FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2007年 5月14日



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)
失礼します。SNSなどで、プロの方が撮影されている写真を見ると、器材関係なく構図、アイデアが違うのもさることながら、描写力の違いも感じます。それはさておき、初心者が撮影しても、綺麗だね、良いカメラで撮影してるね、という評価を得られるレンズ、という期待を持って購入すると失望するレンズなのでしょうか?試しに買うには高額なレンズなので質問させてください。k-5US、DA21、FA50で風景、夜景、子供の撮影を楽しんでいますが、このレンズの評価の高さに興味を持っており、高額なため購入を躊躇しております。どちらかというと否定的な意見をお聞きしたいのですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:16059907
4点

初心者の場合レンズを変えてもそんなに変わらないと思いますよ
開放で撮影するなら別ですが些細なレンズ性能よりも撮影する技術を磨いたほうが写真が変わります
書込番号:16059950
7点

購入意義はレンズもボデーも人それぞれ価値観なのでなんとも言えません。
個人的な解釈として単焦点はズームレンズより、その画角に適した物だと信じています。
単焦点を選ぶ際は自分にとって必要である。好きな画角と言う事で購入しています。
勿論僕が好きでも、他の方が好まない画角のレンズかも知れませんが、これも人に寄って変わると思います。
高額商品なので慎重にはなりますが、そこに価値を得る事が出来るかどうかも個人の主観だと思います。
書込番号:16059986
1点

assahさん、こんばんわ。
どちらかというと否定的な意見ですか...なかなか難しいですね。
確かに肯定的な意見は散々目にされているでしょうから、あえて否定的なことを挙げるとすれば...
1)この焦点距離あたりのレンズに比較して大きく重い
2)フルタイムマニュアルが使えない(本体でAF.SもしくはAF.Cにしているとマニュアルでフォーカスできない)
3)APS-Cでは、すこし画角が狭い
くらいでしょうかねぇ〜
※(3)に関しては、感じ方は人それぞれなので、あくまでも広角好きの私の意見としてご理解ください。135判で使いたい画角なんですわ。
描写に関しては、開放でやわらかく(K-5IIsになってからより適度になった気がします)、絞ればシャープな切れ味を見せてくれますし、諧調豊かな画を写し取ってくれます...しかも案外寄れるしね。まぁ要するにあまり欠点はないので、否定的な意見をあげるとすれば、上のような機能性とかになってくるのかなぁ〜と思います。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:16060006
4点

FA31はペンタを代表する名玉です。
否定的な意見を聞きたいとの事ですが、このレンズを否定すると
ペンタのレンズは全てダメレンズになっちゃいます。
購入して後悔した人を知りませんので、予算が許せば何も考えずに
買って良いと思います。
書込番号:16060023
21点

assahさん
ご期待に添えない意見を述べます。
FA31は、少なくとも私にとっては特別なレンズです。高額と感じるのは、買う前だけでした。
私の場合は、今も初心者の域を超えておりませんが、買った時は突然腕が上がったような
錯覚を覚えました。
買っただけで価値が0になるわけではないのですから、使ってみて何かを感じられなかったら
売られたらよいのではないでしょうか。
こればかりは、好みや価値観もありますので。
K-5Usを使われているのであれば、特におすすめしたいですね。
書込番号:16060030
12点

assahさん
追記です。私の個人的な意見ですが...
初心者であろうとなかろうと、上達しようというモチベーションがあるのであれば、このレンズに限らずよいレンズを使ってみるべきだと思います。このレンズを使って撮られた上級者の写真やexif情報なんかを参考に、どこまで迫れるのか!ってやっていくことで上達していくのだと思います。
ある意味、言い訳のきくレンズ(そこそこの評判しかないレンズとか)を使っている限り、そこに逃げ込んでしまう...ってことはないでしょうか?
もっとも、このレンズの場合...資金に余裕がなければならない訳ですが(笑)
とは言うものの、現在、お持ちのレンズで素晴らしい写真を撮られている方がいらっしゃいますから、その方たちの写真に一歩で近づく努力をしてみるってのも悪くないと思います。
まぁ〜趣味でカメラをやるわけですから、楽しくなければいけないと思いますので、このレンズを買うことが素晴らしい写真を撮るぞ〜っていうモチベーションにつながるのであれば、購入は吉かと。
いずれにしても、使う用途の限られる超望遠とかならともかく、このFA31は使いやすい画角ですから、買って後悔はないとは思います。
書込番号:16060042
7点

