AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日
『周辺減光? 否、ケラレです!』 のクチコミ掲示板
レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
皆さんこんばんは。
先日このレンズを購入しましたが、広角から望遠まですべての焦点域で周辺減光が見られます。
開放ではよく有りがちな現象だという認識は有りますので、絞りを変えて撮影してみましたが解消されません。
特に右上がひどいです。
また、広角でもセンターから右上・右端にかけて偏芯が確認できます。
水平バランスをとって試写してみましたので広角特有の「倒れ込み」ではないと思います。
近日中にメカー送りにしようかと思っていますが、メーカーに訴え出るときの留意点はどんなことでしょう?
皆さんの(A18)は如何ですか?
書込番号:6751818
0点
周辺減光については、開放値で約30%〜40%程度までは許容されます。
大体2段絞り込んで、15-25%であれば被写体にもよりますが気にならなくなります。
正直18-250は、設計的に相当無理があるレンズだと思っておりますので、周辺減光は
ある程度許容しなければならない範囲があるかと・・・
ただ偏芯は論外ですね。基本的には、購入から1週間以内なら販売店相談・交換を
求めますね。1年以内なら修理要求でしょうか。
ただあまり感情的になっても仕方ないので、必ず撮影条件などを加えた写真を
添付し、何処が問題なのか明記する事です。タムロンは持ち込み修理やってい
るけど・・平日だけなんですよね。
>http://www.tamron.co.jp/support/repair/index.html
一応修理後は庇護期間がありますので、同じ理由であれば無償修理の要求も出来ます。
そのあたりはうまく使う事ですね。
p.s.私もこのレンズはEOS用として気になりましたが、DxOのテストであまりに
周辺光量の低下がひどい為、パスしました。広角側が足りませんが、28-300XR Di
のほうがフルサイズ用ですのでAPS-Cで使うには余裕があります。
場合によっては、買ってすぐなら販売店に返品→この辺りのレンズと差額交換を
要求するのもありかも。
書込番号:6751875
1点
絞っても改善されないのなら、不良品の可能性もあると思います。
書込番号:6752927
1点
TAILTAIL3さんに同意です。
私も6月にゲット、同じ症状がでて8/28日購入先のキタムラに修理を依頼
昨日13日に修理が出来たとのことでとりに行って来ました。
見た目が新品になっていますが写りは同じです。
タムロンのご説明という欄に「弊社仕様内でありましたが、出来る限り
調整致しました、他各部点検分解、清掃致しました」とありました。
このレンズの周辺減光(光量が少ないとき)は仕様内のようです。
屋外などの光量が多いときにはこのような症状は出ないと思います。
参考にならずm(_ _)m このまま使用されるのが一番かと?
http://www.rinku.or.jp/sawa/deji5482.04.htm
これはスタンプツールで修正をせずにアップしたものです、
他の作品の上二角は全てスタンプツールで修正しています。
これからも光量の少ないとき(朝夕、室内)では修正が必要になりますから
FAレンズ(単焦点、低倍率ズーム)の出番が多くなりそうです。
18-200mm、28-300mmの2本を下取りに出し+1.5万円は何だったのかと…失敗です。
でも18-250mmがレンズ交換しないで撮影出来るのは一番の魅力です。
書込番号:6752954
1点
>このまま使用されるのが一番かと?
ガックリ・・・・(自爆)
TAILTAIL3さん
じじかめさん
sawa136さん
レス有り難うございました。m(_ _)m
それにしても右上だけ極端なので、一応メーカーに送って診断してもらおうと思います。
高倍率ズームってやっぱ良くないのかな?
あまり広角側使わないのでA061にしようかとも思ったりして。。。。。
書込番号:6755568
0点
有紀 螢さん
こんばんは
諦めちゃだめですよ!
私も似たような症状(ワイド側で右上の減光だけが異常に暗い)でしたが、販売店に持ち込んだところ新品に交換してくれました。
この時の販売店もタムロンも素晴しい対応だったので嬉しくなり、この板の下の方にスレをたてた覚えがあります。
基本的にタムロンは、誠実な対応をしてくれるメーカーのようですので、販売店が対応してくれなくても直接タムロンの営業所に持ち込めば最低限、無償修理になると思いますよ。
ただ、このレンズは並外れたズーム倍率を達成している分、非常にデリケートでもあるようです。
交換となった後しばらくは問題なかったのですが、本体が少し後ピン傾向だったためフォーラムで調整してもらったところ、18〜50mm辺りでひどい前ピンになってしまい、特に18mm近辺では無限遠が出なくなってしまいました。
どんなに遠くに合焦させても、ピンとリングは3mくらいで止まってしまい、ひどいピンぼけになってしまうので、テレ側で合焦してからズームで引いてくる、という使い方をしています。
折りをみてタムロンに持ち込んで調整してもらおうと思ってます。
という訳で問題を抱えつつも、この便利さは手放す事ができず、出動回数の多いレンズです。
有紀 螢さんも減光の問題を解決して、末永く可愛がってあげて下さい。
書込番号:6758573
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/04/04 17:52:54 | |
| 7 | 2018/01/23 19:11:15 | |
| 6 | 2013/05/21 14:47:50 | |
| 4 | 2012/06/12 13:25:56 | |
| 4 | 2011/10/06 8:09:19 | |
| 10 | 2011/12/19 22:17:01 | |
| 9 | 2011/08/11 22:14:35 | |
| 4 | 2011/04/28 7:55:57 | |
| 11 | 2010/10/04 9:19:12 | |
| 13 | 2010/12/19 20:06:29 |
この製品の最安価格を見る
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



![AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo89/user88465/c/4/c45f8d52d5af8c20fe4b67d4d2b02a5f/c45f8d52d5af8c20fe4b67d4d2b02a5f_t.jpg
)




