『使いやすくて良いレンズだと思います!』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥37,400

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:40〜150mm 最大径x長さ:65.5x72mm 重量:220g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月23日

  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のオークション

『使いやすくて良いレンズだと思います!』 のクチコミ掲示板

RSS


「ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信27

お気に入りに追加

標準

使いやすくて良いレンズだと思います!

2010/06/10 17:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6

スレ主 minolookさん
クチコミ投稿数:50件 MINOLOOK 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

35mmフィルム換算で300mm F4.5の40-150mm F3.5-4.5にも惹かれましたが、ボディが軽いE-510であること、ズーム全域で90センチまで寄れること、そして妻も手軽に使えるように、ということで軽量小型のこちらを選びました。
実際に使ってみて、あまりに軽いのでファインダーを覗かなければ300mm相当のレンズを使っている気がしません。
写りに関しても、安価な望遠ズームにありがちなパープルフリンジの発生も無く、期待以上に素晴らしいものでした。
ちょっとしたサイクリングに出かけることが多いのですが、そんなときのお伴にも最適です。

書込番号:11477600

ナイスクチコミ!8


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/06/15 23:19(1年以上前)

こんばんわ♪

 自分は E-510Wズームキットも所有しているものですが、白トビもなく、よく撮られてますねぇ〜 (^^)
とくに 3枚目のキショウブのお花は黄色で、白トビ・色飽和しやすいですが、うまく抑えられています、

 自分も先日 別機種・別レンズで キショウブを撮ってきたんですが、白トビに涙でした f(^^)
カメラボディやレンズではなく、写真はやはり ウデとセンスなんだな・・・と感じ入ることしきりです、、

 ED50-150 はもう2年は使っていませんが、お写真を拝見して久し振りに使ってみようかなという気になりました、
ありがとうございます m(_ _)m

 ・・・・しかし、E-510 の写りは シャキっとして いいですよねぇ〜♪
520 ユーザーさんには悪いですが、写りそのものは 510 の完勝ではないかと思ってるくらいです ( ^ー゜)b
                                

書込番号:11501304

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/15 23:36(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

このレンズ、使用フィーリングがいいですね。
小型・軽量で写り具合も不満のないもので大変いいレンズだと思います。



syuziccoさん、お久し振りです(ペコリ)

>520 ユーザーさんには悪いですが、写りそのものは 510 の完勝ではないかと思ってるくら>いです ( ^ー゜)b

これは好みとかの問題もあるかと考えますが・・
自分もE-410から、E-420に買い換えた時にそう思いました。
ヌケの良さといいますか、透明感が一枚違う感じでしたねぇ・・
ただ、、白飛びも去ることながら〜E-410の画質には僅かに荒さも感じました。
と、云いつつ現在我が家には次男に渡したE-520しか残ってません(苦笑)

いつも有難うございます♪

書込番号:11501397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2010/06/16 00:30(1年以上前)

minolookさん、こんばんは。
お写真素晴らしいですね!

自分もE-510を未だメインで使ってます。
このレンズも持ってるんですが、50-200mmを買ってからなかなか出番がありません。
小さいし、良く写るし、たまには使わないともったいないですね。
あと、E-510の写りは自分も大好きです。
ノイズフィルターOFF,シャープネス-2,の定番設定は切れ味鋭い描写で気に入ってます。

書込番号:11501683

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/06/16 15:55(1年以上前)

竜きちさん、こんにちわ♪ 思わぬところで・・・・f(^^)

 E-420・520 からローパスフィルターに少し変更があったみたいです(聞くところによると)
E-P1 から少し戻した(?)ようで、E-30・E-620 までの画質とは明らかに違うように感じてます、
E-3 後継機も 是非この路線を延長発展させて、さらなる画質向上を達成してほしいものですね♪

 自分は E-30 の曇天時のマゼンタ傾向の色出しに当初は戸惑いましたが、今は目が慣れたみたいです(笑)
ローパスフィルターの変更は ノイズ対策のひとつと理解していますが、その割には「諧調オート」時のノイズには
首をかしげてしまいます・・・・


