SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
『このレンズの解放でのボケ味、ピントの切れ味は?』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
素人質問ですが教えてください。
カメラはキャノンEOS5DでTAMRON90mmマクロ、Canon 24-105 F4、しか持っていません。
ポートレートもとれる用途のレンズが欲しいのですが、キャノンのズームがF4からであまりボケを楽しめません。そこで、SPAF28-75を狙ってるのですが、F2.8でのボケ味の評価を聞かせて下さい。少し絞らなければいけないというのなら、Canonを使ってればいい?
また、これまでここでUPされた作例をみると、どれも少しピントが甘くないでしょうか。レンズの持ち味なのかどうか・・・どちらかというと「毛穴が見えるような」雰囲気のシャープさが好きです。
書込番号:8793209
1点

>> C++--
以前EOS-5Dと一緒に使っていたことがありますが、このレンズは開放ではちょっとピンが甘いです。
F4位まで絞るとシャープになったと思います。
ボケはなかなか良いとおもいますが、「毛穴が見えるような」雰囲気のシャープさというのはちょっと望めないです。
24-105Lを持っているのなら、そのレンズを使っていたほうがいいと思いますよ。
書込番号:8793263
1点

C++--さん、おはようございます。
比較の対称があったほうがわかりやすいと思い、
シグマAF24-70mm F2.8 EX DG MACROで撮った画像も同時にアップ
させていただきました。
ピントは中央のカメラのペンタ部NIKONロゴに合わせています。
前後のにゃんこ人形はそれぞれ約30cmおきに置いてみました。
焦点距離はそれぞれ70mm、絞りF2.8です。光源は外付けバウンスです。
結果は、主観ですが
○ピントはタムロンよりもシグマのほうがわずかですがシャープ
のような気がします。
○ボケ味はタムロンのほうが自然な消失感があり私は好きです。
○四隅の光量落ちはタムロンのほうが大きいですね。ちなみに
ヴィネットコントロールは標準にしています。
当方はニコンD700でこのレンズを使用しているため、ご参考になるか
わかりませんが。また個体差による違いもあると思いますので、
あくまでご参考まで。
書込番号:8796788
1点

↑追記)
>「毛穴が見えるような」雰囲気のシャープさが好きです。
シグマのほうが良いかもしれません。
書込番号:8796804
0点

A09(28−75)を2本と
シグマの28-70EXと
TOKINA 270proを
試しましたが、A09がどうして評判いいのか、なかなかわかりません。
少なくてもα、キャノンマウントでは同焦点の単焦点には精細感表現
ほか足元にも及びませんでした。
遠景を撮らずにある程度接近して撮ればいい場面もあるのかなと
思いましたが万能からは程遠く、結局単焦点やLズームを多用することに
なりました。
どなたか、これはどうだって写真をUPしていただけるとありがたいです。
書込番号:8797882
0点

ズームで引いたりではなく単焦点で、ご自身で寄られてはどうですか。
EF100F2ですが、被写体に対してシャープで開放から使いやすいですよ。
G T*とかのようなおもしろいレンズじゃないですが、何撮ってもちっきりしてます。
レンズメーカー安上がりズームで、どの焦点も開放でよくとは行かないと思いますよ。
書込番号:8797923
0点

たびたび失礼致します。
>このレンズの解放でのボケ味、ピントの切れ味は?
というご質問だったので先ほどはF2.8開放での作例をアップさせて
いただきました。
確かに開放でのピントは甘いところがあるかもしれません。
しかし、F4辺りからはピシッとした写真が撮れることも事実だと思います。
数ヶ月使ってどちらかというとこのレンズ、ボケを主体に撮ることに向いて
いると私は思いました。
C++--さんが仰るように、「毛穴が見えるような」雰囲気のシャープさを
求めるならこのレンズはちょっと無理かもしれませんが、絞った時はなかなか
味があるシャープさを発揮しますよ。
一応、このレンズでF2.8以外で撮った作例をアップしてみます。
書込番号:8798036
1点

