『北アルプス燕岳撮影山行』のクチコミ掲示板

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82.5mm 重量:455g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 3日

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

『北アルプス燕岳撮影山行』 のクチコミ掲示板

RSS


「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

北アルプス燕岳撮影山行

2007/10/14 09:04(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

10月6日に北アルプス燕岳で撮影した画像をブログにアップしました。

http://yama-bito.cocolog-nifty.com/photos/2007105_7/index.html

 このレンズを1年半、30Dの標準ズームとして愛用しておりますが、山岳撮影にはベストな標準ズームであるとあらためて実感しました。
 APS-C換算28〜105mmの画角といい、シャープな画質といい、マクロまでこなせて、小型軽量。
 言うことありません。

 開放F値は望遠側ではF4.5になりますが、三脚多用の山岳撮影においては絞り込むことが多いので全く問題ありません。


書込番号:6865566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5

2007/10/14 20:37(1年以上前)

こんばんは・・・

燕は、大好きな山の一つです。紅葉と緑と白い岩のコントラストがいい感じですね。鳳凰山もそうですが、花崗岩の山は、白砂に緑の松が、まるで砂浜のようで、いい感じです。

僕は、今週の平日に連休を取れるので、常念岳から縦走しようと思っています。

そうそう、去年の夏から、このレンズは山歩きに必ず携行しています。マクロから中望遠ままでこれ一つでこなせて、十分クリアで色のりもよくて、いまやこれに勝る山レンズはありません!


でも現在はカミサンのDXのメインレンズでして、僕は18-50f1.8と40Dというペアになっていますが・・・

マイナーで16-70とかになりませんかね・・・

書込番号:6867554

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/10/18 20:47(1年以上前)

ym-neverlandさん、コメントありがとうございます。<(_ _)>

 南アルプスの鳳凰山も好きな山で、季節を問わず登りました。
白根三山の景観が素晴らしいですね。

常念岳の縦走いかがでしたか?
私はほとんどマイカー登山なのでなかなか縦走コースを歩けません。(苦笑)

>いまやこれに勝る山レンズはありません!

同感です。(笑)

書込番号:6880741

ナイスクチコミ!0


3160さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/02 23:16(1年以上前)

燕岳のすばらしい景色拝見させて頂きました。
私も最近登山を始め、と同時にデジタル一眼を購入した初心者です。
来年、北岳に登りたいと考えております。
カメラはKDXのレンズキット(EF-S 18m-55mUUSM )で、この間こいつを持って谷川連峰を縦走してきました。

レンズキットのレンズでも、いままでコンデジしか使ったことが無い私としては十分満足でしたが、これからも登った山での感動を出来るだけ画像として残したく、EF-S10mm-22mmの購入を考えており、そんな折このレンズが山行にベストというyamabitoさんのコメントでこちらのレンズにも興味を持ちました。

yamabitoさんがこのレンズを山に最適とされるのはどのような理由からでしょうか。
よろしかったら、ご意見お聞かせ願えますでしょうか。

またEF-S10mm-22mmに関してはどう思われますでしょうか?
(すれ違いでしたらすいません)

質問ばかりのレスで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6936279

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/11/04 21:39(1年以上前)

3160さん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
>yamabitoさんがこのレンズを山に最適とされるのはどのような理由からでしょうか。
>よろしかったら、ご意見お聞かせ願えますでしょうか。

私が山用の標準ズームレンズに求める要件は
1.小型軽量
2.画質
3.画角(17〜70mm以上)

1.小型軽量については、同じくシグマやタムロンの17-50mmF2.8などがライバルですが、望遠側50mmでは不足感があります。
 F値も山の風景では絞り込むことが多く、三脚常用なのでF2.8-4.5で全く不足はありません。F4.5でもボケ味を楽しめます。
 使用カメラのEOS30Dは高感度画質が良く、ISO800まで十分実用ですしね。

2.画質は純正の17-85mmよりシャープで優れていると思いますし、この画角では特にISの必要性は感じていません。>シャープな画質は好みの分かれるところですが。

3.画角の17-70mmは、望遠ズームのEF70-200mmF4L ISとセットでの使用に最適です。

 山では天気が悪いことはままあるので、そんなときに可憐な花を撮影できるマクロ機能も重宝しています。
 タムロン90mm単焦点マクロレンズも持っていますが、引けを取らない画質と独特の広角マクロ的な構図が描けたりと本当に素晴らしいレンズだと思います。

>またEF-S10mm-22mmに関してはどう思われますでしょうか?

 評価の高い広角ズームですよね。
 ただ、私の場合今のところ17mm以下の超広角の必要性を感じていません。
 以前、ニコンフィルム一眼を使用していたときに超広角ズームを購入しまして、一時別世界の魅力にはまりましたが、不自然さを感じて使わなくなりました。
 超広角を撮りこなすのはむずかしいですよ。

 マクロや超広角って、普段、人間の目にしない世界ですから魅力はありますが、その分なかなか難しいです。

 西沢渓谷の紅葉をブログにアップしました。
 谷川岳一ノ倉沢の紅葉と悩みましたが、西沢渓谷のほうが見頃との情報を得て行ってきました。
 このレンズとEF70-200mmISを持っていきましたが、ほとんどこのレンズ一本で撮りました。
 当分はこれ一本で行けそうです。(笑)

書込番号:6943850

ナイスクチコミ!1


3160さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/05 00:02(1年以上前)

>yamabito様

初心者の質問にこのように詳しくお答え頂き、ありがとうございます。

なるほど、おしゃられること納得いたしました。
今後山登りに最適なレンズをどうしたものか悩んでおり、購入したキットレンズが18m-55mでしたので、その画角と被らない物をと考えておりましたが、どうも短絡的だったようです。

EF-S10m-22mもそんな理由から購入を考えていましたが、どうもいろいろな方の作例を拝見しますと、自分が思い描いていたのとはちょっと違うような気がしてまして…。

西沢渓谷の紅葉、拝見させていただきました。
とても美しくて感動しました。
今後も参考にさせて頂きたく、ブログの方にお邪魔させて頂きます。

どうもありがとうございました。

書込番号:6944713

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
フードの型番 4 2023/09/16 18:15:22
中古で見つけて! 10 2012/11/24 12:04:37
AFについて 6 2012/03/25 17:56:55
5月のチューリップフェアと最近のお水遊び 3 2010/07/28 3:48:48
新製品と旧製品 6 2010/01/29 7:49:21
新型情報(17-70mm F2.8-4 DC Macro OS HSM) 6 2009/12/06 2:19:50
はじめまして。 EOS 50D との相性。 3 2009/11/15 19:15:23
生産完了 4 2009/10/06 23:43:55
レンズの形はぽっちゃり?すっきり? 17 2009/08/16 21:10:51
届きました 5 2009/08/04 17:17:23

「シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 1048件)

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
シグマ

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 3日

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング