AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日
『K100Dとの相性』 のクチコミ掲示板
レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
カメラ初心者です。コンパクトデジカメからの買い替えをK100Dで考えているのですが、標準のレンズキットでは望遠側が物足りないのでタムロンのAF18-200mmレンズを購入したいと思っています。PENTAX純正じゃないので、手ぶれ補正やその他の機能は問題なく機能するでしょか?
使っている方、このカメラ初心者の私に教えてください!
書込番号:5404241
0点
K100Dユーザーではなく、同じペンタックスの*istDS2とこのレンズを使用しています。
サードパーティ製のレンズと手ぶれ補正の相性問題?についてはK100D発売当初相当話題になりました。簡単に検索した結果(URL)を記しておきます。また、その他の機能についてはまったく問題ありませんが、添付ソフトでは純正以外のレンズ名が表示されません。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5292243
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5243246
書込番号:5406565
0点
カメラビギナー32さん、こんにちわ
最近このレンズを手放しました。
K100Dを購入した際に、同時に購入し、便利だな〜っと思っていました。
しかし、単焦点のレンズの写りの綺麗さに圧倒されて
FA28mm F2.8
FA35mm F2.0
を入手してから、ずっと使わなくなっていました。
DA11-17mm FISH EYEで、面白い写真を撮ったり
元々、200mm側は全く使用していませんでした
せいぜい、100mmくらいまで。
そこでFA77mm F1.8を購入する際に下取りに出してしまいました。
それはさておき・・・・・
日中、外での撮影にはもってこいだと思います。
シグマにも同じスペックのレンズがありますが、同時にテストさせてもらってから、こちらに決めました。
EOSで両方のレンズを付け代えA4サイズでプリントして
比較すると、周辺の写りが若干タムロンが勝っていました。
あれこれレンズを持ち歩くのが面倒な時、極力荷物を減らしたい時に威力を発揮すると思います。
御子息様、御令嬢様がいらっしゃるのでしたら、運動会等で、このレンズは大活躍すると思います。
マクロも、そこそこいい感じでしたよ(^.^)
書込番号:5408735
0点
こんにちは!!
もともとは*istDL2用に購入しましたが、カメラがK100Dに変わり、
現在もK100D用にこのレンズを使用しています。
他に、DA10-17mmFISH-EYEと、FA35mm/F2ALを持っています。
このTAMRONのAF18-200mmは結論から申し上げますと大変便利なレンズでコストパフォーマンスまで含めるととってもお買い得レンズだと思います。F8〜F11ぐらいまで絞って使うのがよいので、屋外撮影などでは問題なしですが、室内だとつらくなることもあります。
でも、なかなか便利で。
画質面で多くを求めないのなら極端な話、このレンズ1本でずっといってもいいぐらいです。
ただし、やっぱり単焦点レンズや、DA16-45mmなどと比較するとどうしてもシャープさなどで見劣りしてしまうように感じるかもしれませんね。いろいろな作例を見てご検討されるとよいと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/18360925.html
素人同然ですので、参考になるかと・・・
書込番号:5415286
0点
K100Dにこのレンズを付けて楽しんでいます。
2ヶ月ほど遊んで、簡単にまとめますと、
写りに相当なこだわりがなければ十分に綺麗に撮れると思います。
この焦点域の広さはやはり有難いものがあると思います。
駄作の集まりかもしれませんが、サンプル置いておきますね^^
http://photo.space.rakuten.co.jp/ZTJiYTMwNDI4ZTliM2U_/
書込番号:5504431
1点
>>korinai様
初めまして、こんにちわ。
デジ一初心者過ぎる鍛冶屋の政と申します。よろしければ、どうぞ以後お見知りおきの程を…。
さて、一つお伺いしたいのですがkorinai様のレス中にあった「シグマにも同じスペックのレンズがありますが…(以下割愛させていただきます。申し訳ございません)」と言う箇所ですが、ちなみに、そのシグマの同じスペックのレンズ…と言うか、このタムロンのレンズと被る(?)シグマのレンズとは何でしょうか?本当に初心者なもので…お恥ずかしい話で申し訳ないのですが「バカが何か言ってるよ、オイ」程度に、思っていただいてどうか当方にお情けを頂戴できれば幸いです…。ですのでその辺を当方に、今回は御指導いただけませんでしょうか?何卒よろしくお願い申し上げます。それでは、今回はこれにて失礼申し上げます…。
書込番号:5510971
0点
>シグマの同じスペックのレンズ
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63.htm
これかな?
