レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
とうとう手に入れてしまいました、このレンズ!!
カメラのキタムラのネットショッピングで、29000円くらい。
で、ネット会員になるとさらに安い値段になり25000円台。
そここからさらに『なんでも下取り』を利用すると3000円引き。
結局、22000円くらいで購入しました。
もしかしたら最安値で購入したかも!?(笑)
しかし!!このレンズ、ホントにすごいですね!
まるで自分の撮影技術が上がったかのような錯覚を起こさせてくれます。
こうやってパソコンの大画面で観ると鼻血が出そうです(笑)
もっともっと楽しみたいと思います。
書込番号:8462461
2点
Tossyswifeさん
3535Macroのゲットおめでとうございます。
本当にこのレンズ、こんなにも安いのに、軽くて、フード要らず、めちゃめちゃ寄れて、描写もとってもぐぅ〜とイイことずくめのレンズですよね。
3枚目の花びらの質感にうっとりしました。2枚目もピントバッチリですね!!
こちらのレンズ板では作例スレッドもありますのでまた、こちらの方にもお写真お寄せ下さい(^^
書込番号:8462620
0点
Tossyswifeさん、こんにちは
このレンズをE-420と共に使っているユーザーです。
描写性能は価格と比較してダントツだと使う度に嬉しくなります。
35mmに換算すると70mm..。
ポートレートや街撮りにも面白いレンズだと思っています。
是非様々な場面でのご活用を..。^^
書込番号:8466958
0点
購入おめでとうございます。
確かに大画面で見たくなる写真が撮れますよね ^^
被写界深度の薄い写真でピン取りを楽しんだり、絞り込んで手ブレとの格闘もこのレンズの楽しみ方かもしれません。
手持ちマクロの時には所有者のバランス感覚がわかるレンズかもです ^^;
書込番号:8467358
0点
★暗夜行路さま★
ホントに軽くて、
箱を手にした時はホントに入っているのか心配になりました(笑)
コレ一本あれば近所は回れますね!
『作例スレッド』はレベルが高すぎて、
私にはまだまだ参加する勇気がありません(汗)
そこへの参加を目指して、頑張りたいと思います。
★浮き葉さま★
手頃なお値段で、かなり良い写真が撮れて…。
非常にいい買い物をしたと思っております。
パンケーキレンズにしなくてヨカッタかも。
このレンズを使って、新たな発見をしたいと思います。
★staygold_1994.3.24さま★
手持ちの時は息を止めてました(笑)
傾いていないか、とか結構気を使いますね。
ものすごく良くボケてくれるので、背景を考えたり色々と上達しそうです。
書込番号:8467534
0点
Tossyswifeさん
たしか、重さは165gでしたっけ。軽い♪ですよね。キットレンズが確か190gだからそれよりも気軽に持ち出せます。
作例スレはそんな高尚なものではなくって、3535マクロ使ってこんな写真とってますよ〜っていうぐらいの軽いものなので、そんなに構えなくても何かまた写真が撮れましたらアップしてみてくださいね。
当方は、最近3535マクロを持ち出してなくってネタも尽きてしまって、コメントだけの返信になってしまうかもしれませんがよろしくお願いします!!
書込番号:8467710
0点
息を止めても鼻血が出そうですね ^^;
エクステンションチューブを使えば6〜7mmの花も大きく写りますよ!
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/ex25/index.html
書込番号:8467848
1点
★暗夜行路さま★
ありがとうございます。
早速参加してみたいと思います。
こちらこそ、宜しくお願いいたします。
★staygold_1994.3.24さま★
毎回、酸欠になりそうです(笑)
添付していただいたURL拝見しました。
こんなものがあるのですね。
クローズアップレンズでも代用は効くのでしょうか。
今よりももっと大きく写るなんて魅力です。
書込番号:8471467
0点
クローズアップレンズはナンバー毎に装着したレンズで撮影倍率や撮影最短距離が変わります。
また、クローズアップレンズの2枚重ねなどの楽しみ方も出来ます。(計算は掛け算?)
基本的にはレンズのフィルター径に当てるのでレンズのメーカー問わずです。
私はケンコーのNO,10のφ58mmを持っていますが、当然オリンパスでもキヤノンでも使えます。
安く気軽に楽しむには面白いアイテムですが、あくまでレンズですので慎重な扱いが必要です。
そして、良い事ばかりではない点としましては・・・
レンズを一枚足すので暗くなってしまう事や解像度が落ちる事に周辺が流れるなど。
また、構造上付けられないレンズもあると思います。
エクステンションチューブはフォーサーズ規格に基本は依存する。
ただの空洞チューブなので扱いが楽。
マウント側で装着するので1個あればフォーサーズマウントに対応する。
撮影可能範囲や撮影倍率にAFが利く利かないはこちら(↓) MFになるのはきついのですが・・・
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004041J.html#ex25area
投稿はケンコーのNO,10のブゥ〜っと鼻血級の作例です。
1,2枚目はオリンパス・3,4枚目はキヤノンです。
クローズアップレンズはNO,2〜5位が使い易そうです ^^;
書込番号:8471646
1点
Tossyswifeさん
早速、作例スレにお越し頂きありがとうございました。とっても・・・
えっと、コメントはあちらでさせていただきますね。
でもとってもいい感じということだけはこちらでも(^^
staygold_1994.3.24さん
クローズアップフィルタ面白いですね。
個人的には2枚めの周辺の流れが面白いなぁ〜って感じです。3枚目はもう原型が判らないぐらいボケてる。。。一枚目でもかなりボケてますが、ちょっと絵に無理やり感を感じます。
あまりお高くなさそうなので、ためしに買ってみようかなぁ。。。NO,2〜5位でしょうね。
書込番号:8471673
0点
★staygold_1994.3.24さま★
早速の作例画像、ありがとうございます。
58口径のbRのクローズアップレンズは持っています。
3.5mmマクロレンズの口径のクローズアップレンズがあれば、
咬ませることは可能ですよね?
