レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
K10Dを使っています。カリカリッとした描写が好きでシグマ30mmF1.4を買いましたが、AFが遅すぎるのと後ピンが直らなかったので手放しました。その後は、同時期に購入したFA50mmで単焦点を楽しんでいます。
しかし、標準域の単焦点がほしくてFA35mmを候補に考えています。
皆さんのカキコを読んでいると、柔らかい描写、との評価が高いですが、私は室内での子供取りではなく、風景やポートレイトなどでが主な目的です。カリッとした描写力はあるのでしょうか?
カリッ、トロ〜なら31mmなんでしょうが、ちょっとお足が足らなくて手も出ません。
迷えるおじさんにアドバイスをください。
書込番号:8064628
0点
カリッとした描写力がお好みなら,FAではなくてDAの方がいいのではないでしょうか。
FA35も絞ればそれなりにシャープですが,
>風景やポートレイトが目的でカリッとした描写・・・・
には向かないように思います。
っていうか,風景とポートレートではだいぶ目的が違うような気がします。
ご予算の都合もあるでしょうが,単焦点でカリッとした描写なら,
風景−DA21mm, ポートレート−DA70mm
というのがよろしいのではないでしょうか。ちなみに,DA70のピントがあったと
ころはシャープで,背景はきれいにぼける感じは私は好きです。
しかし,標準域ということですので,DA35mmMacroや(DA40)はいかがでしょうか。
といいつつ,私は使ったことがありませんので,作例などは他の方におまかせします。
書込番号:8064701
1点
yokohama11さん
私の最初のレスの書き方が悪かったのか,レスがつきませんね。すみません。
お詫びといっては何ですが,FA35とDA21でF11まで絞って公園を撮ってみました。
(私自身,今までFA35で普段こんなに絞って撮ることはなかったです)
設定は,K20D,風景モード(パラメータはデフォルト),WB太陽光,F11です。
(JPEGスーパーファインの撮って出しを50%にリサイズしてあります)
違いは・・・ よくわかりません。 ^^;
焦点距離による画角の違いはわかりますけど・・・ (^^ゞ
書込番号:8079999
0点
yokohama11さん
こんばんは
FA35はやわらかい描写で、シグマのようなハイキーな描写とは趣を異にしています。
「カリッとした描写」を求めるとちょっと違うかもしれません。
絞り込んだ時はFA50のほうがシャープな感じです。
やわらかいといっても眠いわけでなく、赤の発色はいいようです。
今なら、シグマほどではなくてもDA35マクロLimitedのほうがお好みに近いかもしれません。
とりあえずFA35の写真をアップしておきます。
書込番号:8083791
0点
こちら↓もご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8003429
B:PENTAX smc PENTAX FA31mm F1.8AL Limited
C:PENTAX SMC PENTAX FA35mm F2AL
H:PENTAX DA35mmF2.8 Macro Limited
I:SIGMA 30mm F1.4 EX DC /HSM
てな感じです。
書込番号:8085479
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > FA35mmF2AL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/01/09 1:35:41 | |
| 3 | 2016/09/19 19:18:20 | |
| 5 | 2016/07/29 10:25:13 | |
| 0 | 2015/11/01 1:37:35 | |
| 16 | 2015/03/19 0:13:07 | |
| 8 | 2015/02/19 18:19:20 | |
| 7 | 2012/12/03 21:36:36 | |
| 17 | 2013/04/27 7:10:40 | |
| 9 | 2012/12/10 21:50:17 | |
| 5 | 2012/08/14 23:39:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















