SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
初めまして、いつも参考にさせて頂いています。
このタムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACROでジュエリーの撮影に適した
撮影ができるかどうか、その他のレンズで適したものが他にあるかどうか、
アドバイスを頂ければ幸いです。
長文になってすみませんが、以下アドバイスの参考にして頂ければと思います。
仕事でジュエリーの通信販売をしておりまして、会社から予算をかけて
撮影機材の購入許可が出たので色々検討をしております。
照明は撮影用ライト(http://item.rakuten.co.jp/dejicame/22926)を上から、
サブのライト(http://item.rakuten.co.jp/dejicame/23110)を上側と下側から
当てられるように購入を考えております。
今まではコンパクトデジカメ(もしくは私物のDXとキットレンズ)と
素人の手作り撮影台というよろしくない組み合わせで撮影していました。
予算は特に決められておらず、キレイに撮れればそれで良いようですが、
私自身、下っ端なのでコストは出来る限り抑え目にしたいと思っています。
現状、ウェブ用の画像撮影のみしか使用予定はありませんが、
今後カタログ画像の撮影をする可能性もあるため、どこまでコストを抑えるのが妥当か、
悩んでしまってキリがないような状況になっております・・・。
カメラ本体はプライベートでも使っているので50Dにしようかと思っていますが、
もっと上位機のほうがいい、もっと下位でもいいなどのご意見も頂ければ嬉しいです。
個人的にはAF性能が良いという噂の7Dが気になりますが・・・。
プライベートでDXと50Dを使用しているのですが、風景写真やスナップが中心のため
マクロ撮影の知識に乏しいのと、あまりに考えすぎて趣味に走ってしまうので、
皆様のお知恵を借りたいです。また、照明機材のセレクトも正直よくわからないので、
間違っていたら正していただけると非常に助かります。
書込番号:10253722
0点

こんばんは
宝石店のHPで以前にリコーのコンパクト型で撮った画像を見る機会があったのですが、
きれいに、しかも、被写界深度が深く、石のディテールや特徴がよく表現されていました。
楽屋裏というものは、時としてそのようなものです。結果がよければそれがすべてですね。
コンパクト型に比べ、デジイチの方がきれいにうまく撮れそうと考えることは、
ケースによっては勘違いなことも出てきます。
背景をきれいにぼかすようなことは得意ですが、被写界深度の深いほうは得意とはいえません。
会社の予算を使ってのことですから、失敗はしたくないでしょう。
場合によっては、マクロレンズをレンタルして50Dに装着して試してみたらいかがでしょうか。
書込番号:10253818
1点

ジュエリーの撮影にAPS-Cで90mmは長すぎませんか?
トキナーの35mmマクロの方が物撮りには適していると思います。
書込番号:10253839
1点

>写画楽さん
ご返信ありがとうございます。
確かにリコーのコンデジはすごくキレイな画が撮れますよね。
1cmまで寄れるというのは魅力的なので検討する価値は十分にあると思っています。
ただ、1cmまで寄ったときの写りこみというのが心配なのですが、これについては
ライティングで解消できるものなのですかね?
レンタルは頭にありませんでした、アドバイスありがとうございます。
確かに先に照明機材だけ購入し、自分の50Dとレンタルレンズで試せば
リスクを回避できますね。
それに会社にリコーのGX-200を持っていた人が居たと思うので、
それでも試してみたらいいわけですね。
>神玉二ッコールさん
ありがとうございます!35mmマクロですか、調べてみます。
実際に撮影したときにどの長さのレンズでどのくらいの大きさに写るのか、
マクロレンズは皆さん花や自然を中心に撮影されているのでなかなか参考にできず、
50Dに18-200mmのレンズを着けて、100mm近くで撮影してみた感じで
「このくらいかな・・・」という具合に選んでしまっていました。
書込番号:10254359
0点

こんばんは
コンパクト型のマクロはW端側で有効という機種が多いのですが、
リコーのR8などはテレ側までマクロが有効なのです。
私が以前見た実例はR3によるものだったと記憶しています。
したがって、照明の自由度、ボケの出方(深度コントロール)などを最適化できるための調整範囲があるということなのですね。
リコー機の最新の情報は持っていませんので、マクロ機能に関し、板を変えて質問をなさるか、
GX-200の機能でまかなえるのか再度検討してみてください。
それと、機会があれば50D+マクロレンズは一度試してみるとおもしろいと思います。
書込番号:10254601
0点

こんにちは 私は時々指輪とかを撮影していますがどのような物を撮影される予定でしょうか?
先のライトでは大きすぎる可能性が在ります。私は普通のレフランプを使っていますが
必ずトレペなどでディフーズする事です。ジュエリーなどにはこういったバンクは光源が均一に成りすぎて余り
おすすめ出来ません。ある程度芯のある光源がベストです、それも光源が動くのが良いです。
ダイヤ等の石物は表面反射するのでその部分は黒くする必要が有ります。
ライトの数は三灯で十分です。
私は5DM2で100MMのマクロで撮影しますが50Dならシグマの70MMがおすすめです。
書込番号:10267684
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/09/04 12:04:37 |
![]() ![]() |
8 | 2023/07/29 1:40:34 |
![]() ![]() |
9 | 2023/06/28 14:36:16 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/21 1:20:36 |
![]() ![]() |
20 | 2019/05/08 21:27:21 |
![]() ![]() |
16 | 2017/08/14 12:24:31 |
![]() ![]() |
13 | 2016/04/14 12:14:48 |
![]() ![]() |
15 | 2015/11/21 10:01:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/06 21:35:47 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/22 22:48:08 |
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 4335件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