 >スレ主さま、 横道に外れて失礼しました m(_ _)m
上記のように、E-510 は先々 "名機" と言われるようになるかも知れません、
自分は E-30 を入手したら E-510 は手離す予定でしたが、今だに持っています、
510 を手離したあと、あの解像感が忘れられずに 買い戻した方もいらっしゃいます、
これからも 出来るだけ大事に使い続けていきたいものですね ( ^ー゜)b

 レンズのスレで このようなコメントで申し訳ございません、失礼しました m(_ _)m
                              

書込番号:11503718

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/16 19:15(1年以上前)

syuziicoさん、有難うございます(ペコリ)

EPL1パンケーキレンズセットが欲しくて・・(笑)
メインはペンタ&ソニー機になったとは云え、オリンパスVIP会員は継続しましたし〜☆

画に、オリならではの魅力がやはりあるので・・
syuziicoさんもいるし・・


スレ主さま、脱線は私のせいでしたです。済みません(ペコリ)

書込番号:11504364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/16 19:32(1年以上前)

最近標準レンズばかり使ってますが、スレ主さんの写真を見てると、このレンズ久々に使いたくなってきました。

> E-P1 から少し戻した(?)ようで

E-P1ではなくE-PL1からのようですね。
E-510特有の拡大した時のざらつきがソックリです。たぶんパナのL10も(E-510をベースに作られているらしい)。
しかもE-PL1は高感度ノイズが少なくて、単に画質だけでいえばパナやマイクロも含めたフォーサーズ陣営の中では最強です。
今後もこの路線を継続してくれたらいいんだけど、きっとそうならないでしょうね。

書込番号:11504440

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/16 19:52(1年以上前)

ファイヴGさん

こんばんは。お久し振りでございます!〜オリから離れた自分が悪いのですが(苦笑)

>最近標準レンズばかり使ってますが、スレ主さんの写真を見てると、このレンズ久々に使い>たくなってきました。

確かに!このレンズは単品で買い足しましたが非常に出来のいいレンズと思いますね。。。


>E-P1ではなくE-PL1からのようですね。
そうなんです、なので私なんかもEPL1を欲しています☆

>E-510特有の拡大した時のざらつきがソックリです
syuziccoさんの手前もあり言いにくい部分でしたが、まさに・・
とかいって、荒さが気になると述べてますけど(ペコリ)

E300&500、E510、そしてE520、E3と、其々に画質傾向違うもまた魅力!
しかもズイコーDレンズはまず外れないのでいいですよ。。

書込番号:11504513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/17 11:48(1年以上前)

竜きちさん、ご無沙汰です。カメラなんてどのメーカーを使おうが自由だから、悪くも何もないですよ。
E-PL1で発見したE-510特有のザラツキ、本来はデメリットなんでしょうけど、私の場合は喜びの意味で書いてしまいました。ようやくE-PL1の後継機が登場したと思ったので。
確かに拡大すると目立つんですが、普段拡大して見るわけではないし、普通に鑑賞する分には何も問題無しです。
私の場合は逆にあのザラツキから立体感が生まれているのではないか?と自分に都合の良い根拠の無い説までたてています(苦笑)。

なのでE-PL1は真の後継機ということに認定します。もっとも一眼レフのように使い勝手は良くないだろうけど、小型軽量なので機動力アップ。ちょっと画質が硬い場合はHiro Cloverさんのいう定番設定にしたがってシャープネス-2ですね。

> E300&500、E510、そしてE520、E3と、其々に画質傾向違うもまた魅力!

オリでこれだけ違うんだから他のメーカーも入れると、かなりバリエーションが広がって楽しいだろうなぁって思います。でもやっぱりカメラを趣味にするとお金掛かりますね。

書込番号:11507286

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/17 21:01(1年以上前)

ファイヴGさん

まったくもって同感です。。。
下手なノイズ処理してないから、立体感あるクリアーな元画ができてるんだと思います!
それは低感度で撮った場合にこそ出る画質の素晴らしさなんです・・
逆に高感度での場合は痛いもの、あります・・

さて、、EPL1を買おうかどうか思案中です・・(苦笑) 

書込番号:11509063

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/06/17 22:05(1年以上前)

ファイヴGさん、竜きちさん、こんばんわ (^^)

 >さて、、EPL1を買おうかどうか思案中です・・

自分は 昔気質のカタブツなのか、どうしてもペンスタイル、そしてEVFには馴染めません、
で、ペンシリーズの技術・ノウハウを投入した E-3 後継機を待望してやみません・・・・
 他社マウントへの乗り換え、あるいは複数マウントは自分の経済力からして 無理!

あっ、そう言えば、以前 "リバース遊び" をやってたとき、ED40-150 は程々の倍率で使い易かったことを思い出しました、
こんど、久し振りにやってみようかなぁ・・・・
                               

書込番号:11509420

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/17 22:53(1年以上前)

スレ主さま、ご配慮を頂き感謝します(ペコリ)
も少しだけお言葉に甘えて・・

syuziicoさん

一眼派の方はペンスタイルはどうも合わない・・も何となく解ります。。。

私はレンジファインダー機も好きでしたので、過去には昔のペンを2台所有してました。
ライカM4とか、その他も・・

なのでEPL1もあの頃を知る人間にはまた堪らない魅力があるんですよね♪
NewF1の感触も然りでしたし、それこそ今のデジ一にはガツン!とくるものがなくて・・

其々に魅力はありますのでデジタルも素晴らしいですしねぇ〜(苦笑)
温泉旅館街なんかを浴衣姿でぶらっと〜なんて時はペンスタイルもいいと思うのですが。。。

でもsyuziicoさんは本格派カメラマンの方ですからそうはいきませんね。済みません・・☆
ではまた。失礼します(ペコリ))

 

書込番号:11509704

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/06/18 03:01(1年以上前)

竜きちさん、 いえいえ、そーゆー意味ではなくて・・・・すみません、言葉が足らなかったようです m(_ _)m

ペンシリーズの存在意義、性能は十分に評価しています、
プロの方もプライベートな普段撮りに使ってらっしゃる方もいらっしゃいますし f(^^)
アマの方にしても しかり、、 スーパーサブとしての使いかたが多いのかな?
画質も 本格一眼に匹敵するほど良さそうですね (^^)

 自分は経済的に ミニマムなシステムで我慢せざるをえない状況です、
いちおう、フォーサーズ機3台を持ってはいますが、レンズ構成はミニマムです

 >どうしてもペンスタイル、そしてEVFには馴染めません、

これは ある意味、ほんとうではありますが、無意識の "強がり" なのかも知れません・・・・


それと・・・・ >でもsyuziicoさんは本格派カメラマンの方ですから・・・・
自分は 未熟者の いちアマチュアです、 こればかりは ご勘弁ください、どうか、どうか m(_ _)m
                           

書込番号:11510617

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/18 08:48(1年以上前)

みなさん、おはようございますん。。


syuziicoさ〜ん(ペコリ)

反論とか反発の意はまったく無く・・でした。下手で済みません。
まぁ私がsyuziicoさんに交戦的になるなんて100%あり得ませんけどね(笑)

そもそも別ネタ振った自分が悪いんです。
スレ主様にも申し訳なく・・

40-150で撮った画像探したんですが出てきません〜(汗;)


さ、仕事に行ってきます☆

 

書込番号:11511024

ナイスクチコミ!2


スレ主 minolookさん
クチコミ投稿数:50件 MINOLOOK 

2010/06/18 11:49(1年以上前)

スレ主です。

私はフォーサーズ初心者です。
1.ボディは手ぶれ補正内臓で最も安いもの。
2.レンズ構成は35mmフィルム換算で28〜300mm、つまりWズームキット程度。
実は最初からこの2つの条件で中古を物色し、購入しました。

もう1本のレンズ、14-42mmも良いのですが、特にこの40-150mmの写りは期待を大きく超えていました。
手ぶれ補正内臓で最も中古価格が安い・・・・これは必然的にE-510になるわけですが、これもみなさんの書込みを拝読して「良い買い物」であったことを確信できました。

