SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月21日



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
初めて書き込みします。デジ一を始めて半年ほどの初心者です。
先日、タムロン90マクロを知り合いから頂きました。
それ以来、すっかりマクロの世界にハマっています。
実はそのレンズは現行の「272E」ではなく「172E」なのです。
その知り合いは「古いレンズだよ〜」と言ってたのですが
詳しいことはわからない様子。
拙いながらもとろける様な描写に一人悦に入ってるのですが(苦笑)、
いったいこのレンズはどれくらい前のレンズなのでしょうか?
ちなみにシリアルNo(?)は「013857」となっています。
もしもご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
板の趣旨とは違うかもしれませんがよろしくお願いします^^
書込番号:7675327
0点


基本的な光学系は172Eの前の型の72Eから272Eまで変更は無いようですのであまり気にする必要は無いと思いますよ。
書込番号:7675753
1点

一つ前の型ですね。
大きな差はコーティングくらいじゃないですかね。
とりあえずほとんど問題なく使えると思いますよ。
タムロンの90mmの歴史についてはこちら。
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/legend.html
書込番号:7675940
1点

おはようございます。
このレンズはモデルチェンジをしても写りとボケ味の柔らかさには定評がありますね。
書込番号:7676008
1点

良いレンズを頂きましたね。
私は正にそのTAMRON90mm(172E)を使用しています。172と272の違いは忘れてしまいましたが、外観と確かゴーストやフレアに強くなった程度だったかな?あいまいな記憶ですいません(汗)
書込番号:7676128
1点

私もコこのレンズを銀塩一眼レフ用として購入し、今でもデジ一(D80)で使っています。
現行機種とは、コーティングの違いくらいではないでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm
書込番号:7676385
3点

私もこの172Eを3年前に中古で買い愛用しています。
本当にいいレンズを貰われたと思います。
私はマクロはこのレンズ一本で満足しています。
柔らかなボケが何とも言えないですね。
今は5Dに付けて楽しんでいます。
書込番号:7677087
2点

たった一晩で多くのお返事をいただき驚くと同時に
とても嬉しい気持ちです^^
ZZT231改さん
とても分かりやすいページの紹介、ありがとうございます。
1999年11月発売のモデルだったんですね〜
実際に前のオーナーがいつ買ったかはわかりませんが、
大雑把に言って6〜7年前の品物ってことですね。
とっても参考になりました^^
⇒さん
172Eの前に72Eっていうのもあったんですか。
私は銀塩もやったことがなく、デジ一も去年の秋に始めた
ばかりなので全然知りませんでした。
当時の基本設計がよほどしっかりしてたって事なんでしょうね〜
ありがとうございました。
くろちゃネコさん
「タムロンマクロ伝説」、シビれました^^
私の技術レベルでは今のところまったく問題はなく、
肉眼では思いもしないようなマクロの世界にハマってます(笑)
ありがとうございました。
titan2916さん
お返事ありがとうございます。
私は他社のマクロも焦点距離の違うマクロもまだ使ったことがないので
比較はできないのですが、おっしゃるように柔らかいボケ味には
感激しています^^
自分のハンネもそんな描写にちなんで付けてみました(笑)
HAL-HALさん
272Eは友人が持っていて私の172Eと並べて見てみたのですが、
確かに272Eのほうが現代的(?)な感じがしました。
でも私にはちょっと無骨な感じの172Eのほうがカッコよく見えたのですが
これは贔屓目なんでしょうね(苦笑)
ありがとうございました♪
じじかめさん
リンク先のページ、興味深く読ませていただきました。
まだまだ私にはコーティングの違いなどわからないので、まずは172Eを
使いこんでみようと思います。
同じD80に同じ172Eを付けてる方がいらっしゃって何だか嬉しいです^^
ありがとうございました。
OM1ユーザーさん
仕事で訪問した先でひょんな事からそこのダンナさんとカメラの話になり、
私が「実は最近カメラを始めたところなんですよ〜」と言うと、ダンナさんは
「そうなの?何を撮ってるの?」と聞かれ、「ここのところ花を撮る事が
多いです」と答え、当時は標準の純正18-135で撮っていて、そのことも
話すと、ダンナさんは「いやぁ〜花はやっぱりマクロで撮らなきゃ!」って
言いながら自分の部屋からこの172Eを出してきて「これ、あげる」と
いきなりくれたのです(苦笑)
一応、固辞したのですが「いいよ、ボクはあまりマクロ使わないし」と言い、
私もタムロン90mmというのは噂には聞いていたので、ありがたく頂戴しました^^
写真、とってもキレイですね〜
私もこれからの花の季節、ガンガン撮って腕を上げたいと思います。
お返事、ありがとうございました。
書込番号:7679063
0点

とろけるマクロ屋さん 今晩は
最初の質問には、もう皆さんお答えのようですので、ちょっとアドバイスを。
現行のレンズはコーティングが変わり逆光に強くなりました。
「172E」も写りは変わりませんが、レンズに強い光が入ると全体が白っぽくなってしまいます。
防ぐのは簡単です。
いつも、できるだけレンズフードを使われるとよいのです。
ではマクロの世界をお楽しみください。
書込番号:7679429
1点

多摩川うろうろさん
お返事ありがとうございます^^
レンズフードを装着するのがポイントなんですね。
心がけておきます。
と言いつつ、今日撮った写真は真っ白に飛んじゃってます(苦笑)
当地で咲き始めた八重桜なのですが、こう撮るといったい
何の花なのかさっぱりわかりませんね^^ゝ
書込番号:7683110
0点

評判いいですね、タムロン90mmは。
私はMF90mm F2.5 を所有しております。(マウント交換式です。)デジ一眼に移行する直前に購入いたしますしたので、あまり使う機会はありませんでしたが。
ただ、それより以前にMF135mm F2.8 を長年使用しておりましたので良さは解ります。
この135mm F2.8 は隠れた名レンズでややソフト気味に写るものの、ヌケが抜群によく、変にクセのない色描写をするので純正レンズと組み合わせても違和感なく使えました。
一度、白い水鳥を写したら翼の羽の一枚一枚までも写しこむほどの描写をしたのにびっくりしたことがあります。
タムロン90mmはMF時代、カメラ雑誌の各社レンズテストでカメラメーカーレンズをも上回る結果を残したと逸話があります。
書込番号:7686419
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/02/18 16:49:42 |
![]() ![]() |
29 | 2016/09/21 8:45:44 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/03 13:27:59 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/30 9:28:22 |
![]() ![]() |
7 | 2014/05/04 5:25:50 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/18 8:07:12 |
![]() ![]() |
7 | 2011/02/13 23:25:53 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/01 10:05:00 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/24 18:36:42 |
![]() ![]() |
6 | 2009/09/05 21:01:06 |
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)」のクチコミを見る(全 802件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





