smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8ペンタックス
最安価格(税込):¥40,910
(前週比:±0 )
発売日:2004年10月下旬



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8
現在、50mmマクロレンズは、フィルム時代のFA50mmマクロを使っています。
特に、描写に不満はないのですが、ずんぐりと大きくて、扱いづらい。デザインも、今見ると野暮ったい(当時は流線型が流行っていた?)。
今さらながら、DFA50mmに買い換えようかと、ふと、思ったのですが、それだけの価値があるでしょうか?描写力は、そんなにちがいませんよね?
DFA50mmマクロも、100mmと同じようなデザイン、WRにリニューアルしないですかね。してくれたら、即買い!ですけど。
書込番号:16099594
5点

僕は最近ペンタックスを買ったばかりなので、31oと16−50、35マクロを購入しました。
次は、50oマクロを考えています。
フィルム時代とデジタル時代ではレンズの作りも違う様に思います。
価値や描写力は人によって様々な考え方があると思いますので、作例を参考に満足するなら買い、使ってみて感じる事が違うと思います。
書込番号:16099665
2点

開放比べなら圧倒的にDFA50マクロが優秀。
F2.8比べでもFA50は追いつかない。
F5.6で同等。
http://ganref.jp/items/lens/pentax/220/capability
http://ganref.jp/items/lens/pentax/213/capability
DFA50マクロには等倍で撮れるという圧倒的な優位点があるね。
>ずんぐりと大きくて、扱いづらい。
もっとずんぐり大きくなるが。
書込番号:16099690
6点

こんばんは。
FA50 Macroって、ちょうど銘玉FA135みたいにグレーでツルンとしたデザインのレンズですよね??
FA50 F1.4とは別の・・・
僕もFA100 Macro F2.8を使っています。
現代的なDFA100に比べるとシャープさはやや低めなのかなと感じますけど、
写りの透明感はFA Limitedっぽくて好きです。
重いのと、遠景での写りに弱点があるらしいのですが(DFAを持っていないので、その辺はわかりません。申し訳ない)、
マクロレンズとしては十分に写ってくれるので、今のところ買い増し・買い替えの予定はないです。
DFAがSDMやDCモータみたいに静音AFになったら考えるかな〜って感じです^^
書込番号:16099800
1点

買い換えるだけの価値があるかはその人次第ですね
特にデザイン以外に不満がないなら買い換える必要性もないと思います
マクロレンズはもともと書類や文献などの複写目的で使われたものです
中央から周辺までシャープで各種収差も小さくなるように良好に補正されているレンズですから、どのメーカーのマクロレンズを買ってもはずれはないでしょうし、買い換えるあるいは買い足す必要性を感じるとしたらワーキングディスタンスの長さやAFスピード、AF作動音、ボケ味、他社だと手ブレ補正の有無などに不満を感じた時かなと思います
書込番号:16099880
4点

・Photo研さん:
こんばんは.FA 50mmマクロとD FA 50mmマクロの両方とも持っておりませんが,お答えいたします.
初めにスペックを比較するため,有名所のサイトへリンクを張ります.
FA 50mmマクロ
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/primes/normal/FA50f2.8-Macro.html
D FA 50mmマクロ
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/primes/normal/DFA50f2.8-Macro.html
デザインについては好みが大きく影響するので,それ以外で気になった点を記します.
まずレンズ構成はどちらも7群8枚です.また一般にFAレンズよりもD FAレンズの方がゴーストやフレアに強いはずですが,FA 50mmマクロは前玉が引っ込んでいるそうなので,ゴースト/フレア耐性はD FA 50mmマクロと大きく変わらないかもしれません.
次にご指摘の大きさ重さについては,FA 50mmマクロの方が全長が10mm長く,120グラム重いです.長時間使われるなら重さが気になるかもしれません.
最後に操作性ではD FA 50mmマクロではAFでのピント合わせでフォーカスリングが回転せず,QSFSを使えます.FA 50mmマクロの操作性はよく存じませんが,無印FAレンズ(例えばFA 35mm)と同じなら,D FA 50mmマクロの方が使い易いと思います.
個人的には,重さと操作性の差をどれだけ重視されるかで,買い替えをされるか否かが変わると思います.そして私がPhoto研さんの立場なら,マクロ域の撮影ではMFを多用するので,買い換えず新型(SPコーティングやWR)を待つでしょう.
それでは失礼いたします.
書込番号:16100201
1点

