


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
いつもいつもアドバイスしていただいてありがとうございます。
実は明日教え子の結婚式の披露宴があり写真を撮ろうと思っています。ボディK100D 手持ちレンズ sigma 10-20F4-5.6EX DC/70-300F4-5.6DG/18-200F3.5-6.3/PENTAX FA35です。どのあたりのをチョイスすれば良いでしょうか?又カメラ等のセッティング等も教えていただければと思います。結婚式では初めてこのカメラを使うので悩んでいます。皆様のアドバイス宜しくお願いいたします。
書込番号:5622852
0点

書込番号:5622883
0点

ペンタックスに詳しくないですが(勉強中です)、
タムロン28-75/2.8(A09)は買って損しないレンズだと思います。
書込番号:5623021
0点

スナップと言うのでしたら、使い慣れている、
あるいはご自分が自信がある、と言う機材がよろしいかと♪
取り回しのよさと描写でFA35もいいのでは。
前に結婚式で立てられたスレがありますのでご紹介しておきます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5455599&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=pochidayo&LQ=pochidayo&ProductID=00502110994
ストロボはお持ちでないのでしょうか。
お持ちならバウンス撮影というのがよろしいですが、
天井が高すぎると光量が足らなくなることも。
新しくお求めならAF540FGZがよろしいですね。
昔よく言われた事ですが、「1歩前」に出ると
余白のないいい写真が撮れますよ。
書込番号:5623045
0点

こんばんは。
手持ちのレンズで考えれば18-200F3.5-6.3/PENTAX FA35の2本でしょう。
ズームのほ方だと外付けストロボが必要です。
披露宴では35mm〜50mm(APS-Cサイズで)くらいが一番使い良いと思います。
FA35mmF2AL ならストロボ無しで十分撮影出来ますよ。
F2.8だと、ちょっと辛い場面もあるかも?
35mmだけだと、やはりちょっと辛い場面があるかも?(^^;)
書込番号:5623065
0点

いつもいつも的確なアドバイス皆様ありがとうございます。
実は・・・レンズにお金を掛けていて・・ストロボは持っていないんです(泣)FA35/18-200ですかね・・・ズームはもう買わないと思います・・単焦点レンズの素晴らしさがFA35できずいたので・・
バウンス撮影は経験した事の無いので・・挑戦しようかな・・
内臓ストロボしか使った事無いので・・
書込番号:5623122
0点

外付けストロボ + ディフューザ + ブラケットが欲しいです。
九割以上はストロボを使いたいと思います。
以下ご参考まで
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/04/12/3618.html
書込番号:5623237
1点

お手持ちレンズの中ならFA35がお勧めですね。
私は銀塩ISO400とPENTAX SP+55mmF1.8で撮影していましたが、
前へ一歩出る度胸さえあれば充分だと思いました。
フラッシュは有るに越したことはないですが、無しでも
FA35ならその明るさから、その場の雰囲気を残す撮影が
出来ると思います。
ただ測光条件が難しい場面が多い(白寄りとか黒寄り)ので
ブラケット撮影等で露出値を振ると良いでしょう。
撮影モードはマニュアルしかないSP使いの私からは適切なことは
言えませんが、私の場合は被写体ブレを考慮し1/60シャッター
スピード優先の撮り方でした。K100Dには手振れ補正がありますが
被写体ブレを抑えるにはシャッタースピードしかありませんから。
あとは早めに良いポジションを押さえて、シャッターチャンス
を逃さないことですね。ご検討をお祈りしています。
書込番号:5623273
0点

KOMURA135さんありがとうございます。外付けストロボにも様々な種類がありますね。内蔵ストロボでは役不足でしょうか?
バウンスさせるにはAF540FGZが必要なのでしょうか?
予算の問題もあり・・低価格で手軽に使えるものは無いでしょうか?
書込番号:5623505
0点

「低価格で手軽」でしたら今のままでも良いと思います。
不安と言ったら予備電池位ですね。
デフューザーはペットボトルとかを使って自作でもできます。
書込番号:5623685
0点

内蔵ストロボでもかまいませんよ。
フードによるケラレに注意しましょう♪
皆さんがおっしゃっているのは、ストロボを直に発光させると強い影が出る、と言うだけの話です。
それを避けてやわらかい光にするために、バウンスやディフューザーを使います。
内蔵ストロボで究極の貧乏ディフューザーはティッシュペーパーを使ったこんな物もあります。
私は家では使いますが、見かけが悪いですね(^^ゞ
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=776477&un=56427
ディフーザーも他にトレーシングペーパーやプチプチパッキンなどをセロテープで貼り付けて代用もできます。
プロでもそんな使い方をする人もいます。
内蔵ストロボでも工夫次第でしょう♪
書込番号:5623718
0点

>10-20F4-5.6EX DC
>70-300F4-5.6DG
>18-200F3.5-6.3
>FA35
もう"明日"ですが、全部持って行く余裕はないのでしょうか。とりあえず18-200を付けて行って、状況をその場で判断し、必要に応じて余裕があれば他のレンズに交換。
>結婚式では初めてこのカメラを使うので
となりますと、とにかく写真表現としては面白くなくとも、一生に一度のイベントですから、確実・無難をめざすべきかも。18-200を付けっぱなし、外付けストロボ使用、購入の時間があればメモリーカード追加、電池余分に、ではいかがでしょうか。
書込番号:5624318
0点

内蔵ストロボならフィルムケースでディフューザが作れますよ。
フィルムケースに少し切り込みを入れて内臓ストロボに噛ませるだけ(^^
書込番号:5624826
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > FA35mmF2AL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 1:35:41 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/19 19:18:20 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/29 10:25:13 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/01 1:37:35 |
![]() ![]() |
16 | 2015/03/19 0:13:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/19 18:19:20 |
![]() ![]() |
7 | 2012/12/03 21:36:36 |
![]() ![]() |
17 | 2013/04/27 7:10:40 |
![]() ![]() |
9 | 2012/12/10 21:50:17 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/14 23:39:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





