レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
はじめまして 米人88号です
購入のレポートが続いていますが……
私も買っちゃいました
SIGMA18-50 2.8 Macro と FA28-105(F3.2-4.5) を
持っていたので かぶってしまうなあ と
躊躇していましたが
とうとう(自分の中では)買っちゃいました
普段はFA28-105を付けていたのですが(軽い)
すでに、防湿庫の中です
完全に標準レンズになってしまいました
20〜30年前の、MF銀塩に50oF1.8だけ付けて
撮っていた自分を思い出しました
良い構図を得るためになるべく体を移動させる という
基本がよみがえってきて楽しんでいます
そういう気にさせてくれる
本当にいいレンズですね
長い相棒になりそうです
FA50oF1.7も持っているのですが
人物アップの描写はこちらの方が好みです
住み分けができそうで
FA35oを付け、FA50oをポケットに入れて
散歩に出かける
こんなスタイルになりそうです
書込番号:6701662
0点
米人88号さん、FA35のご購入おめでとうございます!
>20〜30年前の、MF銀塩に50oF1.8だけ付けて撮っていた自分を思い出しました
ペンタデジイチでは35mm判に換算してf=54mmになりますので、ほぼ銀塩で使い慣れた焦点距離になりますね。米人88号さんにはしっくりと馴染む1本なのではないでしょうか。
>FA35oを付け、FA50oをポケットに入れて散歩に出かける
いいですね〜♪私も軽量コンパクトな単焦点でのお散歩撮影が大好きです。
書込番号:6702633
1点
米人88号さん、FA35購入おめでとうございます。
いい構図を得るために体を動かす・・・・・・
写真の基本でしょうか?自分はやっぱできていません。
どうしても、そういう時にはズーム(シグマ17-70)を選んでしまいます。
でも、子供被写体での写真でFA35では体が熱くなるような写真あるんですけど、
17-70では、まだそういう感動味わってないんですよねぇ。
細かいところまで見比べる目は持っていないのですが、
やはり、そういう所にも、短焦点のよさが現れているような気がします。
もっともっと勉強しないと!!
書込番号:6702891
1点
米人88号さん
「隠れスター」購入おめでとうございます。
>20〜30年前の、MF銀塩に50oF1.8だけ付けて撮っていた自分を思い出しました
昔は50mmで何でも撮っていましたね。
単焦点は楽しいですね。
最近はズームを使うことが少なくて、かえってズームするのが面倒になってきました。
FA35は赤の発色がいいので肌がきれいに出ますから
人物にはいいと思います。
FA50F1.7もナチュラルな感じでファンの多いレンズですね。
ガチャガチャとレンズ交換も面倒ですが楽しいので
単焦点をお楽しみください(^^vぶぃ
書込番号:6703294
1点
レス ありがとうございます
おっぺけぺっぽ さん
>米人88号さんにはしっくりと馴染む1本なのではないでしょうか。
そうなんです
昔を彷彿させて、懐かしいというか
結果がすぐわからなかった時代の
真剣さを思い出すとか……
とにかく、今は楽しいです
やむ1 さん
>いい構図を得るために体を動かす・・・・・・
>写真の基本でしょうか?自分はやっぱできていません。
生意気言ってスイマセン
位置取りに手間取って
被写体の自然な表情などを撮れなくなる欠点は
百も承知で、自分もズームを多用していますが……
それにしても
光の向きや立てる位置を、考えたり捜したり
近寄ったり遠ざかったり
そんなことをあまりしなくなった自分へ
自戒の意味を込めたつもりです
FA35は自然と身体が動くので
一層、気になった次第です
>17-70では、まだそういう感動味わってないんですよねぇ。
17-70使い名人の やむ1 さんでもそうなんですか
レンズが違いますが、私も18-50F2.8MACRO で
なかなか満足する娘の画像が撮れません
景色や植物では まずまずなのですが(それも腕相応のレベルですが)
ペンタのレンズでは時々「素敵」な絵が撮れる気がします
きれい とも違って 自分好みの あったかい……
もっと もっと 撮りまくって
レンズの性能を自分のものにしてみたいです
パラダイスの怪人 さん
>FA35は赤の発色がいいので肌がきれいに出ますから人物にはいいと思います
日焼けの色がさめてきた位の娘を撮るのが これから楽しみです
FA35,FA50とともに、もう1本持っている単焦点の
FA135(今は使いこなせていませんが)で、
やっと来そうな秋を楽しんでみます
書込番号:6705565
0点
米人88号さん、こんばんは。
なるほど、自然と体が動きますか。
FA35は、ほとんど、室内専用って感じになってしまってるのがよくないのかなぁ〜。
確かに、アポラン90mmを使っている時には、普段よりも動いているような気はします。
今度はFA35も外に連れ出して、子供達を狙ってみたいと思います。
シグマ17-70mm使い・・・・恐縮です。
まだまだカメラとレンズの性能に助けられているって感じですが、
もっともっと使いこなして、いい写真撮れるようにガンバですね。
さすがに★レンズは、簡単には買えませんので。
書込番号:6706034
1点
やむ1さん
>シグマ17-70mm使い・・・・恐縮です。
いつも やんぼーな写真館 を
ため息つきながら画像を楽しみに見ています
自分はシグマ18-50oでそれなりに(かなり)
気に入っていたのですが
購入時からずーっと17-70oが気になっていました
FA35o を手に入れると
ますます、汎用性で18-50より17-70かなあ
との思いが強くなってきます
これからも、その気をそそるような
素敵な画像のアップをお願いします
それにしてもFA35oは
手持ちのレンズ構成に多大な影響を与えるほど
楽しいレンズですね
少し、色合いと味が違うので
FA50o(F1.7)もあらためて再評価したところです
これから始まる秋を楽しんでみます
秋に入る前に手に入れて良かったなあ
また色々教えて下さい
書込番号:6710133
0点
米人88号さんこんにちは
>ペンタのレンズでは時々「素敵」な絵が撮れる気がします
きれい とも違って 自分好みの あったかい……
そうそう!私もたまーにですが、自己満足できる子供写真が撮れるんです!
斜光角度の変化からかなあと思い、なるべく色んな角度から撮ってみたくなります。 今後予定のあるDA35も楽しみですね。^^
書込番号:6715463
1点
つね丸 さん こんばんわ
本当に言われるとおりですね
DA35 も 楽しみです
時々 エッ と言いたくなる当り画像が手に入る
常にではないんですが
この頻度を何とか上げられないかと思います
22〜30年前は銀塩の オリンパス M-1 に50o付けて
撮ってました(価値も知らず)
MFは当然 絞りとSSも全てマニュアルで
ファインダー内のゲージ中央に合わせることを
目標としていました
その後上位機種(新しい)の OM-4 を最初のボーナスで買い
しばらく撮った後で
インドへ遊びに行きました
すると、昼間の暑さで
ボタン電池が馬鹿になり(ホテルの冷房下では蘇ったのですが)
1/60のメカニカルシャッターしか
使えない状況に陥りました(電子シャッターが使えない)
半分諦めの気持ちでしたが
この明るさ この被写体で ss1/60なら 絞りは おそらく……
といった 第六感が かなり当たって
帰国して 焼き付けた際 ホッとした経験があります
FA35は こんな 感 を鍛えてくれる
レンズかなあ と思ってます
☆レンズは持っていないので判りませんが
当りと はずれ を はっきり 表してくれて
Exif 情報で確認を繰り返せば
自分好みの設定を気づかせてくれるかなあ
と 楽しみにしています
そのためには 1にも2にも
撮りまくって 一喜一憂し、情報を集めなければ……
と 思って 楽しくシャカシャカしてます
(本当に楽しいですね)
こんな思いにさせてくれる
レンズに感謝です
その他 もし楽しいレンズを
お知りでしたらお教え下さい
書込番号:6717630
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > FA35mmF2AL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/01/09 1:35:41 | |
| 3 | 2016/09/19 19:18:20 | |
| 5 | 2016/07/29 10:25:13 | |
| 0 | 2015/11/01 1:37:35 | |
| 16 | 2015/03/19 0:13:07 | |
| 8 | 2015/02/19 18:19:20 | |
| 7 | 2012/12/03 21:36:36 | |
| 17 | 2013/04/27 7:10:40 | |
| 9 | 2012/12/10 21:50:17 | |
| 5 | 2012/08/14 23:39:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








