『17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO と迷ってます』のクチコミ掲示板

18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜50mm 最大径x長さ:79x85.8mm 重量:450g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)のオークション

18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月27日

  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)のオークション

『17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO と迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)を新規書き込み18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO と迷ってます

2007/04/14 21:57(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)

クチコミ投稿数:158件

イオスキスの購入を考えています。
一眼レフの購入は初めて(フィルムも無し)でまったくの初心者です。

最初はダブルズームキットを購入しようと思ってましたが、
自分の撮影目的を考えるとボディとレンズを別に買った方が後々出費が少ないのでは?という結論になりました。

過去の履歴も拝見させて頂きました。
しかし、不安な部分があり、
同じような質問が多いのに申し訳ありませんが、教えていただけますか?


質問は表題にもありますように
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO とちょっと迷っています。

==============================
撮影目的
自宅の猫、野良猫、TDRなどでのキャラクター、旅行のワンシーン
仕事で旅館の料理撮影、旅館の部屋、お風呂
などの予定です。
仕事で使う予定でありますが、プロではありません。
初心者で初めての一眼レフです。
ズームはTDRや野良猫を撮るときに使おうと思っています。
==============================

この撮影目的で
最初、ダブルズーム掲示板で質問させていただいたところ、
室内の猫や、料理、部屋の撮影をするなら明るいレンズが良いと教えていただきました。
なので、自分なりにちょっと勉強し
シグマ
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
CANON
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
と考えました。

でも、
18-50mm F2.8 EX DC MACRO は明るくていいのでは?と思い始めました。(ズームをしてもF2.8のままということですよね?)
しかし、今後EF70-300mm F4-5.6 IS USMを購入しようと思っているのに
18-50mmにしてしまったら50〜70mmの間が開いてしまって気持ち悪さ(持ってなくて不便さ)を感じないか不安を抱いています。

ゆとりが出たら
EF50mmF1.8 も明るくお手ごろ価格で手に入れられるようなので購入を考えております。


今後のレンズの購入予定を考えるとやはり
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO の方がいいのか、
撮影目的を考えると
断然18-50mmなのか、どなたか教えていただけますか?

自分の中では17-70mmに分がありましたが、
失敗をしたくなかったので質問させていただきました。

また、
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
をもちつつ18-50mmを購入した方がいい!とか
50〜70mmが必要ならこのレンズがおすすめ!とか
50〜70mmはなくても不便さを感じないよ!などの
意見があったら教えていただけますか?

欲張りな質問ですみません

書込番号:6232010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件

2007/04/14 21:57(1年以上前)

ちなみに確認ですが、
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
というレンズは開放値がF2.8で、ズームをしたらF4.5になるということですよね?
18-50mm F2.8 EX DC MACRO
というレンズはズームにしてもしなくても開放値がF2.8の明るいままという事になるんですよね?

こんな事もわからない初心者で大変申し訳ありませんっ・・・

書込番号:6232013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/14 22:01(1年以上前)

>というレンズは開放値がF2.8で、ズームをしたらF4.5になるということですよね?

正しくは、一番広角にした時(17mm)のF値が2.8で、一番望遠にした時(70mm)のF値が4.5ってコトです。
途中ではどう変わるか分りません。

>というレンズはズームにしてもしなくても開放値がF2.8の明るいままという事になるんですよね?

2.8が明るいかどうかは別にして、その通りです。

書込番号:6232039

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/04/14 22:10(1年以上前)

仕事で撮影できるなら、17-70を使用して、三脚+ストロボを
用意した方が無難だと思います。
18-50f2.8と言っても、室内撮影ではストロボが必要になります
から。
料理撮影などがあるなら、三脚とマクロリングライトというのも
選択肢にはいるかと。

書込番号:6232085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/14 22:48(1年以上前)

>18-50mmにしてしまったら50〜70mmの間が開いてしまって気持ち悪さ(持ってなくて不便さ)を感じないか不安を抱いています。

この間隔は普通に足で稼げるので使用上問題になることはあまり無いです。
ズームってそんなに連続的に使う訳ではないです。

それでも間があいて気になるならシグマ17-70mmにして18-50mmF2.8ではなくてもっと明るい単焦点を買ってもいいでしょう。

書込番号:6232271

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/14 23:12(1年以上前)

確かに悩みどころですね。
17-70はF2.8と言っても広角側の少しの焦点距離の間だけですからね。
でも、野良猫やTDRでは少しでも焦点距離の長い方が助かりますからね。

18-50も開放では周辺減光があって使いにくい面も有るようですから、総合的に考え
たら17-70の方が良いような気がします。
浮いたお金に少し上乗せして50mm/F1.8辺りの明るいレンズを買われれば室内のネ
コちゃん用等には重宝すると思いますよ。

書込番号:6232443

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2007/04/15 00:06(1年以上前)

