レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
1年前にistDS2を購入し、20年ぶりに1から出直しのカメラ趣味を楽しんでいます。Pentaxを選んだのは純正レンズの中に惹かれるレンズがいくつかあったからと、DS2が他社の500g級カメラにはないペンタプリズムを装備していたからです。
DFAマクロ100ミリも惹かれるレンズのひとつでした。ただ、私は望遠の画角はあまり利用することもなく、マクロ撮影にも興味を持ったことがありません。
それでも気にはなってはいたので、こちらの書き込みも時おり読んでいました。
で、とうとう購入してしまいました。合理的でコンパクトな設計。買ってよかったです。レンズとしての性能、使い勝手はもちろんですが、フードの機能性と美的バランスに惚れ込んでます。所有する喜びとマクロ撮影の「夢」を与えてくれるレンズです。
でも、書き込みでの皆さんのご指摘通り、私がこのレンズを使いこなすには三脚は必需品と痛感しました。そこで質問です。
1.軽量(最優先です)
2.実用に耐える(2番目に優先)
3.使い勝手がいい
上記3点を備えたお勧めの三脚はないでしょうか?私の場合、今後とも重いカメラやレンズは購入しませんし、趣味で身軽にカメラ三昧をしたいので、重厚長大な三脚は必要ありません。
スリックのカーボンスプリント 614PRO は高さもあり雲台抜きのも販売されていて、いいのではと思ったりしてるのですが、もっと軽くていいのがあるかもしれませんし、カーボンでなくてもしっかりした三脚があるかもしれません。あるいは614PROでは不安定というご意見もあるかもしれません。なにせ三脚の品数は膨大で、海外製のものなどwebを検索してもよくわかりません。よろしくお願いします。
書込番号:6890738
0点
あるふぁです。こんにちは。
同じくSLIKのスプリントシリーズで、『トラベルスプリント』と言うのを
使っています。
http://www.slik.com/digital/4906752100967.html
高さが微妙に足りないときも多いですけど、おおむね満足してます。
あと、これは余談になりますが一脚はコイツを使ってます
http://www.slik.com/monopod/4906752204474.html
雲台がちょっと華奢なので、一回り大きいものに換装してます。
一脚もうまく使うとブレを低減しつつ三脚よりも機動性があったり
しますよ:-)
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6891018
0点
三脚を選ぶならある程度の強度が必要だと思います。
以前、614PROを使っていました。
614PROは軽いし縮長も短いので便利でしたが、強度不足を感じたので853LEを購入しメインで使っています。
スリックでしたら、少し大きく重くなりますが最低でも714や713などのクラスにしたほうがいいと思います。
書込番号:6891135
0点
プラクチカさん
こんばんは
やっぱりマクロにも前後ブレなど低減できて3脚があったほうがいいですね。
私はベルボンのCarmagneG5300を使っていますが、生産が中止になっていますが
ハクバのHG-503MXがOEMで出ています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/01tripod/101126.html
マクロ専用でしたら、ベルボンのULTRA MAX i mini
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultramaximini.html
というものあがりますが、
こちらでテストしていますが、
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/04/verbonurtra_max_4f15.html
あくまでマクロ用で、高さも制限されますし、自由雲台がやや弱い感じです。
足を出して、足をベルトに固定する使い方もできます。
お尋ねのスリックのカーボンスプリント 614PROは
やや、ひ弱な感じで、クイックシューがついているようですが、
クイックシューは別体のもののほうが安定しているように思います。
3脚は軽量も重要ですが、ほかの場面でも使えますので、
実際使うときに安定感のあるものがいいともいます。
現場で高さが足らなかったり、安定感がなくて苦労されている方もお見受けします。
実際にはお店で触って確かめられるといいと思います。
足を立てて軽くゆすってみて安定しているかどうか、
できれば4段より3段のほうが安定します。
高さはエレベーターは多く出すと不安定になりますので、
ちょっと出したぐらいでファインダーの高さが確保できるものがいいと思います。
書込番号:6891232
0点
