




AVN8803HDとAVN8804HDをそれぞれの車につけています。ところでナビとETCをつなぎたいと思いますが、イクリプス(ETCの値段が高いので購入したくないです。)以外のどのメーカーのETCを購入すれば、上記のカーナビと連動しますか。また、連動させるために必要な接続キットなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4038690
0点

ケーブルを加工すれば、TOYOTAのブラックボイスタイプ(08685-00130)が連動します。
加工の仕方は書き込み番号検索で「3636293」を検索すれば出てきます。
書込番号:4153444
0点

私はAVN8804HDとTOYOTAの純正ETCシルバータイプ(08685-00140)をナビ連動キット(08687-00150)にて使用していますが、問題なく連動していますよ。
ちなみに加工無しにポン付けできました。この組み合わせが一番安く付くのでお勧めです。
書込番号:4164976
0点

ガイア2001さん、8804HDは接続端子が丸型でなく四角型なのですか?
それともナビ連動キット(08687-00150)の端子が丸型なのですか?
書込番号:4166737
0点

ナビ連動キットに入っているケーブルは3又に分かれていて、それぞれAVN8804HD・ETC接続ケーブル・CDチェンジャー等の接続機器に対応したコネクタになっています。
説明書等入っていませんが形で分かると思いますよ。
書込番号:4169701
0点

返事遅くなりすいません<m(__)m>
ガイア2001さん、返答ありがとうございます。
もし覚えていたらでいいので、端子の形がどのような形をしていたか知りたいでので覚えていたら教えていただけますか?
今後の参考にしたいので。(現在友人が購入予定です。)
僕が購入したときは、調べた限りシルバーボイスタイプは使えなかったので、ブラックボイスタイプにし加工して取り付けました。
もし、カプラをはずすなどの作業をしなくてもポン付けできるのですか?
書込番号:4186697
0点

返事遅くなりすみません。
私も覚えている限りですが、ナビ連動キットに入っているケーブルは
1.AVN8804D側→四角いコネクタ
2.ETC側→ETC付属ケーブルに差し込む四角い?コネクタ
3.外部機器側(CDチェンジャー等)→AVN8804Dに差し込まれていたケーブルに延長するように接続するコネクタ
のようになっています。(分かりづらくてすみません...。)
私も加工するのは嫌だったので色々調べてみて、試しに買ってつけてみたら全てポン付けにて接続することができました。(接続できなかったらETC本体はそのまま単体で使用して、ナビ連動キットはオークションで売り飛ばすつもりでした♪)
イクリプス純正ETCユニットは値段が高いですがトヨタ純正ETCユニット+ナビ連動キットだとオークションで1万3千円位で手に入りました。値段が高くて購入に踏み切れない人はこちらの組み合わせがお勧めです。
書込番号:4231184
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN8804HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2013/01/26 19:01:31 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/16 13:38:49 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/19 19:59:20 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/14 1:27:12 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/27 23:28:17 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/28 23:15:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/22 0:07:55 |
![]() ![]() |
16 | 2007/05/16 22:51:35 |
![]() ![]() |
0 | 2006/06/26 11:16:58 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/11 14:57:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
