


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
初めまして。
今は主にK100Dにタムロンの18-200をメインで使っており、楽しい写真ライフを送っています。
フィルム換算27-300mmと、このレンズの守備範囲は広く、色々な場面で対応できることがとても有難いレンズだと思うのですが、
仕方ないことですが、なんといっても重い・・・。
そして、高倍率では出せないシャープな写真を撮りたい。。
と思い、質問させていただきます。
よくこのレンズ掲示板は見ており、購入まであと一歩、一歩下がり、またあと一歩。と、躊躇してました。
そこに新たなる刺客(新製品というわけではないですが) が現れ、もうどうにもなりません笑
純正DA21mm と シグマの50mmマクロ です。
・広角&超軽量ならDA21mmかなと思ったり、
・接写の世界も味わいたいし50mmマクロかなと思ったり、
・隠れスターの異名を持つFA35mmかなと思ったり。。。
今までの被写体比率は
広大な風景 50%
植物 30%
建築物 20%
といった感じです。
僕のこれが欲しい!度は、33%ずつで、どれを勧められても買いたいと思います。
どうか、ご使用中の皆様のアドバイスをお願いしたいと思います。。。
書込番号:5504331
0点

上記、 シグマの50mmマクロは
MACRO 50mmF2.8 EX DG
です。
宜しくお願いいたします<(_ _)>
書込番号:5504353
0点

ここは3本とも逝っておくほうが最も幸せになると思います。
どれか1本だけ無理矢理選んだとしても、残りの2本にきっと未練が残ると思います。
書込番号:5504367
0点

かずぃさん
迅速な返信、本当にありがとうございます。
やはりこの3本、全て欲しいのが本音です・・・トホホw
これが例のレンズ沼だったのかと痛感する日々です。
この3本、やはり各焦点域モデルの中でも
いいレンズ (抽象的ですみません) の部類に入ってるのでしょうか?
他に、こんなレンズもあるよ。みたいな代物があれば合わせて紹介してもらえれば感激です<(_ _)> ちなみに、純正にこだわりはありません。
嗚呼・・・
書込番号:5504384
0点

こんばんは。
広大な風景 50%ならDA21mmでしょ。
MACRO 50mmF2.8 EX DGもってますが・・
僕は風景ではやはり12mmを使ってますので。
植物30%の文字が・・きになります。
シグマの17-70mm F2.8-4.5 DCはどうですか?
マクロレンズ並みにフードギリギリまで
寄れるみたいですし・・・
だれのブログか?ですが・・
http://plaza.rakuten.co.jp/junta8857/diary/200602270024/
シグマの17-70mm F2.8-4.5 DCのHP↓
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
書込番号:5504401
0点

この三つのレンズは用途が違いますから、
沼の住人としては順番だけが問題ではと思いますけど。
つまり結局は「全部逝っとけ」にしかなりませんね♪
長い間悩んだのでしたら、FA35からでいかがでしょう。
マクロとまではいかなくても、結構寄れますから、
花の撮影もとりあえずいけますし、
標準的な画角なので、広々としたは無理でも、
風景撮影もいけるのでは。
ところでシグマの50mmマクロはヨドバシでは入荷
未定となっていますけど。大丈夫でしょうか。
純正の50mmマクロは高すぎますか。
書込番号:5504478
0点

ちィーすさん パラダイスの怪人さん
貴重なアドバイス、心から有難い限りです<(_ _)>
用途的に一番必要になりそうなのはやはり、ちィーすさんが推して下さるDA21mmですね。やはり広角単焦点は絶対に欲しい一品ですw
しかし、焦点域35mm(フィルム換算約50mm)という、慣れない標準域もまた、写真の上達になるのではないか、接写もある程度ならいける。そしてリーズナブル。という理由でFA35mmもやはり何ヶ月も悩んで欲しい一品です。
シグマの50mmマクロはFA35mmの後でもいいかなと思えるようになってきました。
ちィーすさんの仰る、シグマのズームレンズ。これ、実は前までは候補に上がっていて、僕の中での物欲4大レンズでしたw しかし、単焦点で足で撮る。という技法を習得したく、やはり単焦点でいこうと決めました<(_ _)>
では、DA21mmかFA35mmのどちらかで行きます。
嗚呼・・・あと一歩・・・あと一歩で・・・
書込番号:5504507
0点

