『最近ナビが変です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NV7-N099SSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV7-N099SSの価格比較
  • NV7-N099SSのスペック・仕様
  • NV7-N099SSのレビュー
  • NV7-N099SSのクチコミ
  • NV7-N099SSの画像・動画
  • NV7-N099SSのピックアップリスト
  • NV7-N099SSのオークション

NV7-N099SSアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月17日

  • NV7-N099SSの価格比較
  • NV7-N099SSのスペック・仕様
  • NV7-N099SSのレビュー
  • NV7-N099SSのクチコミ
  • NV7-N099SSの画像・動画
  • NV7-N099SSのピックアップリスト
  • NV7-N099SSのオークション

『最近ナビが変です』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV7-N099SS」のクチコミ掲示板に
NV7-N099SSを新規書き込みNV7-N099SSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最近ナビが変です

2002/08/03 17:57(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 フィット乗りさん

N099SSを取り付けて1.5ヶ月経ちましたが、ここ2〜3日で急に調子が悪くなってきました。
状況としては
 ・エンジンを切るまで問題なく動いていたのに、長時間駐車後(翌朝など)に再始動すると電源が入らない。
 ・運転中、電源が切れたり入ったりする(今の所、エンジン停止中は現象発生せず)。
といった現象が発生しています。

自分なりに考えられる原因としては
 (1)電圧不足
 (2)熱暴走
 (3)アース不良
 (4)ハーネスの不良(断線等)
 (5)ナビ本体の故障
なのですが、

(1)最近エアコンを使用するようになったので、一番怪しいような気がします。けど、運転中に起きるのはどうなのかと(オルタ不良ということはないと思うので)。ちなみに運転中で13.5V程度でした。
(2)本体を触ったら熱かったので、ちょっと疑わしいかな、と。けど、ここ最近の暑さで問題なかったですし、今日は涼しいにも関わらず何十回も再起動繰り返しましたし、朝一の始動時につかないこともあるので、これも違うような。
(3)再三取り直しをしましたが、同じポイントからアースしている物は問題ないので、大丈夫だと思います。
(4)こんな突然出るとも思えないです。
(5)ないとは言いきれないですが、深く突っ込んでないです。

この件について、皆様の経験を踏まえたご意見をお聞かせいただければと思います。
なにとぞよろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:869669

ナイスクチコミ!0


返信する
ani33さん

2002/08/04 16:45(1年以上前)

多分オルタネーターでしょう。
オルネーターの中にある電圧を調整するICレギュレーターが、いかれてくると
電圧が一瞬途切れるような生じようが出ます。
勿論バッテリーまでは規定電圧は来ます(途切れる時間は一瞬なので・・・)
エンジン停止中はバッテリーだけですので、当然途切れるようなことはありません。
この症状を、放置していますと
有る日突然バッテリー上がりを起こします。

書込番号:871453

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィット乗りさん

2002/08/04 19:28(1年以上前)

ani33さんご回答ありがとうございます。

> 多分オルタネーターでしょう。
> オルネーターの中にある電圧を調整するICレギュレーターが、いかれてくると
> 電圧が一瞬途切れるような生じようが出ます。

納車後8ヶ月、走行10,000kmの車にオルタ不良というのも考えにくいのですが・・・。
けど突然発生したことを考えると合点が行きます。
ただ、エンジン停止中にナビが起動しない事象の原因としては、説明がつきませんね。
最初の書き込みで書き忘れていましたが、すべての現象に共通すると考えられる原因が思いつかないため、自分的には「(5)ナビの故障」が一番疑わしいと考えております。

とは言え、いただいた意見はとても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:871717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/08/04 20:17(1年以上前)

フィット乗りさん、こんばんは。

経験無し人間なので答える資格は本来無いのですが、またノコノコ出てきました。

必ずしもオルタネーター説を否定できないような気がします。確かに新品のオルタネーターなので、ICレギュレーター不良の可能性は低いのかもしれませんが、オルタネーター⇒バッテリーの充電系には、オルタネーターのアース不良・コネクター接続不良など、他にも疑うべきポイントがあるような気がします。これらの施工不良なら新車・中古車に関係なく起こり得ますよね。また接触不良なら、突然起こってもおかしくないでしょう。

エンジン停止中にナビが起動しない件に関しても、充電系の不良によって発電量が不足ないしは不安定になっていると考えれば、あながち充電系の可能性を捨てきれないと思います。つまり、

 「オルタネーターを含む充電系の不良 + バッテリーの充電不足」

という合わせ技一本も可能性ゼロでは無いのでは? 朝一番目の始動時にナビの電源が入らないというのも、

 クルマのエンジンはかかるけど、ナビの電源は入らない >ちょっと苦しい理由ですが (^^;