assahさん、
こんばんは、・・・
>否定的な意見を・・・・
高額な所ではないでしょうか。
しかし、DA☆300mmにしろ、写りが良いレンズは高額ですね。
FA 50mmをお持ちなので、開放気味でのボケ等はご存知だと思います。
F値が明るいレンズは、表現力の幅も含めて良いですね。
室内では、FA 50は画角が狭すぎて使いづらい面もあると思います。
私は、ノーストロボでの室内撮り・スナップに多用してます。
古いレンズですが、最新のK-5Usとの組み合わせでも問題なしです。
参考までに、海外の評価サイトより、
SMC Pentax-FA 50mm F1.4
http://www.pentaxforums.com/lensreviews/SMC-Pentax-FA-50mm-F1.4-Lens.html
SMC Pentax-FA 50mm F1.7
http://www.pentaxforums.com/lensreviews/SMC-Pentax-FA-50mm-F1.7-Lens.html
SMC Pentax-FA 31mm F1.8 AL Limited
http://www.pentaxforums.com/lensreviews/SMC-Pentax-FA-31mm-F1.8-Limited-Lens.html
SMC Pentax-DA 21mm F3.2 Limited
http://www.pentaxforums.com/lensreviews/SMC-Pentax-DA-21mm-F3.2-Limited-Lens.html
書込番号:16060072
3点

高額なことが唯一の欠点でしょうね。
自分自身は、すでにシグマ24mmとFA35mF2を所有している状態のため、このレンズは不要と判断しています。
書込番号:16060319
1点

投資コストを重視すれば購入後後悔するレンズかも知れませんね。
シグマ辺りのより明るいレンズの方が良いかも知れません。
小生自身は、何時かペンタックスが出すかも知れないフルサイズ機の為に持ってる。
書込番号:16060375
3点

おはようございます。
このレンズが欲しい!…と思ってから検討されたほうがいいかもです。
書込番号:16060449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは買っといて損はないと思います。
いろいろな表情を持っているレンズですので、末永く付き合えると思いますよ♪
書込番号:16060520
4点

assahさん こんにちは
単焦点2本で 撮影されてレンズの描写にこだわっておられる様ですが 本当は 標準ズームを使って 自分の好きな焦点距離見つける方が 本当は良いように思います。
と言うのも レンズの場合 描写の前に 自分が使いやすい画角のレンズで無いといくら描写が良くても あまり使わなくなりますので レンズの評判だけで決めると 失敗しやすい事良く有ります
でも 31oの画角 自分に合っている場合でしたら ベストなレンズに成るとは思いますので 自分に合っているかがレンズ購入の鍵に成ると思います
書込番号:16060574
3点

ペンタ至宝のFA31やFA77は、
キヤノンの白レンズや赤ハチマキに比べて、
お世辞にもパッと見ですごいレンズには見えません(シルバーは少しは見えるかも?)
元一流ホテルの料理長が下町に開業した名店的なレンズです^^
書込番号:16060801
5点

>キヤノンの白レンズや赤ハチマキに比べて、お世辞にもパッと見ですごいレンズには見えません
別に、鉢巻きで写真を撮るわけでないので、見た目は気にしませんね。
たしかに、Lレンズの良さはわかります。(Sレンズは・・・・)
ただ、造りとしてはコンパクト性重視なので仕方ないでしょう。
特に、MF時のフォーカスリングのトルク感のなさは、イマイチです。
ツァイス系のMFレンズが好みで、そちらが造りがしっかりしてますが、
当然、大きく、重く、高額です。
モチベーションやテンションは、あげてくれますね。
それを感じなければ、必要ないでしょう。
書込番号:16061079
1点

