




AVN5502Dについての意見です。
先日、MDを入れ替えようと、パネルをOPENし、MDをイジェクトして
違うMDに入れ替えましたが、MD挿入後に、
「そうだついでにCDも入れ替えておこう!」とCDイジェクトボタンを押しました。
ところが、MDローディング後に自動的にパネルがCLOSEされることを
忘れていまして、排出されたCDがパネルに挟まれて割れちゃいました。
なんかメーカーのほうで対策(インターロック)とれませんかねえ?
こんな操作する自分が悪いのですが・・?
PS:
これは、3302Dについても言えることかもしれません。
CD入れ替え直後にDVDのイジェクトボタン押すと、
排出されたマップDVDがパネルに挟まれて割れるかも知れません。
(パネルが閉まる速度とタイミングによっては大丈夫かも)
書込番号:936760
0点

5502買いましたさん こんにちわ
わたしはカロナビユーザーですが、貴重なご意見に感謝します。
ところで、こういう操作について“取扱説明書”や“本体の一部”など
に注意や禁止事項として明記されていなうでしょうか?
明記されていないのであれば、同機所有のユーザさんやこれから購入
される方のためにもメーカーや公的機関にご報告されたらいかがでし
ょう。
この貴重な体験が何かのきっかけになれば良いかと思いますが・・・。
もし仮に、同じようなことで人体を傷つけるようなことがあれば、企業
は大きな損害を受けることも考えられます。大げさな例として…
「割れたCDが外科医や有名楽器演奏家などの指の神経を切断し…」
なんてことも有り得ないワケではありませんね。
相談や報告を受け付けて頂ける公的機関の例です。
・国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
まずはメーカーさんへ相談してみましょう!
もし、CDを弁償してもらえればラッキーですネ!d(^-^)
書込番号:938252
0点



2002/09/12 10:40(1年以上前)
<けんちゃまん さんへ>
すでに、メーカーのほうには連絡しました。
取説の注意事項については、確認していません。
本日、帰って見てみます。
書込番号:938607
0点


2002/09/14 03:04(1年以上前)
AVN3302は、2DECKモデルでDVD再生機能がないのでそういう現象はレアなケースでしょう。
危険度が高いのは、上位の3DECKモデルでは?
この体験談は、そっちに書くのが正解(有効)???
書込番号:941934
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN3302D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/08/18 17:33:18 |
![]() ![]() |
0 | 2003/08/02 13:17:41 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/13 23:02:35 |
![]() ![]() |
6 | 2003/06/09 19:24:14 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/17 18:21:08 |
![]() ![]() |
10 | 2003/04/29 1:11:26 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/17 11:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/14 22:25:09 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/09 23:36:52 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/07 15:10:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