こんにちは。
以前 A09の開放が甘すぎたためタムロンへ調整を出しました。
調整後はもの凄いレンズに変わってしまいました。
ポートレートに使うと毛穴が写るほどの描写になりました。
調整後の F2.8開放撮影のサンプルをアップします。
全景と等倍切り出しです。 いかがですか?
開放の描写に満足できない場合、調整に出すことでここまで描写が変わります。
書込番号:8798123
3点


写真が出てこそ、レンズは見えてきますね。
いい写真をみればレンズにあった作例として参考にもなりました。
このレンズ
35mm以下焦点の開放描写に違和感あったというのが私の思うところです。
開放は5m先にピント合わせた景色で
TOKINA270pro@canon A09@canon
28mm きっちり 周辺に限らず変なつぶれた描写
開放 ぼんやりフレア彩度弱く 彩度は弱めもきっちり
α50mmF1.7に比べて、景色はF5.6の時遥かに解像感ない。
というようにA09に対しては、ワイドで景色は不向きで、
比較的テレ側で無限大よりボケを意欲的に表現させる時に良いレンズ。
と感じました。
ニコンユーザーにはわからないかもですが常に色味の高いLレンズに比べたら
絞りや焦点距離でコロコロ描写が変わるし、あたり外れも多いようなので
限定的な用途の廉価ズームだと印象です。
書込番号:8798245
0点

書き方変になってしまいました。
書き直します。
5m先にピント合わせた景色での開放
TAMURON A09@canon 28mm焦点:周辺に限らず変なつぶれた描写
TOKINA270pro@canon 28mm焦点:きっちり
15m先にピント合わせた景色での開放
TAMURON A09@canon 75mm焦点:彩度はやや弱めもきっちり
TOKINA270pro@canon 70mm焦点:フレア強く彩度が相当弱く使い物にならない(像は乱れないのでポートレートや花には使える)
書込番号:8798269
0点

スレ主です。皆さん作品をありがとうございます。
初めのほうのレスを見て、タムは止めようかと思い、後のレスで作品を見せて頂いて、これならピントも文句言うこと無いな・・・と思ったり、メチャ迷い始めてしまいましたよ。
腕と調整で追い込む事ができるのなら、このレンズは素材的には合格と言うことですよね。
一旦シグマに傾き、やっぱり単焦点かと思い、それから、タムも意外にできてるジャン・・・
どうすればいいのか頭をかかえてます。(予算があればいいのですけど)
それにしても、皆さんの写真本当に参考になります。
お時間があれば、解放でテレ側作例があればさらにお見せください。
書込番号:8799672
0点

C++--さん、おはようございます。
>お時間があれば、解放でテレ側作例があればさらにお見せください。
時間があったので、探してみました。テレ側開放では
どうしてもボケを主体とした撮影となってしまうので
このような作例でしかないため、シャープさうんぬんの
ご参考になるかわかりませんが一応アップさせて頂きます。
書込番号:8801535
0点

↑訂正
1枚目は焦点距離50mmでしたね、失礼しました!
書込番号:8801543
0点

スレ主です。
皆さんありがとうございました。特に、チョロポンさん、中熊猫さん、delphianさん、たくさんの作例をありがとうございます。良く特長が分かりました。
このレンズ少し待ってから、多分買います。
ちょうど、シグマから24-75F28の大型の新レンズが発売になりましたね。ちょっと高そうですが、評判がいいようです。
書込番号:8803761
0点

>チョロぽんさん
はじめまして。
たびたび、D700での使用による
AFの遅さなどが話題に上りますが、
チョロぽんさんのレンズはどんな
使用感ですか?
書込番号:8814904
0点

刑事訴訟法さん、こんにちは。
お返事遅れまして申し訳ございませんでした。
>たびたび、D700での使用によるAFの遅さなどが話題に上りますが、
チョロぽんさんのレンズはどんな使用感ですか?
AF、まったくもって遅いです。例の合焦直前の「クーックック...」
は私の個体でもあります(笑)。
ただ、D90では不思議とフォーカシングは素早く音も普通です。
なんででしょうね?
書込番号:8817717
0点