本当にありがとうございます。
これからもフォーサーズ先輩の皆様のご意見を参考にさせていただきます。。。m(_)m

書込番号:11511464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/18 17:24(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

> 自分は 昔気質のカタブツなのか、どうしてもペンスタイル、そしてEVFには馴染めません

そうそう、これ重要ですよね。
E-PL1の画質を見て有頂天になってましたが、実際に使ってみるとファインダある方が使いやすいってなるような気がするので、完全に一眼レフに取って代わるのは難しそうですね。
普段持ち歩いて店内でパチリなんてのには すごく便利なんですけど、私もそう簡単にカメラにばかりお金がかけられないので、欲しいけど中々買えません(泣)

1年ぐらい前のことなのでうる覚えですが、40-150mmですが夜景を撮影した時に意外と14-42mmより写りが良かったような気がしました。三脚使ってSSを5〜15秒ぐらいでの撮影です。40mm付近の撮影だったかな?その場合F値が14-42mmと40-150mmでは違ってくるので、その違いが写りに影響したのかな?

minolookさん、E-510は良いですよ。
私は一度手放してしまいましたが、E-510の画質が忘れられず約1年後に再び買いました。E-510ほど解像感の良いカメラは中々ないので、その点に限っては他のカメラに物足りなさを感じます。あと色がヘンに派手にならずナチュラルなのも良いです。その他の点では他のカメラの方が勝ってるんでしょうけど。
ちなみにE-410は手振れ補正が無いですがE-510と同じ画質。パナソニックのDMC-L10はE-510をベースに作られているので解像感が良いらしいです。E-PL1は同じような解像感があると思うので、私の独断と偏見でE-510の後継機ということにしました。コンデジ画質と悪く言う人もいますが好きな画質だから関係ないですね。
14-54mm(旧型)だと中古で安く手に入るのでお薦めです。14-42mmに比べて劇的に写りが良くなるわけではないけど、AFの速さなど全ての点で少しずつ勝ってます。あとZD50mm Macroも。マクロ撮影しなくても風景やポートレートに使えます。クリアで劇的に写りが良くなります。

ブログ拝見しましたが、フォーサーズ初心者というだけで一眼レフはすでにお使いだったんですね。
それよりキャラヴァンの方が気になりました。私のキャラヴァン暦はまだ3年ほどで初期のアルバムぐらいしか聴いてません。『グレーとピンク』と『太る女』にハマりました。シンクレアの歌声にメロメロ。『Cunning Stunts』は友人に薦められましたが、まだジックリ聴いてません。音楽の話はこれぐらいにして、今後ともよろしく!

書込番号:11512400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2010/06/18 18:27(1年以上前)

こんばんは。
良い雰囲気の楽しそうなスレになりましたね。(^_^)

自分はサブにE-P2を使ってますが、外付けEVF(VF-2)は高精細で視野率はもちろん100%ですし、
倍率もE-3と同等なのでかなり見やすいですよ。
(高精細なので、拡大MFもしやすいです)
あと、横位置限定になりますが上方向にチルトするので、ローアングル撮影がかなり楽です。
最近は、広角〜標準域はE-P2の出番のほうが多いですね。

スレ主さん、スレ題と関係ない内容ですいません。m(_ _)m

書込番号:11512622

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/18 18:42(1年以上前)

minolookさん

私も拝見させて戴きましたが、マニアックなブログですね☆
音楽の話もファイブGさんと同じくで長くなりますから〜ここでは我慢して割愛(笑)

オリンパスはクリアーですっきりした画で好印象です。
3/4を見下した方もいますが、気にする必要は0と考えます。
しかもレンズは優秀なのばかり揃ってて・・☆
ただ私の場合はE300、E500買って、E410に買い換え大満足し、、
更にE420&E520に買い替えた後、オリを撤退しました。。。。。
なので、ここにご登場の皆さんと同感であります〜

レンズも、11-22 12-60 14-42 14-45 14-54 40-150 45-150 70-300 と揃えましたが、
最高の部類ではなかったと思います(過去形ですが・・苦笑)


お二人さま〜

見えを考慮したら、そりゃもう絶対に光学ファインダーの圧勝ですよね。
最初は、一体型に中年親父の青春を賭けたもんでしたが。。。。
現場では少しでも見やすいファインダーがいいです!