>仕事で旅館の料理撮影、旅館の部屋、お風呂

 旅館の部屋やお風呂をどのように撮りたいか、が問題ですね。
 明るいレンズを開放で使うと、シャッター速度は稼げますが(ストロボを使わなくてすむケースが多くなる)、一部分だけピントがあってあとはボケた写真になります(そういう写真を撮りたいなら、迷わず明るいレンズです)。旅館紹介などで画像全体にある程度ピントがあっている状態にしたい場合は、絞り込まなければならないので、明るいレンズの明るさは生かせません(ただし、F4 のレンズと F2.8 のレンズで F4 で撮影した場合、一般的には F2.8 のレンズの方が画質的には有利です)。
 それと、部屋やお風呂を撮る場合、引きしろがとれない(なるべく広い範囲を移したいけど、壁などでこれ以上下がれない)ことが多いでしょうから、ズームの開始焦点距離はなるべく短い方が有利です。

 ってことで、旅館に関しては別途広角ズームを用意しないのであれば、シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC かタムロン SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II、あるいは少々暗くなっても IS 付きの EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM が良いかも…。

書込番号:6232764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/04/15 01:41(1年以上前)

●iceman306lmさん
質問に答えてくださってありがとうございます。

●TAILTAIL3さん
>仕事で撮影できるなら、17-70を使用して、三脚+ストロボを用意した方が無難だと思います。
ストロボですね。
外付けのストロボなら猫の撮影にも使えそうですし、視野に入れたいと思います。
教えてくださってありがとうございます。

>料理撮影などがあるなら、三脚とマクロリングライトというのも
選択肢にはいるかと。

「マクロリングライト」ってなんでしょうか?(自分でもちょっと調べてみますが、詳しいこと教えていただけますか?

●くろちゃネコさん
なるほど。足で稼げるズーム…なるほど、
教えてくださってありがとうございます。

●idosanさん
>18-50も開放では周辺減光があって使いにくい面も有るようですから、総合的に考え
たら17-70の方が良いような気がします。
浮いたお金に少し上乗せして50mm/F1.8辺りの明るいレンズを買われれば室内のネコちゃん用等には重宝すると思いますよ。

プッシュする理由わかりました!
ありがとうございます。

●OhYeah!さん
>旅館の部屋やお風呂をどのように撮りたいか、が問題ですね。
これでお返事を返しますと、ぼけてほしいという感じはありませんでした。
じゃらんnetなんかに使われている旅館の説明のための写真がイメージです。
コンパクトデジカメを使っていたのでF2.8で撮影してもぼけることが盲点になってました。虫のいい話ですが景色の時は明るく全体が撮れ、何か1つのものに絞った時にぼけてしまうかと考えちゃってました。
(この場合の絞るとは、被写体を全体の風景から人物や猫などの1点に絞るという意味です。レンズの絞りや開放のつもりで使用していません)

>旅館紹介などで画像全体にある程度ピントがあっている状態にしたい場合は…
まさしくコレです

>旅館に関しては別途広角ズームを用意しないのであれば、シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC かタムロン SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II、あるいは少々暗くなっても IS 付きの EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM が良いかも…。

具体的にレンズ名を出してくださってありがとうございます。
レンズは今の時点で考えているのは
仕事とはいえ、旅館さんのためだけにレンズを追加することは考えていません(実際撮り始めてあまりにもイメージどおりのものが撮れなければ考えますが)。
ちなみに、
仕事なのにそれはないだろう〜と思われるかもしれませんが
私が撮影をするのはボランティアになるので仕事といえでもメインに考えていません。


==============================
みなさんありがとうございました。
皆さんのアドバイスがあり最初考えたとおり17-70mm F2.8-4.5 DC MACROにしようかな?と決められました。
今後、考えに入れてなかったストロボもちょっと視野に入れたいです(天井に向けて使えば猫の撮影にも使えますよね?)。
また買ったらバシバシ猫を撮り、旅館さんの写真を撮り、デジイチライフを堪能したいです

できれば明日の日曜日に購入したいのですが
レンズあるかどうか不安な今日この頃です。
めいの住んでいる地域は、今、桜前線が上陸したので桜を撮りたいんですよ〜
==============================

繰り返しになっちゃいますが
みなさんにアドバイスさせていただいてスッキリしました。
またどこかの掲示板で質問していた時はよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:6233166

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2007/04/15 22:33(1年以上前)

>じゃらんnetなんかに使われている旅館の説明のための写真がイメージです。
 ひとつ書き忘れてました。ウェブ上であまり大きくない写真を掲載するとか、印刷物でも 5cm 角程度の大きさで使用する場合は、Kiss DX の 10M ピクセルを生かして、必要サイズまでリサイズすれば、明るいレンズを開放で撮影してもボケの量は少なくなります。