一般的に50oマクロは製品寿命が長いですね。
売れ筋の100oマクロがよくモデルチェンジされるのに、50oマクロはなかなか変わりません。
キヤノンも50oマクロは随分と古い。
ペンタックスもフルサイズがそのうち出ると思います。
そうなれば、50oマクロもモデルチェンジされる可能性も?
まあ、こればかりは外部の人間には全くわかりません。
DFAマクロに関しては非常にいいレンズです。でも、今のFAマクロの描写に不満が無いのなら、
新型がでるまで待ってもいいのではないでしょうか。
書込番号:16100425
0点

こんにちは。
数ヶ月に1件くらいしか書き込みがないレンズ板に、ボソッとつぶやいたようなスレなに、たちまちに何件もレスを頂いて、驚いています。
t0201さん、
今、私は、DA35mm、FA50mm、DFA100mmのマクロレンズを使っています。おもな被写体は、野山に咲く花。いちばん使うのは35mm、次に100mm、その次が50mmってところです。
そうですね、作例を探して、いろいろ見てみた方がいいかもしれませんね。
松永弾正さん、
DFA50mmマクロのリニューアルして欲しいですね。100mmはしたのに(^_^)
50mmマクロは、あまり、売れないのかなあ。
TownCleaningさん、
詳しいデータ、ありがとうございます。
でも、私が比べたいのは、FA50mmではなく、FA50mmマクロの方でして。もし、マクロの方のデータあれば、お願いできますか?
Pic-7さん、
そうです。ツルンとしたやつです(^_^) あの色は、黒と思っていたけど、グレーなんですかね。
写りには、これといって不満はないのですが、大きくて重いのと、クイックシフトフォーカスがないのが、不便と言えば不便です。
Frank.Flankerさん、
そうですよね。要るか要らないかは、本人次第ですよね。
使っているレンズの中で、この子だけが世代が古いし、使い勝手もちょっと良くないし、って所なんですけどね。
藤八さん、
詳しいデータのサイト、ありがとうございます。こういうのが、見つからなかった。
詳しい説明も、ありがとうございます。まさに、おっしゃるとおりです。
ここまで引っ張って使っているのですから、新型を待つほうがいいかもしれませんね。今買って、すぐに新型が出たら、ちょっとショックですもんね。
Seiich2005さん、
やっぱり、そう、遠くない時期に、モデルチェンジがありそうでしょうか?
早まって散財せずに、それまで、待つほうが吉、なんでしょうか。
みなさん、いろいろ、コメントありがとうございます。
ここまで使っているレンズだし、愛着もちょっとあるし、もうちょっと、ずんぐりさんの50mmマクロを使い続けた方が、よさそうですね。
書込番号:16101965
1点

一晩でたくさんコメントを頂いたと思ったら、それきり、ぴたりと止んでしまいました。
もう、ここらで締めときますか。
結論としては、とりあえず、FA50mmマクロを使い続けて、モデルチェンジを待つ、ということですね。
書込番号:16130636
1点

> FA50mmマクロを使い続けて、モデルチェンジを待つ
結論を出してから、1年と2か月。
なのに、ふらふらっと、ペンタックス(リコー)のアウトレット販売ページに D FA マクロ50mmを見つけて、ポチってしまいました(^^;)
今、手元にあります。
思ったより、質感が良いですね。デザインも悪くない。
FAマクロ50mmどうしよ(^^ゞ
売っても、全然、値がつかないだろうなあ。
書込番号:17766981
2点

こんばんは。
やはり、FA50マクロと写りの傾向等、全く同じなんでしょうか?
私もFA50マクロを持っており凄く気にいっていますが、大きさ重さがちょっとです。
でもそのためだけでは、買い替えまでは踏み切れていません。
あと、もし宜しければこのレンズとDA35マクロとの優劣(2/3倍程度での近接撮影を想定)がわかりましたら、
教えて頂けると幸いです。
書込番号:17773162
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/05/23 22:43:19 |
![]() ![]() |
22 | 2016/06/03 7:51:19 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/09 22:54:43 |
![]() ![]() |
11 | 2015/01/25 5:30:48 |
![]() ![]() |
10 | 2015/06/07 9:24:24 |
![]() ![]() |
7 | 2014/10/27 13:51:25 |
![]() ![]() |
16 | 2016/11/06 22:48:15 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/19 5:48:23 |
![]() ![]() |
8 | 2013/06/19 0:43:20 |
![]() ![]() |
12 | 2014/07/26 20:10:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