諸説いろいろ出てますが、どれも正しそうです。
小生、購入後開放でのピントが今一でしたので、ネットでペンタックスのSCに問い合わせたところ、宅配して修理となりました。
その後2回にわたって再々修理となり、直って戻ってきてから気が抜けてしまい暫くしてから使用開始しています。
SCの方の話では、フィルム時代の設計で、現在のデジタル時代のシビアな調整は厳しいとおっしゃられていました。
FA31ミリに代わるレンズが早くできればいいと思います。
そんなわけで、9万円という絶対値が高いと感じるのであれば、やめたほうがいいでしょう。
シグマの30ミリあたりのデカイほうが安いです(生産終了かな+APS-C専用です)。
が、ブランドを取りたければ購入もまたよし。開放では使えないと思わないで、しつこく調整をお願いすれば、とてもよいレンズになりますよ。とりわけ、ペンタックスはSCがジェントルマン揃いですので。
小生の場合、古いレンズ、カメラを不二家に売却して持ち出し現金ゼロで買いましたので、高いという感覚がどこかにいいっていました。開放で使えないのは調整不足のせいです。
書込番号:16061487
1点

一眼購入後、数か月でFA31入門しました。
被写体も7割が夜景です。
自分の場合、単焦点入門で30mm付近のレンズを探した際に「上達への道は、良いレンズ選びも重要!」というココでのご意見もあって購入しました。
購入後約2年経ちましたが、後悔は一切していません。
また、このレンズを持っていることによって、あまり他のレンズに目移りしません。
ただこの辺は個人の価値観と画角の相談なので...
ただ敢えて否定的な意見を言うと
高い上に若干重いので、レンズ交換の際などに持つと、落としそうで怖いこと位です。
個人的な意見を言えば...
1、K-rで使ってますが、APS-C機だと?画角が狭いので『景観』撮影には向かないと思う。
2、ピントリングの操作がシビア。
3、安易に人に貸せない。
くらいでしょうか。
逆に肯定的な意見は、ほぼ皆さんと一緒です。
「高いレンズには、それなりの理由がある!」ということでしょうか。
とにかく『良いレンズ』だと言うのは素人でも分かるレンズでした。
書込番号:16061635
2点

スレ主様、はじめまして。
このレンズの最も難しいところは、
常に高い評価が付いて回るので客観的な判断が難しいということでしょうか?
↓「比較的客観的」な(笑)評価?
http://digicame-info.com/2012/05/fa31mm-f18.html
でも実際はレンズに何を求めるか?で高評価にも低評価にもなり得る部分を併せ持っていますので、
妄信的に他人の評価だけで判断すると後悔する可能性も否定できません。
多くの作例を見て、人様の評価抜きで純粋に「良い」と思えれば買って後悔のないレンズだと思いますが、
気に入らない点があるうちは無理に買わなくても良いかと思います。
正直なところ私も最初は疑心暗鬼になる部分がありましたが、
このレンズで撮られた素晴らしい写真に何枚も出会えたので納得して購入しました。
唯一ゴーストが多少出やすいことが否定的要素ですが、購入自体にはまったく後悔がないですね。
なお、ご質問の主旨から逸脱しますが、
「描写力」というのは非常に抽象的なので、
何をもって良し悪しを決めるのかによって答えが変わりそうですね。
そもそもご覧になっている「プロの方が撮影されている写真」というのが、
JPEG撮って出しなのか?RAW現像か?レタッチ等、ソフトで追い込んだのか?でもぜんぜん違いますし。
私も人様のことを言えませんが、そもそも初心者、初級者のうちはその見分けがつかない場合も多いです。
書込番号:16061795
1点

>2sun-a-abe02さん
開放でのピントが今一でしたので・・・・・
ボディは、何をお使いでしょうか。
K-5では、最短距離付近ではAFはいまいちでしたが、
K-5Usで、ボディと共に点検整備後は改善されました。
書込番号:16061828
1点

>風景、夜景、子供の撮影
初心者が具体的な撮影スタイルを把握している・・・
>k-5USのボディに DA21mmとFA50mm
(=_=)ふぅ〜ん 初心者ですか〜www
右も左も判らない初心者が、この2本を振り回すかな〜www
アンチ意見をお求めなら
FA31mmはクイックシフトFがない
でも assahさんならMFで熟せるでしょ
FA31mmは円形絞りではない
でも assahさん、美しいボケ味ですよ♪
FAレンズは全てピンズレの傾向がある
フイルムで使用する前提ですので
どうしてもフイルムの厚み分ズレが生じます
でも assahさん、新品なら1年以内に
PENTAXフォーラムかサービスセンターに持ち込めば
出来る限りデジタルに合う調整を無料でしてくれます
自分のFAレンズは全てピンズレを起こしており
入院調整をしております assahさんが購入のさいは
保証期間内の調整をすすめます
プロの方の描写力って ボディを含め
マメに点検調整を行っているのでしょう
ぶっちゃけ精密機器ですから持ち歩けば
いずれズッコケるのは当たり前ですからね
ちなみにDA21mmは単なるピンズレに留まらず
中間レンズが組み付け時に斜めって組んだのか?
どえらくズレていて即入院となりました
DAレンズだからとて 油断は出来ません
純正レンズは高いですが そこら辺のアフターは
社外とは比べ物になりません (-^〇^-)
書込番号:16062115
1点

1641091さんへ
おこたえします。
K-5です。しかしボディは異常ありませんでした。SCで点検しました。
最終的に(3回目)光学関連部品を3つ取り換えていただき現在は正常です。
光学関連部品が何かは分かりません。
書込番号:16062217
0点

皆様、たくさんのご回答ありがとうございます。購入意義という、自分で答えをださなければならないものに親身になってお付き合いいただき光栄です。そもそも、技術もないのに器材だけ先行したもので、さらに納得いく写真が撮れないことを器材のせいにしている傾向がありました。ここに気が付いたので、持ち合わせ器材でがんばることにします。また作例なども掲載していただきましてありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:16062527
1点

assahさん こんにちは
すでに解決した感がありますが、購入されて良いかと思いますよ〜!
delphianさん こんにちは
>購入して後悔した人を知りませんので、
私は良い意味ですが、後悔しましたよ〜。
もっと早く購入しておけば、良かったと(笑)
書込番号:16065180
3点

C'mell に恋してさんの言われる通り、
まずはこのレンズを標準レンズとして
無駄なZoomレンズは処分してください。
(これは暴論でした。箱にしまってください)
フルサイズの50ミリに近い万能画角ですので
これを習得すると間違いなく、いいものが
撮れますよ。
やたら高価な2大メーカーのレンズより
2.5倍は得したことがしばらくするとわかります。
これホント!
書込番号:16065204
1点

失礼します。
お〜悪魔のささやきですね〜ポチッとしてしまいそうです。amazonにはシルバーしかないようで、シルバーだと嫁にばれてしまいます(笑)黒を購入すればamazonコンビニ受け取りができず、自宅に届き、ばれます。
ただ、画角という考え方ことを考えると、持っていないFA77が先かなと思ったりもします。
ん〜悩みます。
書込番号:16066237
0点

>コンビニ受け取りができず、自宅に届き・・・・
郵便局の局留めや
宅配業者の営業所留め置き、
と言う手もありますよ!
書込番号:16066376
1点

assahさん、こんばんは。
カミさんの目を恐れてブラックを購入した者です(^^)
1641091さんのおっしゃる
>宅配業者の営業所留め置きサービス
コレ、カミさんに内緒の買い物で時々使ってます〜
私の場合はヤマトの営業所が職場に近いので、仕事の帰りがけに立ち寄って受け取るパターンですね。
留め置きサービス詳細(ヤマト運輸の場合)
http://www.kuronekoyamato.co.jp/services/tomeoki.html
ただ、事前にどの配送業者を使うのか確認が必要ですけど。
(佐川で送るのにヤマトの営業所止めはNGかと^^;)
ちなみにヤマトの営業所止めだと、代引きも大丈夫です。
先日利用したペンタックスのピックアップリペアサービス(代金は機材返送時のヤマト代引き支払いが前提)は、自宅宛だとカミさんがどういう反応をするのか読めない部分もあり、返送は営業所止めにし、現金と引き換えに受け取ってきました。
結果としては¥1050で済んだのでそこまでしなくて良かったのですが、もしゼロが一つ多かったりした場合のことを考えると……おおっ怖!
何か話が逸れてしまいました♪
FA31mmについて。
私はへたっぴいですが、このレンズは、どんどん撮りたくなるレンズ、です。
そうやって楽しんでいるうちに何時の間にか上達してくれるかな、と、密かに期待をしてますが、結果のほどはまだ…(笑。
正直、私はまだ手持ちレンズが少ない身、これを買う値段でDA15mmとタムロン90mmマクロの2本を買えたのですが、後悔はしてません。
いずれはその2本を買うことになると思いますが、まだまだFA31mmで楽しんで(理想を言えば上達もして・笑)いければなあ、と思っています。
assahさんも良いフォトライフを!
書込番号:16066922
2点

