『TCON-17の装着について』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x127.5mm 重量:615g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

『TCON-17の装着について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TCON-17の装着について

2007/10/09 01:45(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 kakakuzeroさん
クチコミ投稿数:11件

稚拙な質問で恐縮です。
現在、E-500のWズームキットを使用していますが、息子のサッカーの試合を撮影するのには望遠が物足りません。
このレンズ(70-300)の発売を待っていたのですが、TCON-17の方がコストパフォーマンスが良いとの書き込みを読みました。
オリンパスのHPでは「コンパクトデジカメ用は使用できません」とあるのですが、E-500への装着は可能なのでしょうか?また、可能な場合、どうやって装着すればよいのでしょうか?
素人質問で恐縮ですが、宜しくご教示願います。

書込番号:6847483

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/09 03:54(1年以上前)

70-300oのフィルター径が58oで…TCON-17が55oですから…58-55oのステップダウンリングがあればレンズの先に装着するコトは可能です。
ただ…35o換算で600oのレンズの1.7倍しちゃうと…1,020o相当となって手持ち撮影はかなり厳しいですし…画角が狭くなりすぎてサッカーの試合にてファインダーで被写体を追うのはほとんど不可能と言っても過言ではないと思います。
それに…リアコンバーターよりも画質の劣化は激しいですし…AFも遅くなっちゃうでしょう。
TCON-17が無くても600oの望遠であればサッカーの撮影は満足出来るかと思いますよ。

70-300oをE-500で使う際には手振れ軽減のために一脚を使った方がイイかもしれません。

書込番号:6847638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2007/10/09 04:35(1年以上前)

望遠ズームの40-150mm/F3.5-4.5はAFで前玉が回転しますよね。そのような所に
(重い)TCON-17を付けるのは、故障の元です。コンデジのFZ-50等は
インナーズーム・インナーフォーカスで心配ないんですが・・・。

取り付けは⇒さんが書かれていますが、AFしようとすると前玉と一緒に
TCON-17が回るので手で支えられません。AF用のモーターが焼けてしまうかも・・・。

私の場合は付く事を確認(試し撮り)した位で、以後やっておりません。
素直にこのレンズ(ED 70-300mm)の発売を待った方がよろしいかと。

書込番号:6847650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/09 09:44(1年以上前)

デジ一用のコンバータ(EC-14等)はボディとレンズの間につけますし、コンデジ用のテレコン(TCON-17等)は
レンズの先端にフィルター用のネジを利用してつけるものです。
コンデジ用のテレコンは、持っていれば使ってみてもいいとは思いますが、買ってまで試すべきか
どうかは、色収差の問題もあり疑問かも?

書込番号:6848032

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/10/09 19:59(1年以上前)

 「ED 40-150mm F4.0-5.6」に、レイノックス(吉田産業)の「DCR-1540PRO」を取り付けてみたことはあります(笑)。

 「ED 40-150mm F4.0-5.6」はフィルター径が58mmなので、「DCR-1540PRO」の52mmのネジを58mmに変換する「アダプターリング(RA5258)」を介して取り付けました。このテレコンは、オリンパスの「TCON-17」と並ぶ優秀なレンズで、約1.5倍になるので、460mm相当になります。

 物理的には装着可能ですが、「ED 40-150mm F4.0-5.6」はテレ端にすると、2倍以上に伸びるレンズなので、鏡胴を傷めそうな感じがして、あまり使いたくありません。

 またケラレや周辺減光はなく、色収差も目立ちませんが、中心部分はきちんと結像するものの、周辺部分は流れたような、ボケたような描写になります。

 「TCON-17」も多分、これと同じような描写か、それとも1.7倍なので、これよりも色収差が目立った感じになりそうな予感がします(これは実験してみないとわかりません。)。

 画質の劣化と、鏡胴部分やマウント部分への負担を考えると、一眼レフ機では、フィルター取り付けネジを利用するコンバージョン・レンズは避けた方が賢明です(既にお持ちの方が遊んでみることは良いですが、新規に購入するようなものではない、と思います。)。

 純正のテレコンバーターも、画質の劣化は避けられないですから、素直にこのレンズを買われた方が良いと思いますよ。

書込番号:6849653

ナイスクチコミ!0


宝亀さん
クチコミ投稿数:26件

2007/10/09 22:51(1年以上前)

レンズ40mmから150mm(キッドレンズ)にレイノックス2.2のテレコンを付けて鳥を撮っています。
A3やA4では難がありですがL版ぐらいなら見れます。
レイノックスのテレコンは軽く、解像度高く、使いよいですよ
遠くの小さい鳥が証拠写真で撮れますので、人なら特別な作品でなければ私ならOKです。
価格は20000円ぐらいでステップアップリング48mm−62mm使用してとりつけます。これで660mmの焦点距離がでます。ほとんどF値は落ちません。
画質はテレコン無しよりは落ちますが、重い高価なレンズと比べて!

作例オリンパスデジカメ掲示板にあります。(E−510の鳥の写真)
http://photoxp.daifukuya.com/exec/olympus/

書込番号:6850529

ナイスクチコミ!0


宝亀さん
クチコミ投稿数:26件

2007/10/10 01:21(1年以上前)

御免なさいステップアップリング48mm−62mmは間違い58mm−62mmでした。
レイノックス(吉田産業)2.2にはリング(58mm−62mm)付属しています。

書込番号:6851339

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuzeroさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/13 13:46(1年以上前)

皆さん、沢山のアドバイス有り難うございます。
やはり、テレコンでなくこのレンズの発売を待ったほうがよいですね。

書込番号:6862905

ナイスクチコミ!0


kontonさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 混沌の間 

2010/10/29 13:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TCON-17をつけて1020mm

つけずに600mm

おまけで140mm

ここ、3年以上経っていますが・・・。

E-520+70-300mm+T-CON17の組み合わせで撮ったものを投稿しておきます。
手持ちで適当に撮りました。ちょっと傾いてます(笑)。

元の画像は1280×960です。
ここにアップロードすると、確か少し小さくなっちゃいますよね。

この組み合わせ、サッカーの撮影はつらいと思いますが、
小鳥の撮影など、手持ちでも十分いけますよ。
オートフォーカスも使えます。
乱用は確かに怖いですが。

書込番号:12131717

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
オリンパス

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング