『鏡筒表面メモリ線数字の使用法』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x127.5mm 重量:615g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

『鏡筒表面メモリ線数字の使用法』 のクチコミ掲示板

RSS


「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

鏡筒表面メモリ線数字の使用法

2007/11/17 20:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

このレンズのズームリングやMFフォーカスリングを廻した場合に伸縮する鏡筒の円筒表面に3本3組計9本の 白い目盛線と数字が仰々しく刻印してありますが、撮影倍率らしいとは聞いているものの、具体的使用法がわかりません。

 この目盛りを撮影上で実際に使用されている お方がおられましたら、ご手数でもその具体的使用例や利便性を教えて頂けると大変有り難いのですが。

 取説が定価の割には大変貧弱で目盛数字に関しては一切記載ないのですが、若しかしたら当方のレンズに関する常識不足かも知れませんし、逆に利用価値がない目盛りであれば これまた勿体無いことと思います。

書込番号:6995283

ナイスクチコミ!1


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/11/18 17:49(1年以上前)

撮影倍率目盛ならマクロレンズ的に使う祭参考にします。
基本的なことなので、わざわざ説明書に書くまでもない項目だと思います。

書込番号:6999009

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2007/11/18 18:19(1年以上前)

私も便乗して・・・

R2-400さん

なんとなくそこまでは分かるのですが・・・
マクロでピントを1mmずつ前後に調整しているようなときに、あのアバウトな目盛りが一体何になるのかな?と言う疑問はあります。
レンジファインダーとかなら意味ありそうですけど、一眼レフでファインダー(最近の機種ならライブビュー液晶)を覗かずに目盛りを見ながら撮影することってあるのでしょうか?

書込番号:6999110

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/11/18 20:04(1年以上前)

撮影倍率をある程度固定して撮る場合に
参考にするもんだと思ってましたが…。

「ファインダーで確認できるから要らない」だと
ズームレンズの焦点距離目盛も要らないって言われそうだけど、
今は被写界深度目盛も過去のものだしね…。

書込番号:6999548

ナイスクチコミ!1


スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

2007/11/18 20:35(1年以上前)

 R2-400 さん、 ToruKun さん、コメント有難うございます。

 撮影距離は 0.96m(MF)、1.2m(AF) 以上、最大撮影倍率は 0.5X(おそらくMF時)、最近接撮影範囲は35X26mm(同じくMF時で、撮像素子サイズの17.3X13mm一杯に撮れる)と仕様で謳われています。
 従ってこの範囲で撮影せざるを得ないので、後はMFなりAFで可能な撮影対象物を希望の構図サイズにズームを合わせ、 ピントを合わせるしかないと思います。

 そうするとどうやら ほんの参考程度になるか どうかの指示目盛りのような気がします。
 仰々しく大きな目盛線 数値を表示して、ズーム時などに 回転 伸長しながら にょきにょきと 現れる必要までないような気もします。 便利に実用しておられる お方には申し訳ない独断かも知れませんが。

書込番号:6999690

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2007/11/18 20:44(1年以上前)

R2-400さん

なるほど。
ピントリングを回しながら、「今どのくらいの倍率?」と言って見る訳ではなく、
「この倍率で撮影しよう」と決めてから、カメラを前後に動かす訳ですね。
構図よりも倍率を決定して撮影したい場合も確かにあるかもしれませんね。

言われてみるとズームレンズでも、
「この焦点距離(画角)で撮影しよう」と決めてから単焦点レンズの様に自分の位置で構図を決定することもありますしね。

勉強になりました。

書込番号:6999739

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
オリンパス

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング