SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.95m)。価格は104,790円(税込)
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
『3600万画素でも良好な写り』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
これまでD700で使用してきましたが
今回導入したD800でもなかなかの写りを見せてくれました。
3600万画素でも十分使えそうな気がします。
コストパフォーマンスが優れたいいレンズですね。
相変わらずAFはドンくさいですが(笑)
書込番号:14433148
10点

お早うございます。
素直なぼけには一日の長ですね。2008年発売ですから、レンズとしては新機種?
書込番号:14433252
1点

うさらネットさん、ありがとうございます!
> 素直なぼけには一日の長ですね。
まさしく使っていてそのように感じます。
なにより、1m以内まで寄れるのでより大きなボケを楽しむことができますよね。
書込番号:14443669
2点

チョロぽんさん
素晴らしいお写真ありがとうございます。
このレンズでもD800の解像度を生かせるんですね。
ちなみに等倍のお写真も添えて頂けると助かります。
僕もD800ユーザーですがこのレンズも気になります・・・
純正は高いので手ブレ付きのシグマか?軽量のタムロンか?という思いも。
書込番号:14443708
0点

kamiwakaponさん、ありがとうございます!
D800の高解像ではどうかと当初は心配しておりましたが
予想以上にこのレンズは頑張ってくれています(笑)
ボケの美しさはもちろんですが、解像力もたいしたものだと思いました。
大きく切取ったフォトを数枚アップさせていただきますね。
書込番号:14444262
2点

↑2枚目はMFですがピントがちょっと甘かったですね、こんなものじゃありませんよ、このレンズの写りは(笑)
書込番号:14444273
1点

チョロぽんさん
早速のお聞きどけありがとうございました。
これが等倍かっ!?って思うような写真ですね。
D800の解像力が死んでませんね。
このレンズ欲しくなってきた・・・
こんな写真見せられたらヤバイっすよ〜
重さも軽いし!
手ブレだけ心配ですが・・・
書込番号:14444338
1点

kamiwakaponさん、ありがとうございます!
>D800の解像力が死んでませんね。
仰るとおりに感じています。
手振れは心配ですが、そんなときは三脚でじっくり撮るようにしています。
D800の解像力を表現するにはどっちにしても三脚が必要となってきますからね。
かくいう私は普段は手持ちでやってますが(笑)
一本いっときましょう、持っていて損はないレンズだと思いますよ。
このレンズを使い出してからいまだにVR2が欲しいと思わない私です(笑)
書込番号:14444606
1点

>相変わらずAFはドンくさいですが(笑)
それを強調すると、勘違いする人が多いかもしれません。
純正の70-300vrよりは速いでしょうと思います。
ドッコイドッコイでしたら、どうぞご勘弁ください(笑)
>このレンズを使い出してからいまだにVR2が欲しいと思わない私です(笑)
70-200/2.8というレンズに、何を求めるかではと思いますが、
私も、個人的にはこのタムロンが一番の正解かなという気がしています。
お仕事でしたら、なるほど純正が堅実かもしれません。
書込番号:14446414
1点

チョロぽんさん
亀レスです。
正直、手ぶれ補正の無い部分に不安を感じてるのは事実です。
シグマOS付きとの差は4万。
しかし安い&画質以上に魅力は軽さです。
軽くは無いでしょうが純正&シグマよりは300g前後軽いですからね。
そのおかげで少し機動力が上がるでしょうしね。
AFも70-300VR程度あれば許容範囲です。
少し質問です。
200mmの時に手ぶれしにくいSSは1/200でしたよね!?
D800はISO6400を許容としているんで子供の発表会に対応出来るかもしれませんね。
書込番号:14455246
0点

インド人の○ロ○ボ さん、レスありがとうございます!
>純正の70-300vrよりは速いでしょうと思います。
両方使っていますがお仰せの通りVR70-300mmに比べると速い気がします。
ただ一度ピンが外れてしまうと再度全ストローク動くような動作が結果的に
時間を食ってしまいます。
D800との組み合わせではD700など、以前の機種で使うよりもそういった動作が減ったような気がするのは私だけでしょうか(笑)
kamiwakaponさん、ありがとうございます!
このクラスのレンズにしては軽いですよね、その点機動性に優れていると思いますよ。
私はフルサイス機一台とナノ14-24mm、24-70mm、タムロン90mmマクロ、トキナー107Fisheye、そしてこのレンズをバッグに入れ、サブにフルサイズ機を肩からぶら下げてフィールドに出かけています。このレンズの使用頻度は非常に高いので必ず持ち出したいレンズですね。
それが実現できるのも軽さと比較的コンパクトな大きさのおかげです。
>少し質問です。
200mmの時に手ぶれしにくいSSは1/200でしたよね!?
一般的にはそういわれていると思います。
でも私はあまり気にしないでこれ以下のSSでも手持ちで撮っていますよ(笑)
ただ、D800の高画素では拡大してみるとやはり手振れが目立ちますね、やはり。
これからは三脚必須であると考えています。
高感度性能もたいしたもんですね、D800は。
まだ子供が小さいため発表会などの撮影はありませんが
この性能なら積極的に高感度が使えそうですね。
すみません、レンズの板なのにD800のことばかり話してしまいましたね(笑)
書込番号:14456552
2点

チョロぽんさん
レスありがとうございます。
タイトルは3600万画素とこのレンズですからD800の話は助かります。
4枚目のお子さんの写真。
僕もこんな風に撮りたいです。
でもカメラとレンズだけではなく、センスも必要なのは感じますね《汗》
因みにこのレンズで室内撮りした写真(できればお子さん)とかありますか?
昼間と夜とか・・・
無理であれば大丈夫ですよ。
書込番号:14456698
1点

>一度ピンが外れてしまうと再度全ストローク動くような動作が結果的に時間を食ってしまいます。
おっしゃるとおりかもしれませんので、用途次第でしょうと思います。
でも、経験的には、かなり正確にピントを合わせてくるレンズかもしれませんと感心します。
純正の24-70/2.8がキヤノン並みに無茶苦茶早いですが、正確さの面では、
なぜかこのサードパーティレンズのほうが、少し上回るではの印象でしょう。
純正の14-24や、Gタイプ以降の短焦点もAFやたら遅い、けど正確ですね?
シャッターチャンスに間に合ったピンボケちゃんと、
シャッターチャンスを逃したジャスピン君でしたら、それでもやっぱり前者かもしれませんが。。(笑)
>D800との組み合わせではD700など、以前の機種で使うよりもそういった動作が減った
AFは案外ボディの影響が大きい良い証拠かもしれません。
書込番号:14457031
0点

>それが実現できるのも軽さと比較的コンパクトな大きさのおかげです。
それが実現できるのは、スレ主様の健康と気合のおかげではとアコガレます。
書込番号:14457040
0点

家に帰ってから70-300の200mmでVRをオフにしてSSをどれだけ落としても手ぶれするかチェックしてみました。
SS100でも大丈夫でした(^_^;)
それ以下に落とすと被写体ブレが心配ですので200mmでSS100なら手ぶれは問題無し。
しっかり構えればって勉強になりました。
F2.8開放から使えればISOも約2段分サポートできるのでいけますね!
書込番号:14459377
0点

kamiwakaponさん、おはようございます!
>因みにこのレンズで室内撮りした写真(できればお子さん)とかありますか?
昼間と夜とか・・・
昨日の夕方、早速撮ってみました(笑)
感度を上げての手持ち撮影です。
パっと見は気になりませんが拡大してみるとやはり微妙にブレているのがわかります。
もっとも、せわしなく動きまわる被写体ですので被写体ブレである可能性もありますが。。。(笑)
>家に帰ってから70-300の200mmでVRをオフにしてSSをどれだけ落としても手ぶれするかチェックしてみました。
SS100でも大丈夫でした(^_^;)
それはしすごいですね!
200mmでSS100で手振れなしとはすごいことではないでしょうか。
さすがとしか言いようがありません(笑)
インド人の○ロ○ボさん、おはようございます!
>経験的には、かなり正確にピントを合わせてくるレンズかもしれませんと感心します。
まさしくそのように私も感じています。
迷うことは多いですがピントが合ったときの正確さは素晴らしいものがありますよね!
>それが実現できるのは、スレ主様の健康と気合のおかげではとアコガレます。
ありがとうございます。
体力と気合だけはまだまだ衰えを見せておりません(笑)
嬉しくなるようなコメントを頂きまして感謝です!
書込番号:14459891
2点

チョロぽんさん
早速のお聞きどけに感謝しています。
可愛いお嬢さんの写真はまさに僕のイメージどおりです。
背景のとろけ具合も良いですねぇ〜〜
D800なら高感度も強いので6400まで引き上げればSSももっと稼げるでしょうから・・・
子供にはSS100はほしいですもんね。
練習は気合入れてたので大丈夫だったのかもしれません(^_^;)
実際にはどうなんでしょう・・・
被写体ブレ&手ぶれ対策にSSを意識する撮影方法をとればいける気がします。
三脚は無理でも一脚は可能ですから。
どちらにしても手ぶれ補正はあるにこしたことがないですが無くても行ける気がしますし、練習にもなるのかとも思いました。
書込番号:14460373
0点


このレンズ構成のまま、VCと超音波モーターを搭載にして欲しいですね。 前後ボケをいっさい変えて欲しくない素晴らしい描写です。
書込番号:14701637
0点

このレンズ、「前後ボケはプラナー以上(に綺麗)」とまで言ってる方もいますが、そんなに凄いんですか?
そんなに他とハッキリ違います?
本当にそんなに違う(綺麗)なら、その理由(光学的な理由)をどなたか詳しい方、教えてください。
書込番号:15092283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレストッパーになってしまったようで…スイマセン。(^_^;)
スレ主さんの娘さんとネコの写真、家族の記録写真としても素晴らしい。
このレンズのオーナーになると、こういったいい写真が撮れるのかも。
そんな風にも思いました。(^-^)
書込番号:15331959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/26 18:39:07 |
![]() ![]() |
6 | 2022/10/15 23:57:24 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/13 15:13:22 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/17 10:35:08 |
![]() ![]() |
6 | 2020/10/30 10:52:36 |
![]() ![]() |
17 | 2020/07/10 0:33:37 |
![]() ![]() |
11 | 2018/11/18 2:03:35 |
![]() ![]() |
10 | 2016/12/13 20:54:04 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/24 23:26:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/18 17:02:15 |
「TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)」のクチコミを見る(全 750件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511963.jpg)
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





