


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
中古でED 50mmか新品SIGMA 60mm m3/4で迷っています。
価格的にはSIGMAですが、神レンズと言われているのも気になってます。
MMF-3は持っています。
ボディはE-M5とE-510を所持していますが、ほぼE-510の出番はないです。
書込番号:19125001
1点

>ysk32さん
何を撮りたいのかで選ぶレンズは変わってくると思いますが、E-M5にED 50mm F2.0 MacroだとAFはかなり遅く迷い易いですよ。写りはM4/3のレンズを含めてもトップクラスですが。ボディがE-M1だとAFはスムーズに使えます。
シグマの60mm F2.8 DNは最短撮影距離が50cmとなり、マクロレンズ的な使い方はできません。(最大撮影倍率は1:7.2)
マクロ撮影をするかしないか、E-510の出番が今後あるかどうかでどちらか決められてはいかがでしょうか。自分はE-M1でED 50mm F2.0 Macroを使っていますが、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroより気に入っているので出番は多いです。
書込番号:19125093
5点

将来、入手が困難になりそうなのを先にGET!
書込番号:19125303
3点

SIGMA 60mmは使った事が無く比較コメントは出来ませんが、E-M5でZD50mmF2macroを愛用していますのでその感想を。
オートフォーカスが可能ではありますが、実用できる速度には感じません。
追加のグリップを装着してそのシャッターボタンを中指、fn2キーに拡大表示を割り振ってそれを人差し指で随時拡大表示オンオフを行いながらマニュアルフォーカスで使っています。
得られる画像は満足のいくものですが、最近のマイクロフォーサーズ用レンズの軽やかなオートフォーカスに背を向けてまで入手されるのはどうだろう...というのが正直な意見です。
それを覚悟の上でなら一度使ってみられるのも良いんじゃないかなぁとは思います。
E-M1でならオートフォーカスもE-3よりいくらか早いくらいに感じますが...レンズ自体のフォーカス速度が遅いですから快適かどうかは難しいところ。
初めて使ったらレンズが壊れたかと心配になるくらいの音がしますし。
あと、そろそろ絞り機構の故障とかあるかもしれないという点。
発売当時に買ったZD50mmF2とZD50-200mmSWDや友人のZD35mmF3.5とかが数年前に故障しました。(修理費12000〜18000くらいだったかな)
その頃のレンズを中古購入されるならそのあたりのリスクも織り込んだほうが良いかもしれません。
書込番号:19125406
2点

他の方も書いておられるように使い方ひとつですね。私はE-620で使用していましたが、中望遠的に使うとAFは遅く、迷いやすいです。ミラーレス的に背面液晶でライブビュー撮影(コントラストAF)すると遅くて使い物になりませんでした。E-M5だと像面位相差AFがE-M1のようについていないので厳しいように思います。使うなら、マニュアルフォーカスで使うか、E-M1に乗り換えて使うか、E-510で使うかが正解のように思います。
しかし、バッチリ決まった時のキレ味は抜群です。
書込番号:19125717
3点

皆様、ご意見有難うございます!
メインは空を撮ることが多いので、AF遅くてもそんなに問題にはならないと考えてます。
年に数回、子供の運動会などがあるので、そちらは重いけど12-60で撮ることにします!
書込番号:19126183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ysk32さん、今日は
オリンパスのED50F2.0は神レンズかどうか知りませんが購入して後悔しないレンズです。
私は機材バカなので、撮影に関しては大きなことは言えませんがこれレンズすごいと思います。
もちろん機材バカ(今年還暦過ぎてしまいましたが)なので、他にもいろいろ触って試しての実感であります。
このレンズ、2003年くらいにE-1と合わせて購入しました。もちろんE1出番は少ないですが今までも現役です。
現在は、E1ではなくPEN-EP5で物撮りに使用することが多くなってます。
このED50F2.0マクロがフルサイズで出てくれれば即購入するんですがね、、、
最近、これに変わるマクロレンズ(ソニーFE90マクロF2.8)を購入しましたが、マイクロフォーサーズの手軽さは捨てがたく
今後もブツ撮りレンズとして重宝すると思います。
中古価格はABクラスで3諭吉を切っておりますのでお買い得かとおまいます。
書込番号:19235152
2点

すいません画像を間違えてEOS5D&シグマA50F1.4で撮影したのを貼ってしまいました。
でも同じ50mmクラスですので比較が参考になるかもしれませんね。
オリンパスフォーサーズED50F2&ペンEP5の画像と差し替えます。
書込番号:19235159
2点

ysk32 様
はじめまして。私は、両方持っています。また、E-M1も所有しているので、その所感なりをレスします。
■E-M1であれば、50/F2マクロをお薦めします。
・E-M5となると、所有していないのでAF速度が分かりません。
ただ、マクロだとMF主体だと寄れて倍率の高い50/F2マクロ。私は、目がド近眼でAF頼みですから、時々のAFの迷いにイラッとする事はあります。
・空気感、透明感は両レンズともあり、解像度もあります。ですから、倍率の高い寄れるマクロをお薦めします。
フォーサーズ・レンズは、新レンズは出ないであろうと思われます。MMF-3所有されているなら、経験してみるのも良いのではないでしょうか。気に入れば保有し、気に入らなければSIGMA 60mm m3/4の購入下取り資金に・・・(すみません、勝手に思うだけです)。
”楽しいフォトライフ”になる選択をなさってください。
書込番号:19235202
1点

ysk32さん こんにちは
>神レンズと言われているのも気になってます。
神レンズと言われていたのは このレンズではなくMF時代の50mmF2の事で ドイツ的な発色で描写力も すばらしく神レンズと言われていました。
フォーサーズの50mmは古のレンズを元に作られたレンズで MFレンズ同様すばらしい描写だと思いますので AFが遅くてもいいのでしたら 50mmマクロいいと思いますよ。
書込番号:19235269
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/10 11:03:03 |
![]() ![]() |
3 | 2023/12/03 18:02:21 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/15 20:19:11 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/04 8:19:43 |
![]() ![]() |
2 | 2019/10/16 17:57:30 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/05 7:58:00 |
![]() ![]() |
45 | 2016/10/17 22:38:19 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/17 22:35:38 |
![]() ![]() |
1 | 2015/08/10 22:23:04 |
![]() ![]() |
12 | 2015/06/22 12:01:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





