『暗さについて』のクチコミ掲示板

2006年 8月27日 発売

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.6x116.5mm 重量:435g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の中古価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の買取価格
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のスペック・仕様
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のレビュー
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のクチコミ
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の画像・動画
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のピックアップリスト
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のオークション

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月27日

  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の中古価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の買取価格
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のスペック・仕様
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のレビュー
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のクチコミ
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の画像・動画
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のピックアップリスト
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

『暗さについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)を新規書き込みAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

暗さについて

2017/06/25 00:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件
機種不明
機種不明
機種不明

純正レンズ

タムロン

タムロンフードあり

本体、SONY a5100使っております。

純正のレンズ(SEL18200LE)を日頃使っておりました。
300mmも欲しくなり、こちらの商品を買いました。
マウンドアダプター(K&F ConceptR マウントアダプター Minolta(AF)-NEX ミノルタMinolta(AF)マウントレンズ)です。

本題に行きます。

純正で撮る場合、画面に明るく出るのにタムロンレンズは明るくなりません。
F値も出ません。それは、当然のことなのでしょうか?
初めて、タムロンを買いまして戸惑っております。
分かる方、教えてください。



下に画像添付しました。



書込番号:20993517

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2017/06/25 01:59(1年以上前)

このマウントアダプターを使用した場合、AFは使えませんし、絞りもオートではありません。
電気接点がないので、F値がボディーに伝わらず、F値は表示されません。(よってそれは正常です)

フォーカシングはマニュアルで合わせます。
絞りは、マウントアダプター側から操作するはずですが、LOCK←→OPENのダイヤルでしょうか。

画像が暗いのは、絞りが閉じているからだと思われます。

タムロンの問題ではなく、このマウントアダプターを使用したためです。
ソニー純正のマウントアダプターLA-EA4であれば、AFも含めて使える可能性があります。

書込番号:20993574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/06/25 02:19(1年以上前)

機種不明

電子接点無しのミラーレンズ500mmF8 と 本体M5mkII

なんかマウントアダプターが悪さをしてるような気もしますね。 明るさ情報が無いのでオートモードだと変な挙動をするかもしれません。 絞り優先モードにして露出補正してもダメでしたか?

>F値も出ません。それは、当然のことなのでしょうか?
電子接点が無いので、カメラから見たら、レンズ無しと同じ状態です。 当然AFも効かず、手ぶれ補正も効かず、焦点距離や、絞り制御もできません。

 もう遅いかもですが、どうせ新規に買うならミノルタマウントでなく、電子接点付きのキャノンマウントアダプターとキャノンレンズが良かったのでは?と思いました。
MC-11 http://kakaku.com/item/K0000858178/
あとタムロンの安いレンズだと手ぶれ補正無しだけど、300mmだと手ぶれ補正が付いてないときついですよ。
A005(70-300mm)とか B008(18-270mm)とか B016(16-300mm)とか、手ぶれ補正付きのレンズを買ってください。

書込番号:20993583

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/25 05:44(1年以上前)

タムロンのレンズが影響しているのではなく、使用しているアダプターが影響しているかと。

アダプターを使用する場合は、何でも良いのではなく
レンズが使えるか購入する前に要確認する必要があります。
アダプターによっては、AFができない、出来ても遅い、
絞りができないと言う物があります。
おそらく、ちか0104さんが購入したものは、レンズ側で絞りを手動で設定するレンズ用の物かと。



TideBreeze.さんが言われているように、
シグマのMC-11で、シグマの純正のレンズ、
およびキヤノンの純正レンズ用にそれぞれに対応した物が比較的良いようです。
それでも使えるかは要確認となります。
キヤノンのマント用の物であってシグマやタムロンのキヤノン用のレンズも使えるかもしれませんが
これもきちんと作動するかは要確認です。

シグマのアダプターに関して

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/



書込番号:20993673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/25 08:34(1年以上前)

ちか0104さん こんにちは

このマウントアダプター見た事が無いので アマゾンのホームページでの確認ですが マウントアダプターに電気接点が有りませんので 強制的にカメラに付けているだけで レンズからの信号はボディに伝わらないので カメラ側からの絞りの操作できませんし AFも使えないと思います。

でも外観を見ると LOCK/OPENの文字が有るので ここを回すことにより絞りを動かす事が出来そうな気がしますので 絞り優先で撮影できると思います。

でも このマウントアダプターはAFできないと思います。

書込番号:20993926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/25 08:35(1年以上前)

まあ、アダプタの問題ですね。
レンズは関係ないです。

K&FのA→Eマウント用のアダプタって絞りの調整できましたっけ?

まず、安いアダプタで絞りが調整出来ない前提として

露出の調整はシャッタースピードとISO感度のみになります。
なので露出マニュアルモードで、シャッタースピードを色々変えてください。
室内なら、1/100〜1/250秒あれば問題ないかと。
それで画面が暗い場合はISO感度を400〜1600くらいの範囲で変更してみてください。

ミラーレスはライブビューなので露出の変更が画面で手に取るようにわかります。

もし、アダプタで絞りをいじれるなら、まずは絞り開放にして、徐々に絞ってみてください。
絞り優先モードにすればシャッタースピードは勝手に変わると思います。
暗ければISO感度の変更をしてみてください。

それで撮れるのでは?