予想では、
クローズアップのさらにクローズアップになるのではないかと…。
500円玉の周囲の流れが本当に面白いですね。
魚眼レンズのようなレンズベビーのような感覚を受けます。
過去に一度、
キットレンズ+クローズアップレンズで撮ったことがあるのですが、
こんなに流れていなかったような…。
こういう流れをあえて作れたら面白いのになぁ。
書込番号:8471755
0点
>暗夜行路さん
NO,10は扱いに苦労するかもしれないのでNO,2〜5位が無難かと思います。
遊び心でいくならNO,10もありですね! NO,10なら4,000円程度です。
>Tossyswifeさん
3535マクロは等倍時のレンズ構造で干渉しなければ付くのかもしれませんね。
3535マクロにフィルター付けている人いるのかな・・・
他では前玉が大きく張り出すものには付かないかもしれません。
周辺の流れは広角であればあるほどに起こるのかな?と思います ^^
おまけですが、「自己責任で!」の遊びはレンズを反転装着して撮るものありますね。
キヤノンで試した時の写真を投稿しておきます。
書込番号:8471824
0点
遅まきながらおめでと〜ございます♪
3535macro Love の一人です。
本当にこのレンズはお値打ち品ですよネ^^
寄って良し、引いて良し、軽い、安い!!
最近は常に持ち歩くレンズになっています。
これからもよろしく〜!!
書込番号:8481529
0点
3535マクロにクローズアップNo.4を付けて撮影したことあります。
私の場合は他機種で元々使っていたため62ミリ径のフィルタですが
52ミリ→62ミリのステップアップリング経由で取り付けてます。
もちろん52ミリのクローズアップならそのまま取り付け可能ですよ。
わかりにくいサンプルですがクローズアップNo.4有りと3535マクロのみのサンプルを貼っておきます。
1、2枚目の被写体は頭の大きさが約1.2センチのフィギュアです。
3枚目は体長5〜6ミリ程度のハムシの類です。
書込番号:8482180
0点
皆さま、返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
★staygold_1994.3.24さま★
そういえばあのレンズって「ウィーン」と、
前に繰り出しますね。そっか、忘れていました。
作例画像、ありがとうございます。
三枚目の『斜め方向から撮った』英世さん、スゴイですね!!
個人的には、ああいうボケたような流れたカンジが好みです。
★くま日和さま★
ありがとうございます。
私も今はキットレンズよりもこっちの方を、
カメラに付けっぱなしにしています。そのまま持ち出し。
まだまだ色んな被写体に挑戦していきたいです。
『金木犀』の背景のボケ、見事ですねー!
自分の工夫次第で色んな写真が撮れる、楽しいレンズだと思います。
こちらこそ、宜しくお願いします。
★The March Hareさま★
おおーっ!いました!同じようなことを考えた人!(笑)
一応、クローズアップレンズは口径数が合えば装着は可能なのですね。
作例画像、拝見させていただきました。
…あまり変わらないような??
やはりマクロレンズはそのままで使うのが一番良いのでしょうね。
クローズアップレンズで遊ぶのも、ちょっと楽しそうな気もしますが。
書込番号:8483609
0点
クローズアップNo.4を付けての撮影だと
軽く一回り大きく撮れて周りのボケが大きくなるぐらいの変化しかないですね。
ピントの合う範囲が非常にシビアになるデメリットを考えると
あまり便利ではないと感じてほとんど使ってません。
No.10や重ね付けすると倍率ドンッって感じで面白いかもしれませんが・・・
クローズアップレンズは使ってませんが3535マクロで
今朝自宅の庭で撮影した写真でも。
50ミリマクロだともっと背景のボケとかきれいでしょうが
2万半ばの価格でここまで写れば文句なしですね。
書込番号:8483779
1点
★The March Hareさま★
素敵な作例、ありがとうございますぅ!!
まさに私が「マクロレンズが欲しい」と思ったきっかけの写真が、
こういう『水玉』の写真だったんです。
自分もこういう写真を撮りたい、と。
目指してはいるのですが、なかなか機会に恵まれず(泣)
これを機に、ベランダで花を育てようかしら(笑)
書込番号:8484509
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2017/09/06 12:45:31 | |
| 5 | 2015/02/03 9:07:54 | |
| 3 | 2014/07/07 11:06:55 | |
| 8 | 2014/05/26 23:15:34 | |
| 22 | 2013/07/15 21:45:29 | |
| 2 | 2013/07/07 17:10:38 | |
| 15 | 2011/11/20 2:12:35 | |
| 9 | 2011/09/26 9:08:14 | |
| 8 | 2011/08/28 14:22:40 | |
| 18 | 2011/07/31 0:09:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
































