上手くできて気分が良いので報告します。(自己満足ですが…^^;)
この程8804を購入しました。まだ車への取り付けはしていません。
これに、手元にある100枚以上のCDをどうやって録音しようか考えていました。
(因みに今までは12枚チェンジャーを使用していました。)
自分はサンデードライバーで、それこそ週に1時間運転するかどうか。
マメにCDを交換しても、1週間で録音できるのは4枚程度。
仮に100枚あるとしたら、25週間…。なんと半年かかる…。
録音するために車に乗るっていうのは本末転倒だし…。
というわけで、どうにかして自宅でまとめて録音できないか、トライしてみました。
要は、電源があれば済む話なのですが、考えてみたらすぐに思いつきました。
パソコンです。確か12Vだったよな、と思ってフタを開けたところ、
HDDやCDドライブに繋がっている赤・黒・黒・黄の4Pケーブルのうち、
黒・黄の組が12V電源でした。黒がGNDで、黄が+12Vです。
色々と挑戦したところ、最終的にはパソコンの黄を8804のバックアップ(黄)と
ACC電源(赤)に接続し、パソコンの黒を8804のアース(黒)とパーキング
(赤/白)に接続することで、思い通りに動作するようになりました。
これで、パソコンの電源を入れることで8804が起動します。
パーキングをアースしているので、「走行中〜」の表示も出ません。
あとは、プリアウトを適当なスピーカーに繋いで準備完了です。
因みに8804本体はとても静かです。
1番音がするのはDVD/CDドライブですが、パソコンと同等以下の静けさです。
ファンについては、電源を入れたときは回っておらず、しばらくして、おそらく
暖まったときに回り始めるようです。それでも、DVD/CDドライブに比べれば
無音に近いレベルで、私の場合は、皆さんが仰るような騒音はなかったです。
ナビが動かないので(屋内なので)日付が正しくならず、録音日付が間違って
いるというのだけが気になりますが、個人的にはそれほど問題にはしていません。
さあて、1週間くらいかけてCDを録音し終わったら、やっと車に取り付けだ。
※真似する場合は、自己責任でおこなってください。念のため。
書込番号:3454263
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN8804HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2013/01/26 19:01:31 | |
| 1 | 2007/11/16 13:38:49 | |
| 1 | 2006/11/19 19:59:20 | |
| 2 | 2006/10/14 1:27:12 | |
| 0 | 2006/08/27 23:28:17 | |
| 3 | 2006/08/28 23:15:25 | |
| 1 | 2006/08/22 0:07:55 | |
| 16 | 2007/05/16 22:51:35 | |
| 0 | 2006/06/26 11:16:58 | |
| 2 | 2006/06/11 14:57:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