FPL1は趣味性の部分も大きい魅力ですので(笑)

書込番号:11512671

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/18 18:54(1年以上前)


Hiro Cloverさん
 

>良い雰囲気の楽しそうなスレになりましたね。(^_^)
      ↑
オリンパス板のいいところだと思います☆


>外付けEVF(VF-2)は高精細で視野率はもちろん100%ですし、
>倍率もE-3と同等なのでかなり見やすいですよ。
>(高精細なので、拡大MFもしやすいです)
      ↑
擽らないで下さい(爆)


失礼しました(ペコリ)

書込番号:11512719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2010/06/18 20:12(1年以上前)

竜きちさん、こんばんは。
擽っちゃってすいません。(笑)

>オリンパス板のいいところだと思います☆

そうですよね。
でも、最近はこういった雰囲気のスレが少なくなってきたので見つけるとなんだか嬉しくなります。(^_^)

書込番号:11512966

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/18 20:32(1年以上前)

Hiro Cloverさん 

>擽っちゃってすいません。(笑)

擽られて全身がもう痺れてます〜(爆)
多分ですねぇ、買ってしまうと思います。
だから最近またオリ板を覗いてますしね・・(苦笑)


>でも、最近はこういった雰囲気のスレが少なくなってきたので見つけるとなんだか嬉しくなります。(^_^)

ですかぁ・・オリ板でも?(涙;)
しかし、オリ板住人の皆さんの殆どは健在ですし!〜今後とも宜しくお願いします♪
有難うございました(ペコリ)





書込番号:11513050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2010/06/18 21:00(1年以上前)

竜きちさん

E-PL1、いっちゃいますか。(^_^)
一眼レフでの撮影とはまた違った面白さがあるので、楽しめると思います。

>オリ板住人の皆さんの殆どは健在ですし!

そうですね。フォーサーズの新機種が発表されたらまたスレも賑わうと思います。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いします!

書込番号:11513175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/18 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

L1

L1の柔らか画質

皆さん、こんばんは。

> 外付けEVF(VF-2)は高精細で視野率はもちろん100%ですし、
> 倍率もE-3と同等なのでかなり見やすいですよ。

そのようですね。かなり評判良いみたいなんで、E-PL1が気になるのもこれのせいです。E-P2も欲しいけど値段が高いです。
BSジャパンで放送中の「大人の習い事/デジカメ散歩」はEVF付きのE-P2がメインに使用されています。
http://www.bs-j.co.jp/naraigoto/

syuziicoさんが言うように今後のフォーサーズはマイクロの良い部分を載せてほしいですね。もちろん発売するからにはそうするでしょうけど、いつのことやら。。。

> でも、最近はこういった雰囲気のスレが少なくなってきたので見つけるとなんだか嬉しくなります。(^_^)

そうですね。一眼レフユーザーは対抗意識が強くて、なんかギスギスしてるように思います。悪い部分を指摘するのはむしろ大いにして欲しいぐらいですが、悪口ありきの人が多過ぎます。逆にまともに問題点を指摘する人に対して、ネガキャンだと騒いでヘンに擁護する人とか、もっと普通に情報交換の場であって欲しいですね。

竜きちさんが購入したペンタはK-mですか。私もペンタだったらk-mが欲しいと思ってました。小型軽量で何よりオークションで安く手に入りそうなので。たぶんE-300などと同じぐらいの値で手に入りそう。今だったら高感度に優れたK-xといいたいところだけど、画質はK-mやそれ以前の機種の方が好みです。

肝心のこのレンズの写真探してみましたが、あんまり良いのは無かったです。良いレンズだからといって良い写真撮れないところがつらい(腕の問題です)。

書込番号:11513269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2010/06/18 21:44(1年以上前)

ファイヴGさん、お久しぶりです。(^_^)

E-P2はたしかに高いですよね。
今でもあんまり値下がりしてないですし、、。
自分が買った時はまだE-PL1が無かったのでかなり無理してE-P2にしましたが、、。
E-PL1で唯一気になるのが、シャッタースピード上限1/2000秒です。
パナの20mmF1.7開放だと昼間の晴天下では簡単にオーバーしちゃうので、、、。

>一眼レフユーザーは対抗意識が強くて、なんかギスギスしてるように思います。

最近では、M4/3とソニーNEXがバチバチやってるみたいですが、
貶し合いみたいで正直見るに耐えません。(>_<)


話をED 40-150mm に戻しますが、コントラストAF対応なのでマイクロフォーサーズにも結構使えます。
レンズ自体は小さいですが、アダプターをつけないといけないので若干嵩張りますが、、。

書込番号:11513390

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/18 23:00(1年以上前)

再び登場〜失礼します♪


ファイブGさん

縁側までお越し下さって感謝です、有難うございました(ペコリ)

>画質はK-mやそれ以前の機種の方が好みです。

さすが御目が高い・・(笑)
赤い彗星のシャー!じゃなかった、、赤いK-xを今月頭に買い足しましたので
K-m2台との3台体制です☆

同感で、CCD機のK-mが透明感あって好きです。。
自分が購入した経験から例えますと、
E420&E520よりもE410の方が・・と同じでэээ



Hiro Cloverさん 

ですよね。。
ペンが欲しいので覗いてはいるんですが、両方とも荒れ気味ですね。
ソニー板はいつもの事?ながら、オリはあーならないんですが・・
ま、色々ありますね・・

中継アダプター装着すればZDレンズOKでしたね!
息子へ渡したZD70-300oF4-5.6をペンには流石に無理あるでしょうね〜(笑) 

書込番号:11513754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2010/06/19 00:31(1年以上前)

竜きちさん 

そういえば、E-PL1ダブルズームキットは、標準ズームレンズとアダプターとこのレンズのセットでしたね。
そう考えればかなりお得ですよね〜。
(アダプターも単品だと結構な値段しますし、、)
ただ、このレンズをマイクロで使うと、AFは結構遅いです。(汗)

>息子へ渡したZD70-300oF4-5.6をペンには流石に無理あるでしょうね〜(笑)

レンズにボディがくっついてる感じですね、、。
ちなみに、自分は50-200mmを試しにつけてみましたが、、、
ちょっとアンバランスすぎてかなりホールドしにくいです。
あと、SWDレンズはAFがめちゃくちゃ遅くなりますね。

書込番号:11514263

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/06/19 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

   空が 青い!!!

                            
みなさん、こんばんわ〜♪ いやぁ〜、続いていますねぇ〜!

 HDDを探したら、ずいぶん前の撮影ですが、E-510 + ZD40-150 のものがありましたので貼らせていただきます、
この頃は 初めてのデジ一眼を手にして、嬉しくてたまらなくて あちこち走り回っていましたねぇ・・・・

このレンズを手にすると、その頃の興奮が思い出されるようです〜 d(^○^)
                           

書込番号:11514283

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/19 10:25(1年以上前)

皆さん、こんにちは!


Hiro Cloverさん 
 
ご教示ありがとうございます(ペコリ)

>そういえば、E-PL1ダブルズームキットは、標準ズームレンズとアダプターとこのレンズのセットでしたね。

はい!(笑)
これ、、狙ってます・・

>そう考えればかなりお得ですよね〜。
でしょ!!毎日そればかり考えてますから(爆)



syuziicoさん 

素敵なお写真のUP、感謝です!
空が青い〜〜確かにオリンパスって。。E510健在成り〜と云う感じです♪
「日本の風景(写真集)」とかに出てくる作品みたい!!!


今日は休日出勤〜手当て0の〜〜(笑)
では一旦また失礼します☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

書込番号:11515418

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6
オリンパス

ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月23日

ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング