『弟が購入しました。マウントを見てびっくり。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DrivTrax DTR-P5の価格比較
  • DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様
  • DrivTrax DTR-P5のレビュー
  • DrivTrax DTR-P5のクチコミ
  • DrivTrax DTR-P5の画像・動画
  • DrivTrax DTR-P5のピックアップリスト
  • DrivTrax DTR-P5のオークション

DrivTrax DTR-P5クラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月上旬

  • DrivTrax DTR-P5の価格比較
  • DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様
  • DrivTrax DTR-P5のレビュー
  • DrivTrax DTR-P5のクチコミ
  • DrivTrax DTR-P5の画像・動画
  • DrivTrax DTR-P5のピックアップリスト
  • DrivTrax DTR-P5のオークション

『弟が購入しました。マウントを見てびっくり。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DrivTrax DTR-P5」のクチコミ掲示板に
DrivTrax DTR-P5を新規書き込みDrivTrax DTR-P5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

弟がこれを購入しました。
セットのマウントを見て「あれ、まさか」と思って自分の使っているMIOのP350(GPS付きPDA・・バイクと自転車で使用)のマウントと比べてみたら。
本体の形状が違うのでホルダーは当然違うのですが、ホルダーをはめる部分から先はまったく同じ。
お互いのマウントに互換性があります。
どうしてこういう報告をしたかというと、MIOの方は自転車、オートバイ用のハンドル用マウントがすでにあるからです。詳しくはPDA工房のHP http://www.pdakobo.com/ でP350のページをご覧ください。(もちろん互換性については書いてありませんので念のため。現物で確かめましたので間違いなくつきます。)
一応ご報告まで。
ちなみにMIOの新製品C323はこのクラリオンのものとほとんど同じ形状です。ナビ画面はまったく同じ。いろいろつかえるかもしれません。

書込番号:6238487

ナイスクチコミ!1


返信する
与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/16 22:35(1年以上前)

 こんばんは

 中身が一緒というのは、うすうす気が付いていたのですが、躯体のデザインは違ってもその辺の部分も一緒なのでしょうか。

 いろいろ使い回しが出来ると便利ですね・・。そういう情報が集まると役に立ちそうですね。

 

書込番号:6239793

ナイスクチコミ!0


konakiさん
クチコミ投稿数:42件

2007/04/17 15:24(1年以上前)

こんにちは

どうやら、ドイツ製のHERBERT RICHTERのマウントを採用しているようですね。HERBERT RICHTER で検索すると付属と同じマウントが出てきます。

私は雄アダプターを購入、アングルを介して設置しました。

書込番号:6241708

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2007/04/17 15:53(1年以上前)

>>>>中身が一緒というのは、うすうす気が付いていたのですが、躯体のデザインは違ってもその辺の部分も一緒なのでしょうか。

とりあえず比較してみたところでは

電源はそのまま共用できます。(どちらも同じミニUSBです)

どちらもタッチパネル用のスタイラスペンが本体に刺さっているのですがまったく同じ製品です。

マウントは同じですが、形状はクラリオンのものがバナナのように曲がっているのでより狭い空間に設置できます。(車はBMWのE36−M3。ダッシュボードとガラスが近いのでMIOのやつだと下側に設置できません)

P350の外部アンテナが共用できます。

どちらもSDカードスロットがありますが、クラリオンは本体にコピーするとかはできません。(P350はパソコンなのでコピーができます。)

使ってみて一番驚いたのが内蔵アンテナの感度です。
首都高速の下でも衛星を拾います。P350はビルがあると拾えません。木の茂った山道でもこっちは拾うのにP350は止まります。

欠点としては、P350より画面サイズがでかいのに表示する文字サイズが小さいこと。
老眼の身では、虫眼鏡が必要です。しかし情報量を多くすればこうするしかないんですよねー。

そういえば裏にHRマウントと書いてありました。
これって社外品なんですね。初めて知りました。
情報ありがとうございます。

とりあえずこれは買って後悔はしないと思います。

書込番号:6241760

ナイスクチコミ!0


blue55さん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/17 17:36(1年以上前)

こんにちは。私もこの製品の購入を検討しています。イエローハットではゴリラよりもこちらのほうが性能が良いと言っていたので、皆さんの口コミ情報を参考にしようと思っています。

マウントに関しては、
http://www.enavi.jp/review/clarion/drivtrax_p5/dtr-p5_2.html


付属されているブラケットの固定穴は、ドイツのHerbert Richter(ヘルベルト リヒター)が開発しているマウントとコンパチブルのため、HRマウントと付属ブラケットを組み合わせることによって、ダッシュボード以外の場所へも簡単に取り付けることができる。

 このマウントは種類が豊富で、ダッシュボードへ取り付けられない、あるいは取リ付けたくないといった場合は、検討したいアイテムだ。

と書いてあります。意味がわからなかったのですが、皆さんのコメントを読んで理解できました。

書込番号:6242003

ナイスクチコミ!0


kuni_kuniさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/20 17:13(1年以上前)

僕は色々汎用性があるということで、ここの商品を買おうと思っています。
価格も安いし、汎用性があるからなかなかよさそうかなと思います。
http://www.rible.jp/lineup/ipod.html
主にバイクに使おうと思っているんですけど、ナビだけじゃなくて携帯やI-PODも使えるのがうれしいですね!

書込番号:6251737

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クラリオン > DrivTrax DTR-P5」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
充電の口の形状 2 2018/10/03 7:28:10
地図更新 1 2010/01/11 0:24:34
仕様の違いを教えてください 0 2009/04/21 20:24:34
Ver.1.2Aバージョンアップ 2 2008/11/18 13:16:44
ルート検索がはちゃめちゃ? 8 2008/09/18 11:59:22
GPSの感度について 3 2008/09/03 22:09:30
進路変更の際、毎回音声案内してくれない 4 2008/08/11 20:18:14
致命的なアプリケーションエラー 4 2008/06/15 16:53:18
GPS機能について 3 2008/05/28 17:46:09
オートパワーはありますか? 6 2008/05/19 14:57:38

「クラリオン > DrivTrax DTR-P5」のクチコミを見る(全 385件)

この製品の最安価格を見る

DrivTrax DTR-P5
クラリオン

DrivTrax DTR-P5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月上旬

DrivTrax DTR-P5をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る