シグマの20mmF1.8はどうですか?
単焦点で開放時は甘いですが絞るとOKですし・・
単焦点だし・・
広角マクロもOkだし。
17-70mm F2.8-4.5 DCより寄れますよ。
書込番号:5504547
0点

SIGMA広角F1,8シリーズはリーズナブルな価格で定評がありますが、
PENTAXのボディにはでかいと思いますよ。それに、20mmはイイいつRFですが、
いかんせん、フィルター径が82mmと言うことは覚悟しておいた方がよいかと思います。
書込番号:5504563
0点

デジイチ購入後約3週ですが、DA21mmとFA35mm短焦点二つのレンズを使用してます。FA35mmはとても使用していて楽しいです。背中をポンと押したいです・・・責任は取れませんが^^;
書込番号:5504574
0点

ちィーすさん
DIGIC信者になりそう^^;さん
tetsu@さん
おはようございます。
そしてアドバイス、助かります^^
そうですね、
シグマの明るい広角4機種は皆、選べる広角焦点域だし、安いし、今でもいいなぁとは思うんですけど、
重量が厳しいから、結構前に脱落してしまいました<(_ _)>
今思ったことがあります。
果たしてDA21mmを買って広大な風景を撮るのは、高倍率ズーム(18-200mm)の広角域で撮ったものと大きな差があるのか。ということです。結局遠くの極細部が潰れてしまえば必要ないのではないだろうか、という心配です。18-200mmの広角域で撮っても、極細部とまではいかなくても、それなりに写ってはくれます。DA21mmの薄さ、軽さは絶対的な魅力ですが・・・泣
それよりもFA35mmを買って標準距離のものを撮るほうが、シャープさに関しては実感できそうな勝手な妄想があります。。
『高倍率ズーム(18-200mm)からステップアップして、どちらが変化を実感しやすいのでしょうか。』
皆さんの意見を聞き、これで決めたいと思います。
書込番号:5504897
0点

あ、それと、今回の3本の単焦点レンズ、
これは結局3本買うわけですが、どの順番で買うかを迷っていて、
皆様のご助言のおかげで、
シグマのマクロは3番目
FA35mmとDA21mmのどちらを最初に買うかの段階まで来れました<(_ _)>
宜しくお願いします。。。
書込番号:5504909
0点

>広大な風景 50%
>建築物 20%
合わせて70%は広角だと思いますので、利用頻度から言えばDA21でしょうかねぇ。
利用頻度の高い順で選ばれるのが、順当ではないでしょうか。
ただFA35は生産終了の噂もチラホラ出てますし、個人的には、単焦点最初の1本として、是非お勧めしたいレンズです。
>写真の上達になるのではないか
K100Dで35mmは標準域なので、撮り方次第で広角っぽい撮り方も望遠ぽい撮り方もできます。(あくまで”ぽく”です)
1本で色んな撮り方が楽しめるし、撮り方の勉強にもなると思いますよ。
書込番号:5504925
0点

欲しいのでしたら、まずは、中間の24mm EX DGがよいかと思いますよ。
F1.8シリーズ三本揃えるか(要るか)は、それからよく考えてみるとよいかと思います。
書込番号:5505038
0点

皆様のご助言を元に、最初に購入すべきはやはりこのレンズに決めました。
FA35mm ⇒ DA21mmあるいはシグマの24mm1.8 ⇒ シグマの50mmマクロEXDG
の順で買うことにしました^^
本当にたくさんのご助言、ありがとうございました。
また何かありましたら相談させてもらいたいと思います^^
書込番号:5505308
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > FA35mmF2AL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 1:35:41 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/19 19:18:20 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/29 10:25:13 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/01 1:37:35 |
![]() ![]() |
16 | 2015/03/19 0:13:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/19 18:19:20 |
![]() ![]() |
7 | 2012/12/03 21:36:36 |
![]() ![]() |
17 | 2013/04/27 7:10:40 |
![]() ![]() |
9 | 2012/12/10 21:50:17 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/14 23:39:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