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23472094/3211177.html
ハクバのこれ使ってます。24,000で買いました。
長く使うならこれくらいで
これは特別お買得モデルですね。
また、三脚と一脚を使い分けると楽ですよ。
一脚で間に合う撮影にはそれで済ませてます。^0^
書込番号:6891945
0点
プラクチカさん、こんばんは。
お使いの環境だと、ベルボンのULTRA LUX iLあたりはどうですか。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.html
ローアングルにも強いですし、高さも稼げますし、たたむとコンパクトにまとまるので使い勝手は良いかと思います。
書込番号:6892208
0点
ALPHA_246 さん 今晩は、お久しぶりです。
トラベルスプリント GM 740gと軽いですね。
>高さが微妙に足りないときも多いですけど、おおむね満足してます。
高さでは迷うところです。一脚は軽いですよね。でも最初の一本は三脚にしようと思ってます。
かずい さん
614は強度ないですか。確かにかなり華奢に見えます。
クイックカーボン 853 LE 2160g しっかりしたのをお持ちですね。
714だと1860gですね。
じじかめ さん
スプリント PRO II 新製品ですね。614PROより軽い。
パラダイスの怪人 さん
ハクバのカーボンHG-503MXは1800g
ULTRA MAX i mini のブログは既に拝見してました。1本目としては高さがどうかなという気がしてました。
コニカメさんも怪人さんと同じ三脚をお使いですね。
本当にいろんな三脚が山のようにあるので迷ってしまいます。スリックの614PROはヨドバシwebで見つけただけで、まだ現物も見てません。売り場で現物を見たらがっかりするだけかもしれません。
ヨドバシに行って皆さんに教えてもらった三脚の展示があったら一通り触って見ます。
すべてのDFAマクロ100ミリでの撮影に三脚を使おうとしてるわけではありません。ましてや他の私の所有レンズでは三脚はほぼ使うことはないと思います。お気楽スローシャッターで、動いているものが、ぶれて写るのが好きな変わり者なので、三脚よりもPentaxがペンタプリズムの軽量手振れ補正カメラを出してくれるのを待ちます。
DFAマクロ100ミリだけは、最初にファインダーをのぞいて最短撮影距離にした瞬間、三脚でじっくり撮らなきゃダメだと後ろから押され、少しまともな考えにさせられたのです。
昔は三脚本体よりも雲台に凝って、自由雲台をやたらとっかえひっかえしてました。
書込番号:6892311
0点
ボクのは安価でお気軽に使える「Velbon Sherpa435」。
→http://www.velbon.com/jp/catalog/sherpa/sherpa435.html
そうそう頻繁に使わないのでこれで妥協、充分満足してます。
高さも、強度も、使い心地もまあ良い方だと思います。
でも多用なさるのならカーボンのイイ奴奢っちゃってネ。
上手な写真撮る人ほど総じて頑丈でカーボン製高級三脚持ってる度合が間違いなく高い。
アハハ、その点あたしゃダメみたい^^;
書込番号:6908970
0点
スレ主プラクチカです。
スレを立ち上げておきながら尻切れトンボで申し訳ありませんでした。
皆さんの返信を読ませてもらっても迷いは深まるばかり。FAマクロ100mmは飾り物と化し、マクロレンズなんか買うんじゃなかったと思ったりもしました。
しかし、散々悩んだ挙句、ようやく三脚を購入しました。GitzoのGT1540T トラベラー カーボン6X、4段三脚です。昨晩net購入しました。
アドバイスお伺いのスレを立ち上げておきながら、結果は勝手に高価な三脚購入。そんな「落ち」ならスレなんか立ち上げるなとお叱りを受けそうです。
皆様、ご親切にありがとうございました。
書込番号:7177758
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2015/09/20 12:05:03 | |
| 4 | 2014/07/18 23:16:31 | |
| 3 | 2013/11/23 22:26:39 | |
| 4 | 2012/08/12 8:01:37 | |
| 3 | 2012/07/08 22:37:45 | |
| 2 | 2010/08/14 9:42:38 | |
| 1 | 2010/02/24 21:28:27 | |
| 6 | 2010/01/13 16:55:22 | |
| 1 | 2010/01/09 13:31:54 | |
| 7 | 2009/12/10 18:34:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