書込番号:20993929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2017/06/25 08:52(1年以上前)

多分AFも絞りも対応して無いアダプタだと思います
ソニー純正のマウントアダプターLA-EA4を買った方がいいと思います

書込番号:20993960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/06/25 09:38(1年以上前)

アマゾンで買った2500円ほどのアダプター複数。
何も知らないでアダプターを使うとはすごいねと。

αA−NEX用をNEX−6と5Rで使うがAFは機能しません絞りも自動では動きません、当たり前ですね電気信号を伝えていないからダメなだけ。
ソニー純正のEA4という品番のアダプターなら、このレンズを使うときAF,AEも可能ですが手ぶれ補正はダメだ。
3万円以上するアダプターなので私は使いません。

マウントアダプターに簡易絞りリングがあればレンズを装着してリングを動かすと絞りが動くのを確認できます。
開けば明るく撮れるし絞り込んでいくと逆に暗くなる。
ただそれだけの仕組みです。
カメラ側はAかPモードで絞り優先での撮影ができます、モニターに表示されるシャッタースピードの変化に注目。
絞りリングを動かすとシャッタースピードも変わっていきますので選べますね。
ISO感度も影響が大きいのでこのコントロールも必要になります。

私はNEXでの望遠撮影は手持ちだとタムロンA14の18−200mmまで、三脚に乗せると300mmも使う。
手ぶれ補正がないので300mmは難しいよと言いたい。

書込番号:20994070

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/25 16:29(1年以上前)

>holorinさん

お答えありがとうございます。
正常だということが分かりました。
純正のアダプターを買ってみようと思います。

書込番号:20995052

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/25 16:36(1年以上前)

機種不明

>TideBreeze.さん

お答えありがとうございます。
色々提案ありがとうございます。

絞りモードで撮った写真はこちらになります。
静止画だったら、これが綺麗に撮れたと思います。

安いかと思って買いましたが、仇となりました。
今回は、マウントアダプターを買いたいと思います。

もう少し、リサーチするべきだと反省いたしました。

書込番号:20995066

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/25 16:42(1年以上前)

>okiomaさん

お答えありがとうございます。
詳しくありがとうございます。

そうだったんですね。
きちんとマウンドアダプターをしっかり勉強するべきだと思いました。
今回は、SONYマウンドアダプターを購入したいと思います。

書込番号:20995079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/25 16:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

お答えありがとうございます。
詳しくありがとうございます。

色々絞りとかしましたが
難しいようでして純正のアダプターをを購入しようと思います。

書込番号:20995085

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/25 17:17(1年以上前)

>エリズム^^さん

お答えありがとうございます。
色々、絞り等やってみました。
上手くいくときと行かないときがあります。
色々、難しいところですね。
マウントアダプターの純正を買ってみようと思います。

書込番号:20995160

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/25 17:27(1年以上前)

>しま89さん

お答えありがとうございます。
マウントアダプター購入したいと思います。

書込番号:20995191

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/25 17:30(1年以上前)

>神戸みなとさん

お答えありがとうございます。
詳しくありがとうございます。
自分自身が本当に恥ずかしいです。
よくAmazonで買ったなと思いました。
マウントアダプターを純正を買おうと思います。

本体にはついてないと厳しいですよね…。
色々、考えらながら使いたいと思います。

書込番号:20995202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/25 19:46(1年以上前)

たぶん、純正のを買っても値段が高いだけで、期待通りにはいかないかもしれませんよ。

書込番号:20995559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/26 02:22(1年以上前)

>エリズム^^さん

ありがとうございます。
色々、あれからやって見ましたが
やはりなかなかうまいこといきません。
マウンドの方は絞りだけopen lookでできます。

書込番号:20996397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/26 10:09(1年以上前)

 ソニーユーザーではありませんが・・

 第一に、このレンズは少し古いです。現在のAPS−Cで2000万画素を超えるカメラに対応しているか少し疑問です。私もそのころのレンズをもっていますがさすがに解像度の不足を感じだしています。
 第二に、通常はボディメーカーはサードパーティ製レンズの作動を保証していません。あくまでサードパーティが、各メーカーのボディで作動するよう設定しているだけです。ボディ側で変更があった場合、まともに作動しなくなる可能性があります。
 第三に、マウントアダプターは純正レンズでも作動制限がかかる場合があります。サードパーティでどこまでまともに作動するか分からない部分があると思います。

 ということで、価格的な問題はありますが、300ミリが欲しいのであれば、マウントアダプターに投資を続けるより、純正品を入手することを考えた方がよいと思います

書込番号:20996861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/26 10:45(1年以上前)

ソニーの凄いところは、同じ古いレンズ使っても、画像エンジンの違いなのか? クッキリとそれなりに絵作りしてしまうんですよね。

月を撮った時に差がでました。

キヤノンの一眼レフだとレンズの性能そのままを写し出したような、ボケボケの絵でした。

どっちが正しいかの話しはあれだけど…。


まずは絞り優先モードにして、絞りをOPENにして、ISOを400くらいに固定して、シャッタースピードを100〜400くらいでいじってください。
適正露出なら、液晶画面にキチンとした露出で写るでしょう。

それでも暗ければ、ISOを800〜1600くらいにちょっとずつ上げてください。

外での撮影ならISOは100でも十分ですね。

書込番号:20996912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/27 01:37(1年以上前)

>遮光器土偶さん

お答えありがとうございます。
色々、今回のことで勉強になりました。

少し検討してみて、どうしてもと思ったら考えようと思います。
安いと思って買ったら駄目なんだと思いました。

書込番号:20998836

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/27 01:50(1年以上前)

>エリズム^^さん

色々、ありがとうございます。
そうなんですね。相性があるんだなと勉強になります。


ありがとうございます。
やってみようと思います。
φ(..)メモメモしておきます・

書込番号:20998853

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)
TAMRON

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月27日

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング