



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


1年ほど前にこの機種を購入したのですが、ここ2〜3日、GPSが捕捉できません。
一昨日、今日と全然トンチンカンな所をカーナビ上で走っている(川の上や道路のないところ)
のを何回か発見し、そのたびに位置補正をかけたりすることになっています。
おかしいな、と思い設定内の動作状況を見てみると、GPSの項目の■部分が
紫になったり黒になったり・・・
たとえGPS受信できても測位ができてない状況のようです。
通常画面には「GPS」のマークをこのところ見ていません。
今までは特に問題なく使っていたのですが・・・
実は何ヶ月か前にもGPSが全く捕捉できないという状況が一時あったのですが、
いつの間にか治っていたし、地図上で変な所を走っているということもありませんでした。
時期的にGPSを捕捉できなくなるときでもあるのでしょうか?
それとも機械の故障でしょうか?
どなたか教えてください。お願いします!
書込番号:1065516
0点

HKKCさん こんにちわ
まずは、GPSアンテナのナビ本体接続部のコネクターを確認されては
どうでしょう?
また、配線がどこかで折れ曲がっていたり、何かに挟んだ状態になって
いるとか・・・。
配線に問題がなければ、ナビ本体かGPSアンテナが故障しているかも
しれません。(アンテナを車外設置の場合、まれに浸水による故障も)
購入店かメーカーにて確認された方が良いでしょう。
書込番号:1066639
0点


2002/11/20 19:49(1年以上前)
けんちゃまんさんレスありがとうございました。
接続その他問題ないと思ったので、メーカーの方へ確認を取りましたので報告します。
蛇足ですが、ケンウッドのサポートはもの凄く親切に回答してくれて好感が持てました。
結果、「TVチャンネルが56ch付近になってないか」これがビンゴ。
裏で56chになってました。48chとか61chとかにしてみると全く正常になった
みたいで、ずっとGPSマークが着くようになりました^^
でもこれってなんでこうなるんでしょうね?
なお自分の環境には関係がなかったですが、他に考えられる可能性として、
次のような物も考えられるようです。念のため情報の共有として書いておきます。
・TVモニタのFMトランスミッション関係(OFFにしてみる)
・ケータイのブースター、盗難防止装置のリモコンセンサ(OFFにしてみる)
・GPSアンテナを室内設置にしている場合は室外へ
書込番号:1078830
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > DVZ-2380iT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2002/11/20 19:49:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/11 17:02:45 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/23 23:45:21 |
![]() ![]() |
3 | 2002/07/29 16:26:04 |
![]() ![]() |
0 | 2002/07/04 22:50:50 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/23 22:09:31 |
![]() ![]() |
3 | 2002/06/19 20:31:33 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/17 23:50:50 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/17 17:33:18 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/16 18:34:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