1641091様、Jotuler様
こんばんは。
何とそんな技があったとは。
調べる価値大ですね。それも含めて購入を検討せねば。
まだ買わない、と言っておきながら作例ばかりみています。
ただ、自分の所有器材での他人の作例を見て、自分の所有器材でもこんなにきれいに撮影できるのだなって落ち込んでます。lawからフォトショで加工もされているのでしょうか?また、風景写真ってピントが合っていなくてもジーンとくる写真っていっぱいありますね。勉強します。
書込番号:16067128
1点

おかげさまで購入しました〜入荷は2週間後のようで、勢いでFA77もポチっちゃいました〜(こっちらはすぐに来るようです)いろいろコメントありがとうございます。
私、エレキギターの趣味もあり、ギター・エフェクター・アンプマニアです。レンズのため売れるものをオークションにて器材整理しました。皆様に感謝の意を表現できていないのですが、かなり背中を押していただけたたと思います。先入観持たずに付き合ってみたいです。熱しやすく冷めやすいB型、広く浅くの人生でしたが、デジカメは死ぬまでやりそうな予感。
書込番号:16071205
5点

FA31&77 ご購入、おめでとうございます。
後は、43で三姉妹が揃いますね。
FA31のウェポン化も、お忘れなく、
過去スレに、いくつか方法があるので、お気に召す方法で・・・
宅配留め置きや郵便局止めの場合、連絡先に個人携帯番号を使用しないと
自宅に連絡電話が入り・・・・・ そこのとこ、手抜かりなく・・・
クロネコヤマトの場合は、登録すればメールにて発送先等が変更できますね。
書込番号:16071360
2点

Amazonでコンビニ受け取りで購入できました(^_^.)
FA31はまだ到着しておりませんが、FA77が到着しました。
家の周りを散歩し、夜は夜景撮影に出てみました。
初心者撮影で、お恥ずかしいですが貼ってみました。ただ、今までの写真と比べると自分の中では良くなっていますし、使いやすい画角だと思いました。日々精進したいと思います。
FA31、首を長くしてまっております。
書込番号:16074454
4点

assahさん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます。
その二本は、ほんと後悔しないレンズだと思いますよ。
私なんぞは、このところ、K-5IIsにFA31が80%、FA77が10%、FA77+中間リングが10%という割合です。
加えて、PENTAXから出ると噂されている135判になると...さらに使いやすい画角になると思います。
楽しいフォトライフを!
書込番号:16074869
2点

ricky007さん、こんばんは。
いろいろご指導ありがとうございます。
さて、135判とはフルサイズということでしょうか?懐が随分さみしくなってしまいまして(苦笑)
とにかくいろいろ撮影して頑張ってみます。知人がNIKON D800を持っていてしきりにすすめてくるのですが、あちらも良いようですね。まだ器材とかセンサーによる差が分かりません(笑)
しかしカメラと所有レンズ、そしてFA31、FA77、フルサイズ購入できてますね。まあ640×480くらいにリサイズしてPCで楽しんでますので、フルサイズは今のところ必要ないかなと自分なりに思ってはいるのですが・・・
FA31は5/17に届くようです。随分待ち遠しいですが、その分FA77のみでゴールデンウィークを過ごしたいと思います!
書込番号:16075321
0点

書いていてふと思ったのですが、撮影技術向上って皆様どのようにされてこられたのでしょうか?具体的にいろいろな設定で撮りまくり、後から分析していく、という作業かなと思ったのですが。
また、TORI-Anさんのコメント、「ソフトで追い込んだのか?」とありますが、フォトショップなどを使いこなすなど、構図、レタッチなどの学習に良い書籍などありますでしょうか?
書込番号:16075365
0点

