『ドルビープロロジックUとリアスピーカ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥262,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX950HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX950HDの価格比較
  • MAX950HDのスペック・仕様
  • MAX950HDのレビュー
  • MAX950HDのクチコミ
  • MAX950HDの画像・動画
  • MAX950HDのピックアップリスト
  • MAX950HDのオークション

MAX950HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月中旬

  • MAX950HDの価格比較
  • MAX950HDのスペック・仕様
  • MAX950HDのレビュー
  • MAX950HDのクチコミ
  • MAX950HDの画像・動画
  • MAX950HDのピックアップリスト
  • MAX950HDのオークション

『ドルビープロロジックUとリアスピーカ』 のクチコミ掲示板

RSS


「MAX950HD」のクチコミ掲示板に
MAX950HDを新規書き込みMAX950HDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドルビープロロジックUとリアスピーカ

2005/10/29 21:41(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX950HD

スレ主 sts55さん
クチコミ投稿数:5件

ダイハツ純正の950を自分で装着し、上手く行ったと思いきや、リアスピーカが鳴っていない事に気がつきました。正確には、FMラジオまたはCDを聴いている時に、リアスピーカの音量が極端に小さいのです。ディーラで相談し、それでもわからず、メーカに送り返してチェックしてもらったら異常なしでした。そして、さらに格闘していると、ドルビープロロジックUがデフォルトでONになっており、これをOFFにすると、何事もなかったように、4スピーカーから音が鳴るようになりました。これは正常なのでしょうか?

ドルビープロロジックUとは、センタースピーカやサブウーファーなどの5.1を組んだ時にのみONにするのでしょうか?

これで気になり、5.1を組んでみようと、アゼストのSRV313を見てみると、INPUT-AとINPUT-Bがあり、INPUT-Aはスピーカ配線から分岐していれるようなもので、950では不要と判断しましたが、INPUT-BのRCAジャックがLとRがあるのですが、950には一つしかサブウーファー出力がありません。この一つを二股に分けて入力するのでしょうか?

さらに、センタースピーカSRK603のアンプ部にもサブウーファー端子があるのですが、これはどう配線するのでしょうか?

これらのシステムって、DVDを見るとき以外、効果はないのでしょうか?

どなたか、詳しい方、ご教授ください。

書込番号:4538255

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/10/30 01:40(1年以上前)

ドルビープロロジックUとは5.1chシステムを組んでいるとき、
5.1chソース以外の2ch音源を5.1chに振り分けるシステムです。
ゆえに基本的には5.1chを組んでいるときにオンするのですが
このナビの場合は4chでも機能します。が、再生ソースにもよりますが基本的には音場はフロントよりになりますのでsts55さんのケースは正常だと思いますよ。
音場の設定は調節できますのでいじってみれば解ると思います。
(説明書AV編P69)

サブウーハーのLRに関しては内部では並列に接続されてますので
気にしなくてOK、1つを二股にして入れてもどちらか一方に(基本はR)入れても同じです。

SRK603にはスピーカー部にサブウーファーのレベルコントロールが着いています。
950サブウーハー出力→SRK603のアンプ部→サブウーハーと接続するとスピーカー部でサブウーハー出力がコントロールできます。

5.1chシステムはDVD(5.1chソース)以外でも効果はありますよ。
特にサブウーハーは(車種・スピーカーにもよりますが)音楽再生時に有ると無いでは大違いです。
私の場合DVDは殆ど観ませんがサブウーハーは必須です。

ご参考までに・・・

書込番号:4538958

ナイスクチコミ!0


スレ主 sts55さん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/30 09:41(1年以上前)

PPFOさん、早速ありがとうございます。
詳しい人が近所にいなくて困っていたので、よくわかりました。
デフォルト設定がドルビープロロジックUオンになっているのが、今回の混乱の始まりでした。ディーラーでも5.1にした人は皆無で知識がなかったのです。

効果を順次知るために、まずはサブウーファーSRV313を購入することにします。このウーファーの電源は、取説によると10A取れるところと記述がありますので、ディーラーにたずねたところ、バッテリーから直接取ることは不要で、950の電源配線から取ればOKということでしたので、自分でも設置可能と思いますが、念のためダイハツ純正のSRV313にして、自動車メーカー指定の設置方法を試してみます。きっとRCAケーブルもPPFOさんの方法のどちらかが同梱されていると思います。オートバックスでは、バッテリー直接取らないとだめなので、工賃が8000円といわれたのです。

センタースピーカーは、スペースとの関係から、ケンウッドのKCS-300CTRにしようかと考えています。SRK603のレベルコントロールと言うのも魅力ですが、SRV313にはリモコンもついているようですし、ダイハツ車にSRK603を取り付けるためには、コンソールキットなどが必要で、定価37800円くらいになるのです。

5.1チャンネルが気になって、MAX430VDからアップグレードしてみましたが、ナビそのものも良くなっている気がします。MAX430をはじめて装着した時、車速パルスのとり方がわからなかったので、しばらくGPSオンリーでしたが、MAX430では約2〜3分に一度しかGPS情報をセンスしないようで、車速センサの重要性が理解できましたが、その反面、車速センサを配線しても自車位置が道からずれていることも時々発生していました。MAX950にしてからは今のところこういう現象は発生していません。3次元ジャイロの関連もあるのかな。



書込番号:4539399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/10/30 21:49(1年以上前)

>しばらくGPSオンリーでしたが、MAX430では約2〜3分に一度しかGPS情報をセンスしないようで、
GGモードに設定しておけば、GPSだけでももっと頻繁に更新してくれたはずですよ。

書込番号:4540910

ナイスクチコミ!0


スレ主 sts55さん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/05 19:11(1年以上前)

GGモードって裏モードなのですね。

本日、ダイハツ純正のSRV313が到着し、装着しようとマニュアルを見ると…バッテリー直結の配線になっていました。さらにいすを取り外して設置するなど、非常に手のかかる感じがします。これで標準工賃が6000円なので、すなおにディーラーで設置してもらうことにしました。

ナビと接続するRCAケーブルはSRK603に付属しているようで、Lのみの結線となっています。こちらの工賃は、見た感じではかんたんそうなのに8000円もするので、これは自分でしようと思います。

書込番号:4555324

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クラリオン > MAX950HD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MAX950HD
クラリオン

MAX950HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月中旬

MAX950HDをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る