SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
先日、キヤノンの40Dを購入して、デジ一デビューした者です。
それまでは、コンデジでSSや絞りを決めれる機種を選んで使っていましたが
やっぱりデジ一が欲しくて、とうとう購入しました。
キットレンズのEF-S17-85でパラパラと撮影していたら、
植物(花や葉)を近接で撮ったときのすばらしさ(後ろのボケみなど)に感動しました。
それまでは、遠景の風景写真が一番と思っていたのですが、ちょっと変わりそうです。
ちょっと勉強したところ、そのボケ具合はレンズのF値によるらしく(合っていますでしょうか?)
F値の小さいレンズが欲しいな〜と考えて、カカクコムのいろんな掲示板を見ていました。
すると、このレンズのクチコミに書き込まれている方の撮られた写真に出会い
ちょっと感動してしまいました。(恐らく、このレンズを使われていると思っているのですが)
そこで質問なのですが、
まだデジ一初心者の自分でもこのレンズで、うまく撮れるものなのか?
また他におススメのレンズとかって、あったりしますか?(純正、その他メーカー問わず)
純正のマクロの掲示板でも写真を見たのですが、
こちらの写真のボケ具合がヒットなんです。
デジ一先輩&本レンズユーザーの皆様、
よろしくお願いします。
書込番号:7821189
0点

私も最近このレンズ(α用)を手に入れたのですがハマってます。
AFはお世辞にも速いとは言えないですが、ボケの美しさは
天下一品です。解像度も高くおすすめレンズです。
キヤノンだと、こういう↓一脚を持ってた方が良いと思います。
(植物園などでは三脚禁止のところがあります)
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0101tripod/103052.html
書込番号:7821358
1点

>デジ一初心者の自分でもこのレンズで、うまく撮れるものなのか?
数撮れば、それなりに撮れると思いますが。
書込番号:7821380
1点

myamoaさん、こんばんは(^^)
違うメーカーのカメラでこのレンズを使用していますが、MFもしやすく、
オススメのマクロレンズです(^_^)
また、最初は難しいと思いますがMFでの撮影も慣れてきますし思ったところに
ピントを合わせて何を見せたいのか?といった表現力もつくかと・・・
そそ、私はこのレンズのおかげでMFに慣れ、標準ズームでもMFを時々、
使えるようにもなりました(^_^)v
書込番号:7821746
0点

EFマウントで花の接写をするのには、いちばんいいレンズだと思いますよ。
このレンズでマクロ撮影すると、開いても絞っても、きれいなボケになりやすいです。ぜひいろいろ試してみてください。
私はデジ一はじめて1ヶ月かそこらでこのレンズ導入したのですが、
やたら楽しくてずっと付けっぱなしでした。
書込番号:7821901
0点

myamoaさん、こんばんは。
ボケ具合が気に入ったなら、気に入ったレンズを買われるのがよろしいかと思います。
ちなみにこのレンズはピントお合わせる時に全長が変わります。近いものを撮ろうとすると思いのほか延びます。
自分のHPで全長を延ばした状態のサンプルをのせています。
http://homepage.mac.com/akinoris/Photo/PhotoAlbum28.html
強いてもう一つ候補を挙げるなら、純正ではEF-S60F2.8 MACROでしょうか。
こちらは全長は変わりませんし、USMなのでAFは速いです。
書込番号:7821931
0点

こんばんは。
私は90mmマクロを使ってますが、純正の100mmや60mmで撮られた写真と区別付けられません(^^;
マクロレンズであれば、どれも皆満足できると思います。
でも、90mmはオススメですね。
特にAF/MF切り替えが簡単なトコロがイイです。
普通はフルタイムMFできる純正が便利なんですが、マクロの時はAF/MFを素早く切り替えられる方が便利だと感じます。
AFが迷うコトが多いので。
書込番号:7822118
0点

もちろん初心者の方でも問題なく使用出来ます。
ボケはとっても美しいレンズです。
近接撮影だと手ぶれとか被写体ぶれとか起きやすいので手持ちで撮る場合は注意が必要です。
三脚を使うか、シャッター速度を注意しながら撮影するようにしましょう。
40Dなら三脚立ててライブビューを使うと、拡大表示とMFで正確なピントを出せるのが便利です。
書込番号:7822203
0点

おはよう御座います。
昨日、曇りで後雨というコンディションで、シャッター速度が稼げずちょっと苦労しましたが撮ってみました。
手持ちでなおかつ、風にゆられてブ〜ラブラ♪
すべて開放のはずですが。。。
ご賞味下さいませ。
書込番号:7822268
1点

myamoaさん おはようございます。
私も40Dとこのレンズでお花撮影を楽しんでいます。
皆様のクチコミと作例を参考にしてこのレンズを購入しましたが、評判通りの描写とボケ具合にとっても満足しています♪(^^)
『レジェンド』こと『伝説のマクロ』の名は、やっぱり伊達じゃないですね。
そんなマクロ初心者の私が撮影した写真を、フォト蔵にそれぞれ掲載しています。
つたない写真ばかりですが、息抜きにでも見て頂ければ幸いです。
【フォト蔵アルバム】
http://photozou.jp/photo/list/159215/523779
マクロレンズと望遠レンズを使って撮影した写真は、ブログに掲載しています。よろしければこちらもご覧下さい。
http://blacklander.at.webry.info/200805/article_1.html
書込番号:7822466
0点

myamoaさん、おはようございます。
去年の秋にデジ一を始め、冬にひょんなことからこのレンズを
手に入れ、それ以来マクロの世界にハマってます。
他の皆様が書かれている通りAFは笑ってしまうほど遅いですが
表現力はとても素晴らしいレンズだと思います。
他のマクロレンズを持っていないので比較したわけではないのですが、
特にボケ味は秀逸だと^^
価格も手頃ですし、一本持っていて損はしないと思いますよ♪
書込番号:7822476
1点

マクロで、どちらかといえば、長めの方が面白いですね。
だから60mmよりは、90mm、150mm面白い。
手持ちで撮ろうと思うと難しいので、短いほうに行くとかもあるのでしょうかねえ。
マクロを持ったら、え?っと思うようなアングルもぜひ試してください。
タムロン90mmマクロもいろいろあり。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7822702
0点

みなさま、暖かいお返事ありがとうございます。
EF-S60マクロのクチコミも見てみたのですが、
点光源の絞りでなんかえらいことになっていましたね。
作例紹介でこちらのレンズはしっかりしていたので、
やはり今のところ、気持ちはかたむきつつあります。
焦点距離を近くするとかんなり伸びるんですね。
まあ、それも楽しそうですが。
そのうち、幸せになって掲示板に再度現れるかもしれませんので
そのときもよろしくお願いします。
参考になる意見をどうもありがとうございました。
書込番号:7823300
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズのボケはとても綺麗ですね。
たくさん撮影してください。
書込番号:7823859
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/09/04 12:04:37 |
![]() ![]() |
8 | 2023/07/29 1:40:34 |
![]() ![]() |
9 | 2023/06/28 14:36:16 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/21 1:20:36 |
![]() ![]() |
20 | 2019/05/08 21:27:21 |
![]() ![]() |
16 | 2017/08/14 12:24:31 |
![]() ![]() |
13 | 2016/04/14 12:14:48 |
![]() ![]() |
15 | 2015/11/21 10:01:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/06 21:35:47 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/22 22:48:08 |
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 4335件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