レベルまでバッテリーのパワーが落ち込んでいたりして...。エンジン停止直後でバッテリーに活が入った状態ならナビの電源が入っても、長時間経過してしまうと電圧が落ち込むのでナビの電源が入らなかったりして。

一応、オルタネーターを含む充電系の不良は、エンジン始動後にバッテリーのマイナス端子を外してその後のエンジンの様子を見ればチェックできるかもしれません。また、バッテリーの状態はその都度テスターで電圧を計れば分かりますね。こちらはナビの電圧計で通常の値が出ているとのことなので、大丈夫と思いますが。

以上、全く自信が無いですが何かの参考になれば(って、こんなんじゃ全然なりませんね、すみません)。

書込番号:871766

ナイスクチコミ!0


電装やの従業員さん

2002/08/05 01:15(1年以上前)

電圧のドロップが考えられるのですが、
以前友人のステップワゴンに社外オーディオ、テレビ、フィルムアンテナのブースター電源をオーディオのカプラーよりすべて、取り出した所オーディオの電源が入らなくなったことがありました。
ひとつの回路から電源を複数取ると、容量不足になることがあります。

とりあえず、バッテリー直の電源キットを試されてはいかがでしょうか?
ナビ電源取り出し部の電圧をテスターで測ってみてください。
ちなみにナビ画面上の電圧は、あまりあてになりません。

オルタネーターのチェックですが、無負荷状態で14〜14.5V前後(バッテリー満充電状態)です。
エンジン回転中は(ー)端子は絶対に外さないでください。
オルタネーターのICレギュレーターが壊れます。

書込番号:872375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/08/05 18:07(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

フィット乗りさん、間違ったコメントでご迷惑をお掛けしてすみません。やっぱり私みたいな経験無し人間がノコノコ出てくるべきではありませんでした。大反省です。電装やの従業員さん、ご指摘いただきどうもありがとうございました。とても勉強になりました。

書込番号:873344

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィット乗りさん

2002/08/06 20:27(1年以上前)

らくなびさん、電装やの従業員さん、ご回答ありがとうございます。
昨日会社から帰宅し、エンジンを切ってキーを抜いた直後、間髪入れずキーを差し込みACCポジションにしましたが、ナビは沈黙したままでした。
エンジン切るまでは元気だったのに・・・。頭に来たので、速攻でバッテリーとテスターを買いに走りました(テスターは入手できませんでしたが)。
その甲斐あってか、今日は一日安定稼働でした。

らくなびさん
エンジンルームまで話が行ってしまうと、もうお手上げです。とてもやる気が起きません。
今回の車はあまりいじる車でもないので、電装品に限らずほとんど手を入れてないんですが。
近々ディーラーでオルタのチェックはしてもらおうとは思います。その前にテスターを買わねば。

電装やの従業員さん
今現在、常時電源・ACC電源ともヒューズボックスの予備端子から取り出してます(常時電源側のみ、同じ系統でアンサーバックキットも取り出してます)。
下の方でも書いたとおり、画面上の電圧値に関係なく画面のちらつきが発生することから、電源の不安定と表示電圧値の不正確さは懸念しておりました。
(ちなみにバッテリー交換後は、画面のちらつきがかなり改善されました。表示電圧値は、概ね変わりなしです。)
テスターを購入して、ここの電圧をチェックしてみたいと思います。オルタは手が届きそうに有りません。バッ直は(技術的に)キツイです。

書込番号:875372

ナイスクチコミ!0


guriguriさん

2002/08/16 00:55(1年以上前)

初めまして。先週099SS取り付けたモノです。
同じ現象が取り付け翌日出ました。
自家工事だったので直ぐわかりましたが、ACCのギボシ端子が外れかかっていました。
付属ハーネスの端子は一般にオーディオに使われているのよりもメスの径が少し太くて抜けやすいような感じです。測って確認はしていませんが。
そういうわけでブレーキや車速パルスなどの他のギボシも改めて全部グイグイ差し込んでおきました。
なんか単純な原因で失礼かと思いましたが、修理前に一度ご確認されることをオススメします。
あと、当方は画面が時々ちらついたりぼやけたりします。同じような御発言を参照させていただきました。バッ直は大工事でイヤなので後日ケミコンを電源に入れてみようと思います。

書込番号:892359

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アルパイン > NV7-N099SS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV7-N099SS
アルパイン

NV7-N099SS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月17日

NV7-N099SSをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る