


メーカーサポート外の方法でCDDBのアップデートを行い,最近のCDのタイトルを取得する
ことに成功しました。もしかしたら当たり前の方法なのかもしれませんが・・・
私はメモリースティックを使ったので,そのほかに
・富士通テンのサイトに置いてあるmusicdbinst.exe
・トヨタのサイトからリンクされているページにあるCDDBのファイル
を用意しました。musicdbinst.exeは,もしかしたらフォルダ構成さえ分かればいらない
のかもしれません(まだ試していません)。トヨタのカーナビが富士通テンのOEMだという
情報から試す気になったのですが,これで見事アップデートに成功しました(ただ,なぜか
musicdbinst.exeが最後にファイル転送に失敗した旨のエラーメッセージをはきます。実害
はないみたいですが)。
それにしても,ファイルの読み込みにはずいぶん時間がかかります。何曲入っているか
は分かりませんが,たかだか400KB内外のファイルを読み込むのに10分以上かかります。
途中で不安になるぐらいですね,これ。
書込番号:4718362
0点

いい情報をありがとうございます。
確認ですけど、トヨタのサイトで手に入れるファイルは、
NHXT-W55V / NH3T-W55 / NHDT-W55 用
のでいいのですよね。
ちなみに、フォルダ構成については、
https://www.media-click.net/pc/cddb/AVN2003/site/trouble.asp#2-1
に書いてありました。
書込番号:4740109
0点

> NHXT-W55V / NH3T-W55 / NHDT-W55 用
間違いありません。これでうまくいっています。
書込番号:4744277
0点

私も実は、CDDBのアップデートがあると最近知りました。
管理画面で自分のバージョンを確認すると「129」とありました。
これって「430」から順じ開始していくのでしょうか?
私の車はトヨタでは無いので、イクリプス・メディアクリックから
アップデートしていくのですが、初めてなので不安です。
書込番号:4745396
0点

Jimoさん、ありがとうございます。
オークションでメモリースティックを安くゲットできたので、この週末にでも試してみます。
どきどきワクワクさん、メディアクリックのページには、
>客様のお使いの車載機のデータ管理画面をご確認いただき、画面上に表示された数字以外の
>バージョンのファイルをダウンロードし、更新していただく必要があります。
>どのファイルからダウンロードして、更新作業を行っていただいても構いません。
と書いてありましたよ。
書込番号:4746947
0点

細かく読んでなかったので、あーる28号さん ありがとうございます。
数字の小さいバージョンからやってみます。
CDDBバージョンアップがもし、失敗したら
HDに読込ませている曲は消えてしまう可能性って
あるのでしょうか?
書込番号:4747331
0点

CDDBの読み込み機能には若干不具合があるように思えます。というのは,MemoryStick,
FM de TITLEともに1度ずつ,30分待っても読み込みが終わらなかった事があり,中止
したりしました。そういったこともありましたが,今のところCDDB自体が壊れた様子
はありません。
> 数字の小さいバージョンからやってみます。
全部入れるとなると,相当な時間を必要とすると思います。小さいファイルでも読み
込みに10分以上を要しました。FM de TITLEと異なり,プログレス・バーが表示されま
せん。結構今期が必要です。出来れば事前に検索して,必要なDBだけをインストール
した方が良いと思います。
話は全然違いますが,VICSって結構実用的なのですね。実は今日,急に休みが取れ
たので,ちょっと遠出してきました。関越で水上周辺まで行ったのですが,途中の
工事による車線減少,制限速度変更なども含めて,かなり的確にレポートされました。
また,行き(7時過ぎ)は下道で練馬から乗るコース,帰り(都内に17時頃)は外環道を
経由するコースと,どうやら渋滞回避機能が働いたと思える挙動を示しました。いち
いちAMラジオを聴く必要がないのはありがたいですね。
って,こういった機能は今は当たり前なのかな。何せ初めて買ったカーナビなので,
こんなにドライブが楽になるとは思っていなかったのです。 (^^ゞ
書込番号:4748872
0点

VICS情報は、確かに便利だと思うことありますよね!!
今の時期、道路などを工事していたりすると
画面に車線規制のマークが出てたりしますね。
やっぱり遠出する時は、便利だと思います。
CDDBアップデートは、試しにやってみようと思いますので
後日、報告させていただきます!!
書込番号:4750651
0点

皆さんにお聞きしたいのですが、毎週水曜日に新しいデータがアップされるらしいのですが、毎回書き込み時間の長さに辟易してます。
買い物に行く位の距離では書き込みが完了せずに到着してしまい、再度書き込む状況です。
これって毎週ダウンロードせずに録音の都度に手動で楽曲タイトルのダウンロードをすれば問題ないのでしょうか?
それとも毎週きちんとこなさないとサーバー?から古い楽曲タイトルは削除されてしまうのでしょか?
少し説明が下手で理解不能でしたら申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4752997
0点

マニュアル(オーディオ編)P120を改めて読み返してみると,Music Juke以外のモードに
切り替えておくと自動的に保存されるように読める箇所があります。でも,よく分から
ない表現ですね。実際のところ,どうなのかな。私は自分が車を運転する際に都度更新
していますが・・・
一時保存は,恐らくあのプログレスバーいっぱいまで行われるのではないでしょうか。
書込番号:4753195
0点

ちょっと本題とはそれてしまうのですが、
AVN8804HDって何故、消えてしまったのでしょう?
私のナビはAVN8804HDなのですが、
いつの間にか無くなってしまっています。
書込番号:4762358
0点

> AVN8804HDって何故、消えてしまったのでしょう?
どういう意味でしょう?8805が出ていますから,自動的に廃止されただけではない
のですか?富士通テンの場合,xx04は2004年に発売開始の機種ですよね?単に世代
交代しただけだと思います。
書込番号:4763913
0点

そうですよね。
次のが出たら、新しいのに変わりますよね!!
失礼いたしましたm(__)m
書込番号:4767128
0点

jimoさんに質問です。
>私は自分が車を運転する際に都度更新していますが・・・
私の場合、運転中は更新が出来ません。
かならず停車し、エンジンを掛けた状態で更新をしないと更新できません。
jimoさんの場合は、走行中に出来るんですか。
走行しながら実施したことは何回もありますが、一度も更新が出来たことはありません。
しかも、停車した状態でも更新ファイル9ファイル中成功したのは、7ファイルです。しかも、一度失敗し再度挑戦してやっと更新できるといった状態です。
1ファイルの更新に10分ほど掛かりますのでほんとに時間が掛かります。
しかも失敗した時も5分から10分経過した後分かりますので、まったくもって時間の無駄が続きます。
そんなにCDを録音するわけではないですが、データを更新しないと気がすまないのは何なんですかねえ。
時間が掛かってストレスがたまるのならやめとくって手もあるんですがねえ。困った性分です。
でも、新しいCDを録音したときに自動でタイトル表示されるとやっぱりうれしい、納得できます。
でも、ほんとに走行中に更新できるのはいいなあ。
書込番号:4851088
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN7705HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/02/09 9:25:23 |
![]() ![]() |
8 | 2009/07/11 19:47:19 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/31 21:49:22 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/17 11:35:43 |
![]() ![]() |
10 | 2008/06/11 13:02:21 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/02 3:17:10 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/26 18:46:29 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/18 2:28:39 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/23 22:10:40 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/06 19:18:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
