NVC710VDについてお願い致します。
この機種はDVD再生機能があるとのことで自分ナビ機能は使わないのでDVDプレイヤーとして使いたいのですが手元に本体と電源の配線とリモコンがありますがこれだけではリモコン操作はできないのでしょうか?
もしこれからMAX4555Z、6655Z、615を手に入った場合必要な配線は何になりますでしょうか?
なにとぞよろしくお願い致します。
書込番号:9306004
0点
>手元に本体と電源の配線とリモコンがありますがこれだけではリモコン操作はできないのでしょうか?
NVC710VDはリモコンの信号をモニタで受信していますので、モニタ(とチューナ)のセットを接続しない場合は操作できません。
単体で操作したい場合は、別売のリモコン受光部「RCB-113-501」が必要です。
>これからMAX4555Z、6655Z、615を手に入った場合必要な配線は何になりますでしょうか?
MAX4555zの場合はビデオ入力ケーブル「CCA-389-500」が必要となります。
MAX6655Z/MAX615の場合は市販のピンコード(黄・白・赤)が必要となります。
ちなみに、NVC710VDはCeNETに対応していないため、RGB接続する必要はなくピンコードによる接続だけでOKです(RGB接続した場合でも、DVD映像はコンポジット出力のみとなりますので、ナビを使わないのであれば画質に差はありません)。
書込番号:9306148
3点
どうもありがとうございます。
やはり単体でのリモコン操作は無理だったんですね!リモコン受光部は手に入りやすいものでしょうか?値段などはわかりますでしょうか?
それとRGB接続した場合モニター(MAX4555Z、6655Z、615)でのリモコン操作ができるのでしょうか?
書込番号:9306454
0点
>リモコン受光部は手に入りやすいものでしょうか?
普通にオプションとして売られているものなので、カー用品店で注文すれば取り寄せてもらえると思います(生産終了でなければ)。定価3150円です。
>RGB接続した場合モニター(MAX4555Z、6655Z、615)でのリモコン操作ができるのでしょうか?
CeNET端子がないので不可能です。このナビ本体を使用する以上、RGBを接続したとしてもリモコン受光部とピンコードは必ず接続する必要があります。
書込番号:9306994
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > NVC710VD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2011/11/29 21:24:00 | |
| 3 | 2011/11/28 11:50:17 | |
| 4 | 2009/03/30 16:41:01 | |
| 0 | 2008/08/08 8:15:07 | |
| 4 | 2007/10/05 3:26:52 | |
| 18 | 2007/08/12 21:42:03 | |
| 0 | 2004/05/08 21:36:27 | |
| 1 | 2004/05/10 20:03:50 | |
| 2 | 2004/01/02 21:21:08 | |
| 2 | 2003/12/09 9:17:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