>「マクロリングライト」ってなんでしょうか?
 レンズの周りに装着する円形の(影ができにくい)ストロボです。結構高いですし、料理の撮影なら、ケンコーの「影取り」のようなストロボディフュザーを持ち歩いた方が便利かもしれません。あるいは、ストロボ発光部の少し前方にティッシュやトレーシングペーパーを付けられるように工夫するとか…。http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2356a001.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html

書込番号:6236362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/04/19 21:46(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません

●OhYeah!さん
>Kiss DX の 10M ピクセルを生かして、必要サイズまでリサイズすれば、明るいレンズを開放で撮影してもボケの量は少なくなります。
大きく撮って、その後縮小すると言うことですよね?
??どうして、縮小するとボケの量が少なくなるのでしょうか?
何も知らず申し訳ありません。

>「マクロリングライト」ってなんでしょうか?
レンズの周りに装着する円形の(影ができにくい)ストロボです。
教えてくださってありがとうございます。
色々な器具?があるのですね!
参考に致します。

書込番号:6249360

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2007/04/20 22:19(1年以上前)

>大きく撮って、その後縮小すると言うことですよね?
 そうです。この表現だとトリミングも該当しそうですから、正確に言うと、多画素で撮って、同じ画角のまま画素を減らすということですね。

>??どうして、縮小するとボケの量が少なくなるのでしょうか?
 もちろん、マクロ撮影の背景など大きくボケた部分は画素数を減らしてもそれなりにボケたままです。が、撮影距離がある程度あれば、F2.8 でも被写界深度は深くなり、被写界深度から外れた部分のボケの量も小さくなります。もとのボケの量が小さければ、縮小アルゴリズムにもよりますが、画素を減らす際にボケの部分が減少して芯の部分が残ります。
 たとえば、ジャスピンで1ピクセルの幅で撮影される横線があったとして、この線がボケて4ピクセルの幅になっていたとします。縦の画素数を 1/4 にすれば、1ピクセルの横線になってボケがなくなりますよね。ま、実際にはもっと複雑ですけど。

書込番号:6252602

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2007/04/20 22:45(1年以上前)

>CybershotW100さん

 A16 を勧めるのは分かりますが、このスレ主さんに対してどうして EF-S17-55IS が出てくるのか理解できません。最初に
>ゆとりが出たら
>EF50mmF1.8 も明るくお手ごろ価格で手に入れられるようなので購入を考えております。
と書かれてるんですよ。
 こちらのスレッドに対するレスなら分かりますが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1050/ItemCD=105050/MakerCD=311/#6229215

 それと、A16 は比較的良いようですが、いくらシグマが嫌いだからといって、全てのレンズで AF 速度がシグマよりタムロンが勝るような書き方はいかがなものかと…。低照度下限定の AF 速度比較はあまり聞きませんが、同クラスのレンズなら一般的には AF 速度・作動音ともタムロンよりシグマの方が優れていると評価している人の方が多いと思います。

 また、シグマレンズ全体にアンバーかぶりがあることは否定しませんが、このレンズは比較的抑えられています。また、人によってはキヤノンの方が青すぎると評する場合もあります。許容範囲は人それぞれです。
 「世界的に有名な」などといった表現ではなく、同じ条件で撮影した画像を出して、スレ主さんが許容範囲かどうかを確認できるようにしてあげてください。画像比較がなければ、単なる誹謗中傷に過ぎません。

書込番号:6252711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2007/04/21 03:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
この前の日曜日、ボディーとレンズを買いました!
結局、
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
購入いたしました!
また、
EF50mmF1.8も手に入れました!!!


●CybershotW100さん
Thank you.
I disliked Tamron somehow, but Tamron is good, too.
Thank you for teaching it.
I will take an opinion into account.


●OhYeah!さん
詳しく返信してくださってありがとうございます。
きっと理解できました(日本語変ですみません。)


●OhYeah!さん
確かに、OhYeah!さんがおっしゃるように否定されるのは残念ですね。

CybershotW100さんは英語で書かれていて、詳しいことが分からないのですが、^^;
進めてくださったレンズでしょうか?
EF-S17-55mm F2.8 IS USMが気になります。
SIGMA17-70mmを使ってみて、手振れが気になるからです。
(もしかしたらEF50mmF1.8を使ってみればいいのかな?ISOを上げたりして)
当分ムリですが、視野に入れようかな?と思います。
でも、ホント高いですよね。

18-50mm F2.8 EX DC MACRO を買って気づいたのでなくてよかったです。
(値段は違いますがスペック的(距離とか明るさとか)に似ているので同じようなものにお金を使うのはもったいない為)

室内の猫のドアップが好きです。
今度はマクロとか気になります。
望遠にするか、マクロにするか、手振れの標準レンズにするか、初心者ながら、沼(皆さんが使われているので真似)にはまりそうです・・・


他でまた、チンプンカンプンな質問をしているかもしれませんが
その時はまたよろしくお願いいたします

書込番号:6253493

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
シグマ

18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月27日

18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング