迷WAN BZN-500 Evo



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
標準の仕様では、ナビ←→ワンセグ・動画の切替時は、
一旦、今動いている方を終了させなくてはなりません。
長距離ドライブ時に、ナビでルート案内中に、ワンセグ・動画を使用した場合、
またナビに戻った時に、再度ルート検索から始める必要があります。
これをどうにかして、マルチタスク化および切替ができないものかと
考えていました。
ご存知の通り、迷わんのOSはWindowsCEですので、BZN-100の時代から、いろいろな
便利ツール等が開発・提供されてきました。私が迷わんを選んだ大きな理由の
ひとつが、この拡張性にあります。ただし、これらはBZN-100やBZN-200を基準に
作られているため、BZN-500で使用するには、少し工夫が必要となります。
今回の試行で、一部(ナビ←→動画)の同時実行・切替が確認できましたので、
報告させていただきます。
手順を以下に記述します。
@Mayonnaiserを使用して、ナビが立ち上がる前に、LPlogを起動させます。
Aナビ起動後に、一旦ナビを終了し、メニュー画面にします。
Bビューワ→ムービーで動画再生後、中断
CLPlogアイコン→迷Task2(LPlogボタンに設定)のランチャ機能でナビの立上げ
D以降は、LPlogアイコン→迷Task2のタスク切替機能で両者を切替。
簡単に説明すると、以上の手順です。
ワンセグ使用時は、裏で動いているLPlogのアイコンが隠れてしまうので、
今のところ、実現できていません。
もし興味がある方は、試してみて下さい。(作業前に、SDカードのバックアップは必須です)
但し、これは完全に標準以外での使用となりますので、自己責任のとれない方は、
やめておいた方が無難と思います。
現状でわからないことは、
@迷Task2を表示させるためのキーコード(MENUボタン、MUTEボタン)
Aメニュー画面を表示させるためのコマンド
Bワンセグ、動画ビューワを起動させるコマンド(それらしいexeを、explorerから
起動してもエラーになります)
これらに関して、もしご存知の方があれば、教えていただければ、ありがたいです。
なお詳細に関しては、WEB上でググれば、かなりの情報を得ることができます。
最後にしつこいようですが、この件に関するトラブルに関しては、
一切責任を持てませんので、ご理解のほど、よろしくお願いします。
書込番号:7473872
2点

がもちんさん、流石ですね。
近く試させてさせていただきます。
ソニーとパナをヤマダで操作してみたのですけど、全然使いやすい。
特にさすがパナ、メモリーナビもよく出来ていました。
指太いから、ブロゾンには、アイコンも大きくしてもらいたいです。
書込番号:7474022
0点

「がもちん」さん始めまして、ナビnavi君と申します。
私は、「BZN−100」と「BZN−500」を所持していますので、
がもちんさんのご説明が手に取るように判りました。私もがもちんさん
が見つけたような事を試しているところでしたが、私より先にがもちん
さんが見つけられたようで「すばらしい!」です。早速試してみたく思
います。
がもちんさんの方で「WinCEの開発環境」をお持ちでしたら、今
課題となっている事も何れ解決する事と思います。今後のがもちんさん
の活躍に大いに期待いたします。私も時間の許す限り色々と試してがん
ばってみたく思います。
P.S 迷WAN MID (マヨワン ミッド)BZN-600のようにワンセグ録
画がBZN−500で実現出来る良い方法を模索しています
が、何か妙案がありますでしょうか?
書込番号:7474615
1点

JOKR-DTVさん こんにちは。
パナとソニーは人気がありますね。私はさわったことがないので、わかりませんが、
迷わんに比べると使いやすいだろうということは、容易に想像できます。
私が迷わんEvoを購入した時、ソニーが一番人気で、パナの発売は決まっており、
また、BZN-600の発売も知っていました。それでもこのEvoを選んだのは、
価格、ワンセグ・動画機能、拡張性 等がきめてです。
使いやすいにこしたことはないのですが、できることを工夫して使い易くしていくことも
楽しいかと思っており、いいおもちゃが手に入ったようで、けっこう楽しんでいます。
おそらく迷わんを選んだ人は、そういう感覚を持っておられる方が多いのではないかと
思っておりますが、それらの迷わん仲間が、そういった工夫を共有できればいいと思い、
できるだけ情報を発信しているつもりです。
ナビnavi君さん はじめまして。
私は一応、システムエンジニアをしていますが、「WinCEの開発環境」を持っていません。
これは、無償で手に入るものなのでしょうか?
現時点では、これが精一杯の状態なので、ワンセグ録画の方法など、検討もつきません。
今のところ、自分で開発することは考えていませんが、ひょっとしたら、気が向いたら
初めているかも知れませんね。
書込番号:7475655
1点

こんばんは
パナのナビはベースが迷WAN430と一緒みたいだし、ナブユーに関しては走り出したらとても迷わんユーザーが納得するような画面の詳細表示が出来ないですから気にしなくていいですよ。
書込番号:7477187
1点

がもちんさん! ナビnavi君でございます。いつも有意義な
時用法のご提供ありがとうございます。ご質問に対してお答えしま
す。
>「WinCEの開発環境」を持っていません。これは、無償で手
>に入るものなのでしょうか?
Wikipediaで「Microsoft Windows CE」のキーワードで検索す
れば、概要について説明があります。無償で開発できそうなツール
もあるようですが、現状で正確にはわかりません。私はVisualBasic
での開発しかした事がありませんので、自己開発については躊躇し
ています。やはりC++を理解しないと駄目なのか??
以上、ご報告いたします。
書込番号:7480624
0点

ナビnavi君さん こんにちは。
迷Task2は、
WindowsXP/Microsoft eMbedded C++ 4.0sp3
でフリーとなっていますね。
Cは大分以前にさわったことがありますが、C++となると
少し、しきいが高いですね。まだJAVA系の方が、やりやすいですかね。
いづれにしても、開発するとなると、手探り状態でしょうね。
仕事より、やる気がでるかも知れませんけど…。
今後の作戦を整理していました。
ビッグニュースで、ぶっとんでしまいましたが…。
@迷Task2を表示させるためのキーコード
英数字2桁と思いますので、36x36通りのいづれかになると思いますが、
発見は至難の業ですね。Mayonnaiserは、起動音後2秒以内に、ボタンを押すと
そのコードに応じたMayonnaiser_xx.txtを読み込もうとし、これがなければ、
そのファイルがないというメッセージが表示されますが、この特性を利用して
特定しようと試みましたが、どうやらボタン操作はMayonnaiserに届いていないようです。
なので、このキーコードが発見できても、本体機能が受けてしまって、迷Task2は反応して
くれないかも知れませんね。
Aメニュー画面を表示させるためのコマンド
LPlogのボタン記述例に、以下があります。
#Btn2AppName = 迷メニュー
#Btn2AppPath = \Flash Disk\XMenu\XMenu.exe
#Btn2AppArgv =
これを実行してみましたが、うまく動きません。この\Flash Diskが、\Windowsと別に
存在するということでしょうか。メニュー画面自体に、以前からあまり変更はないと
思いますので、何か探す手段はあるかも知れませんね。
Bワンセグ、動画ビューワを起動させるコマンド
動画・MP3らしいexeは見つかりましたが、ワンセグはわかりません。
これが\Flash Diskに存在するのでしょうか。
ちなみにexeを実行すると、適切なプログラム内から開いて下さいと言われます。
何か引数を与えて動くなら、迷Task2もしくはLPlogから起動もかけられますが、
まったく別の起動方法なら、これらのアプリから起動がかけられるでしょうか。
batファイル等ならできるかも知れませんが…。
ということで、ナビnavi君さんに相談です。
まずAの調査をすすめようかと思っています。これがわかれば標準メニュー画面から
ワンセグ・動画が起動可能かと…。ナビnavi君さんは、「BZN−100」を
お持ちだということで、これに関して、何か分かることがないかと…。
レジストリ関連のソフトもあったようですが、何か調査する方法はないですかね。
LPlogの作者に、相談しようかと思ったりもしていますが…。
書込番号:7481257
1点

いろいろ試してみましたが、結論から言いますと、
ナビが裏であがった状態で、メニュー画面からワンセグを起動するところまでは
できました。しかしこの時、ナビを終了しますというメッセージが出ます。
これはBZN-500の仕様だと思われますので、ナビ←→ワンセグの同時起動および切替は
難しいのではないかと…。
これはプログラムソフトを自主開発して解決する問題ではないでしょう。
ワンセグソフトを開発するというなら、話は別ですが…。(これは論外です)
という訳で、この辺が限界かなと思います。
この件は、これで一旦終了ということで…。
また何か便利な使用方法が見つかれば、報告させていただきます。
書込番号:7494837
1点

ナビnavi君です。
がもちん様
先に質問した「ワンセグ録画がBZN−500で実現出来る良い方法を模索しています
が、何か妙案がありますでしょうか?」の私からの質問に対して色々と調べて頂きありが
とうございました。あと他にも色々とやられたようで、ご苦労様でした。暫くネットの方
はご無沙汰しておりましたので、今日は久しぶりの書き込みです。依ってがもちんさんか
らの質問に対して未だ調べておりません(すんません!)。尚、私はバイクと車の両方で
使う都合で(車オンリーの大多数の方々には関係無い話ではありますが・・・・)同じ画
面サイズで少しでも幅の狭いBZN−500で何とか「ワンセグ録画が出来ないか?」と
開発元のブロゾンに相談したところ「BZN-500のワンセグ録画機能ですが、今月末に発売
予定のBZN-600に搭載されており、BZN-500には現在のところ搭載予定はございません」と
の回答がありました。依ってメーカーに依るハード的な側面からの「ワンセグ録画機能の
搭載」は粗絶望的となりました(「ソフト面から何とかならないか?」については現在も
色々と画策中であります)。
書込番号:7514420
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/05/05 13:00:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/13 11:16:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/27 22:36:29 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/18 22:26:45 |
![]() ![]() |
1 | 2009/08/21 18:36:46 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/19 17:59:13 |
![]() ![]() |
1 | 2009/08/25 9:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/16 1:52:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/28 12:53:11 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/21 20:27:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