assahさん、こんにちわ。
FA77でGWですか!楽しみですね。
135判...所謂フルサイズのことですね。なんとなくフルサイズっていうのに抵抗があるので私は135判ということにしています。
技術の向上には...
1)この掲示板で作例スレッドのようなものがたったときにはすかさず参加し批評をもらう
2)ブログを立ち上げて積極的に交流する
っていうのが一番だと思います。
私もカメラをちゃんとやり始めて2年くらいですが、始めのころは、積極的に作例スレに参加したり、自分でスレ立てしたりして勉強しました...結果、どれだけ腕が上がったの?って突っ込みはなしでお願いします(笑)
今は、ブログの更新に熱中していて、価格のほうはちょっとご無沙汰気味ですが...
まぁ皆さんやさしいので、なかなか辛口の評価はもらいにくいのですが、あえて辛口の評価をもらうようにお願いしてみたり、上手な方ブログなどにコメントして、撮影方法、ポイントなどについて教えを請う...などいろいろやってみると良いと思います。
ちなみに撮影現場でいろいろな設定で撮影し分析するっていうのは、かなり大変(組み合わせが多すぎる...)なので、現場では撮影(構図や露出)に集中するためにRAWで撮影、帰宅してRAW現像ソフトで仕上げる方法をお勧めします。
もっともRAW現像にはいろいろな知識や経験が必要なので、始めは同梱の「PENTAX Digital Camera Utility」でいいと思います。いろいろ問題があるソフトではありますが、ボディでできる設定に近いモード(全てではありませんが...)が用意されていますので、わかりやすいと思います。いろいろとパラメータをいじってみて勉強するって感じですね。
経験を積んでくれば、AdoboのLightroomや市川のSLIKYPIXなど専用のRAW現像ソフトを購入するって流れがいいのではないかと思います。
わからないことがあったら...まずは、自分で調べてみて、それでも釈然としないのであれば、ここで聞いてみる!大方の皆さんは親切に教えてくれます。
書込番号:16081186
2点

assahさん、こんにちは。
FA31、77、同時にお買い上げとのことでうらやましい限りです。おめでとうございます。
FA31の到着も楽しみですね。
77の写真も拝見しましたが、とても素敵なボケですね。いつか私も使ってみたいです。
さて、撮影技術の向上に関して私は言える立場に無い(苦笑)ので、諸先輩のレスをご参照いただくとして、
ソフトに関して、私はPC環境がMacなので最初はプリインストールされてたiPhotoから始め、
RAWで撮る機会が増えるにしたがって機能が欲しくなりApertureを導入しました。
性能的にはApertureでも問題が無かったのですが、このソフトには日本語の解説書がありません。
もう少し補正やレタッチの基本を知りたくなってAdobe Photoshop Lightroomを導入し、
技術評論社の『プロフェッショナルワークショップ LIGHTROOM 4』という本を一緒に購入して読みました。
この解説書、私にはとても参考になりましたよ。
人によって合う合わないがあると思うので、絶対にこれ!とは言いませんが、
AdobeのPhotoshop系ソフトは解説書が何種類かあると思いますので、いくつかチェックしてみてはいかがでしょう?
ちなみにソフトの理解度が上がることで写真が良くなったか?は別として(苦笑)、できることは多くなりました。
自分が撮った写真でも「こんなに違うのか?!」と驚くこともあります。
くどいですが「良し悪しは別として」ですが・・・。(笑)
また、構図に関しては山ほど参考書籍等があると思いますので、
気に入った写真家さんの著書などを読んでみてはいかがでしょう?
カメラ雑誌などにも結構いろいろ出てますよね。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16081742
0点

皆様こんばんは。
ricky007さん、なるほどRAWですか。RAWで撮影して後から設定を変更するという概念がなかったので、これもまた新たな気づきがありました。ありがとうございました。
TORI-Anさん、LIGHTROOMと、その書籍についていろいろ調べてみたいです。
CS5とどう違うのかも調べてみました。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/7869.html
LIGHTROOMは撮影画像を調整する感じのソフトですね。(CS5は持っているのですが機能面でLIGHTROOMでなければ困る場面などあったりするのでしょうか?)
後から味付けする作業、撮影後の楽しみってのもワクワクしますね。(うまくできればの話ですが)
明日本屋に行っていろいろ立ち読みしてみます。ありがとうございました。
書込番号:16082483
1点

assahさん私自身の現在進行形の話です。
昨年12月にK-30 18-135キットを買い、2月にオークションでこのレンズを入手しました。備品でフォーカスも問題なしでした。それから普段のスナップ的な撮影では18-135を使い、一人で散歩に出て撮影する時にはこのレンズとDA15Ltdを持って出かけています。DA15Ltdはパンフォーカス的に広いエリアを全体まんべんなく撮影する時に使っています。
FA31は難しいですね。画角がほぼ自分の普通に見たときのまま(と自分は思っています)なのでただ撮影すると本当に見たまんまにしか写りません。確かに多少味ある画だとは思いますが。
似たような画角のレンズ(DA35××とか)よりも何か雰囲気が出るレンズだとは思いますが、その雰囲気に負けているのが現状です。でももっとこのレンズを活かして撮りたいと思わせるレンズでもあります。
書込番号:16087663
0点

torutoolさん
忙しい日々が続きまして、チェックしておりませんでした。ありがとうございます。
まだFA31が到着しておりませんが、FA77で撮りまくって、FA31の妄想が続いております。
さて3姉妹ということでFA43mmも購入をすすめていただき、興味を持ちましたが、31mmと43mmって結構近いと思うのですが・・・31mmを所有されている方で43mmも常用されている方っていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:16111617
0点

assahさん
まずはFA31とFA77の同時購入,おめでとうございます.
FA31の到着が待ちどおしいですね.
さて,私,FA Limited3姉妹持っています.
まずFA43を先に手に入れて,その後に31と77を同時に追加しました.
31mmと43mmは数字的には近いですが,画角は結構違いますよ.
感覚的には,35mmと50mmの違いと同じくらいの感じです.
で,私の場合の使い分けですが,あまり考えてませんがこんな感じになっています.
FA43は小型軽量なのが気に入っているので,常用レンズとして基本的にカメラにつけています.
娘たちとのお散歩でも良く使います.またF4くらいまで絞るととてもシャープに解像します(中心部).FA31と77の色のりはあっさり目なのに対して,FA43はこってりとしているように思います.小型軽量を優先するときは,DA21,FA43,DA70の組み合わせが多いです.
FA31は,まず室内で撮るときに使います.
例えば,お正月とか娘の誕生日とかの料理や娘の表情など.
それと,お正月の家族の記念写真(三脚使用)は必ずFA31で撮っていますね.
あとは,気合を入れた撮影の時は持ち出します.
あ,あと友人の披露宴のときもFA Limi3本持っていきますね.
まあ,私の場合,そのときの気分で適当ですが,こう書いてみると,FA43は日常的に気軽に使っていますが,気合が入っているときはFA31,FA77も持ち出すという感じですかね.FA43とFA31は画角も性格もちょっと違いますので,両方持っていてもよいと思いますよ.
FA43は
書込番号:16116897
0点

にわかタクマルさん
すごくニュアンス分かりました。ありがとうございます。
ギター関連の器材をオークションで整理し、思いのほか収入があったので、FA43も検討します。
FA31は明後日到着予定です。待ち遠しいですね。
書込番号:16117722
0点

失礼します。
予定より早くFA31が到着しました。
さて、餃子定食さんよりいただいたコメント、レンズをかえただけでは確かにダメなところを感じました。確かに、花を明るい場所で撮影してみて、お〜いつもより綺麗な感じ、に撮影できました。しかし風景などは闇雲に撮影してみても以前とかわらない感じです。(FA31で撮影すればすべて美しい写真ができると幻想を抱いていたところがありました)
しかし納得いく写真が撮れれば、質感とか所有欲とか関係ないと思っていましたが、実際カメラに付けてみると、確かにモチベーション上げてくれるレンズだと思いました。やるぞって気にさせてくれます。しばらくこのレンズと向き合って勉強したいと思います。
購入に際し、皆様に大変お世話になりました。
書込番号:16123094
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/01/19 13:01:48 |
![]() ![]() |
5 | 2022/01/16 14:30:52 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/16 10:45:02 |
![]() ![]() |
15 | 2019/11/04 1:13:24 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/29 20:48:36 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/18 21:24:08 |
![]() ![]() |
22 | 2019/03/19 14:48:05 |
![]() ![]() |
12 | 2020/03/29 18:52:43 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/27 11:43:50 |
![]() ![]() |
1 | 2018/12/06 13:22:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