>チョロぽんさん
ご返信ありがとうございます。
このレンズをスナップで人物を主体に
使用しようかと考えているんですが、
「クーックック...」は撮影の妨げに
なる程のものでしょうか?
書込番号:8817746
0点

刑事訴訟法さん、こんにちは。
>人物を主体に使用しようかと考えているんですが、
「クーックック...」は撮影の妨げなる程のものでしょうか?
「クーックック...」の音はそれほど気になるほどのものでは
ないと思いますが、AF速度が若干遅いため、その時その時の人物の表情
の変化について行けるかどうかが気になります。
風景などでは問題ないと思います。
書込番号:8817961
0点

>チョロぽんさん
そうですか。でも、
旧A09より安いですし、
こちらにしようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8818219
0点

標準域は
シグマ24-70mmF2.8
タムロン28-75mmF2.8
EF50mmF1.8
EF50mmF1.4
と使ったことがありますが、シグマ以外はどれも素晴らしい描写でした。
私も5Dを使っていますが、A09はAPS-C機よりもフルサイズ機で使ったほうがいいですね。
フルサイズ機のほうがシャープに撮れます。
開放からかなり使えるレンズだと思います。
もちろん、ボケのキレイさが魅力のA09ですから、開放からカリカリを求めると
合わないと思いますが、それでも甘すぎて使えないといったレベルではないです。
個人的にはシグマ24-70mmF2.8のほうが甘いと感じました。
個体差もあるかもしれませんが。
作例はA09のキヤノン板にもたくさんあるので、あちらも参考に。
書込番号:8818624
0点

机の上にクリップをつなげたやつを置いてカメラを三脚で固定して撮影してみました。写野でカメラに一番近いところが、レンズまで約18cm程度、一番はなれたところで1mと言ったところでしょうか。絞りを2.8、5.6、8.0、11にかえてテストしてみました。ボケ味、切れ味を見たわけですが、合格といっていいでしょう。まったく作品としては意味を成さないものですが、UPしますので、レンズ購入のご参考にしてください。
撮影はミラーアップしてシャッターを切りましたが、シャッターそのものはリモートコントロールではなく、じかにシャッターボタンを押しました。この辺が中途半端で反省の必要があるところですが、シャッターのコントローラを自宅においてきており、自宅のテーブルでは物をどかすのが大変なのでこうした実験をしづらいという理由で、大雑把な手押しと相成りました。
ミラーアップをするかしないかでわずかながら結果が変わりますので(プアな三脚です)、とにかくぶれると言う要素を出来るだけ排除したつもりです。
書込番号:8908562
2点

一枚目と二枚目が同じ絞り、しかしシャッター速度が違うと言うやつをUPしてしまいました。F8が抜けていますが、どうも撮影していません。途中でなにやら勘違いをしてしまったようです。
NEFを現像しても良かったのですが、モニターで見てもそれほどハッキリ分るわけでもないし、ピクセル等倍で切り出すために小さな画像をコピペするのも煩雑だし、途中でJPEGに余分な情報が入り込みそうでしたので、止めにしました。
RAWと同時にJPEGの小さいサイズで書き込んでいましたので、その小さいサイズをUPしました。
書込番号:8908577
0点

ホレーショさん、こんばんわ。大変参考になる資料、ありがとうございます。私もフルサイズ用に安くて使い勝手のよい、シャープなレンズが欲しかった所です。ナノクリに心惹かれるところはありますが、いかんせん、高すぎます。
ホレーショさんの“作例”からすると、ボケ味もなかなか素直でやさしそうですし、シャープさについても十分満足できるようですね。私もこのレンズに強く心を惹かれました。
書込番号:8910144
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/02/01 22:38:25 |
![]() ![]() |
3 | 2019/06/23 15:29:39 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/18 20:18:03 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/02 15:32:12 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/01 16:25:21 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/29 13:24:57 |
![]() ![]() |
22 | 2019/04/14 23:26:07 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/26 17:47:47 |
![]() ![]() |
30 | 2017/08/13 17:31:52 |
![]() ![]() |
13 | 2017/02/27 7:38:58 |
「TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)」のクチコミを見る(全 1910件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511961.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