ちなみに・・・
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_200_35_63_dc_os.htm
OS付
http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0914.html
さらに高倍率
書込番号:5511158
0点
鍛冶屋の政さん
お返事遅れました事をお詫び申し上げますm(__)m
カメラビギナー32さん
このレスをお借りさせていただく事を事後承諾ながらお許し下さい
さて、yuki tさんのおっしゃられる通り、同等スペックのレンズはyuki tさんのリンク先を参照なさって下さい。
実際この2本には悩まされました。レンズ構成も同じ13群15枚、重さは若干シグマが軽い
全体の大きさも若干シグマが小さい。
A4サイズ出力してもらって、四隅のプリントの状態を実際に見てから決定しましたが、その時、偶然にもタムロンの方が綺麗にプリントされたのかもしれません(インク、用紙、温度、湿度、ノズルの状態、等々)
ズームした時の開放F値の微妙な違い、これはヨドバシカメラのスタッフの方に教えていただいたのですが、タムロンの方は24ミリの時、F3.5に対しシグマはF4.0、以後80ミリあたりまでは、タムロンの方が、一段明るいF値で使用出来るとの事。逆に、100ミリから先は、シグマの方が一段明るいF値で使用可能との事でした。
あとは好みの問題かと・・・・・
書込番号:5511284
0点
>>korinai様
早速のレス、誠にありがとうございます。
なるほど…シグマの方が軽いのですか…。なにぶんにも当方の住んでいる土地は田舎であまりカメラ屋そのものがなく、交換レンズを実際に手にする(持って比べてみる)事などもできないもので…。非常に参考になります。しかも「24ミリの時、F3.5に対しシグマはF4.0、以後80ミリあたりまでは、タムロンの方が、一段明るいF値で使用出来るとの事。逆に、100ミリから先は、シグマの方が一段明るいF値で使用可能」なんですか。となると、やはりタムロンの方が良いかも…?でも、非常に為になる、そして無知な当方に詳しくお教えいただき、本当にありがとうございました。どうかこれからも御指導・御鞭撻の程を何卒よろしくお願い申し上げます。
>>yuki t様
お教えいただいたリンクに早速行ってまいりました。
早速のレス、ありがとうございました。そして誠に不躾ながらyuki t様のHPに勝手にお邪魔させていただきました。すみません…。でも本当に全て綺麗な写真ばかりでした。中でも当方は「赤い花」「木と葉っぱ」なんかは将来的に当方が目指したい所でしたので、凄く感銘を受けました。とは言っても、まだまだ道程は果てしなく遠い訳ですが…修行あるのみです。yuki t様に置かれましても、これからもどうぞ当方に御指導・御鞭撻を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。この度は、誠にありがとうございました。
あと、yuki t様のHPを勝手に当方のお気に入りに追加してしまいました。すみません…。
書込番号:5513282
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2022/06/17 19:55:02 | |
| 4 | 2019/03/05 23:01:01 | |
| 4 | 2019/02/13 23:16:45 | |
| 20 | 2016/05/26 13:32:17 | |
| 10 | 2014/10/10 18:30:59 | |
| 10 | 2014/06/15 22:07:23 | |
| 11 | 2013/11/20 21:46:38 | |
| 3 | 2013/09/18 23:07:57 | |
| 3 | 2013/05/10 7:54:14 | |
| 8 | 2013/02/12 1:21:53 |
この製品の最安価格を見る
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo95/user94310/4/f/4f195fd213ea8d63068e905a515930ca/4f195fd213ea8d63068e905a515930ca_t.jpg
)




