



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


ちょっと質問です。この機種で音声認識マイクを実際に使われている方がいらっしゃれば教えて欲しいです。使い勝手はどうですか?
完璧じゃなくてもいいのでなんか話しかけたら答えてくれるなんていいな〜と勝手に想像してます。
書込番号:2348102
0点


2004/01/15 14:40(1年以上前)
ボイスコントロールは便利ですよ。認識も使い物になるレベルだと思います。
特に自宅に帰るとき「家に帰る」で一発です。
実は説明書には「家に帰る」のキーワードは無かったと思うのですが、なぜか登録されています。
また、登録地点の呼び出しも簡単になります。
欠点といえば、多くのボイスコマンド覚えることだと思うが・・・・
書込番号:2348284
0点



2004/01/17 00:38(1年以上前)
j30tさんありがとうございます。なんだか本当に楽しそうなナビですね!
ところでもうひとつ質問なのですが、パナにあるような渋滞時の抜け道機能みたいなものはあるのでしょうか?
カタログには「探索されることもあります」みたいなあいまいな言い方しかかいてないのでご使用されているかた教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:2353672
0点


2004/01/19 22:24(1年以上前)
渋滞時の抜け道は特に登録されてはいません。
ただ、ルート設定前にFMビックスの情報を得れれば、道路が別にあり距離が大幅に多くならない範囲で渋滞を回避したルートを設定してくれるようです。
また、設定ルート上に渋滞がありそれを電波ビーコン等を受信すれば、時短出来る別ルートがあるとナビが判断した時点で、別ルートで案内してくれることもあります。
書込番号:2365058
0点


2004/01/22 04:15(1年以上前)
ビックスの渋滞情報によってリルートしてくれます。ただし、大きい道路(ビックセンサーがある道路?)だけのリルートなので、アルパインみたいに人の軒先を掠めるような抜け道は教えてくれません。
それに、リルートした道とそのまま渋滞につっこむのでは、渋滞につっこんだ方が明らかに早い場合もあります。
この辺は万能とはいえないですね。
書込番号:2373816
0点


2004/06/29 17:51(1年以上前)
VICS によるリルートですが、高速道路を一旦降りて下道で迂回、
再度高速という案内をしてくれました。いやその下道の長かったこと...
ちなみにマニュアルでやらせると
23区内ですが、結構マニアックな道を案内してくれますよ。
群馬県に遊びに行った帰りに渋滞したらナビ無しでは絶対に行かない
ような対向もできない細い道を案内してくれました
あ、箱根もすごい道に案内してくれた。
でもそこが気に入ってます。
書込番号:2975281
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDZ-2570iTS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/12/09 0:22:54 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/11 1:29:53 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/27 20:45:32 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/04 5:54:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/16 16:10:45 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/14 22:50:56 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/25 15:24:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/26 11:17:11 |
![]() ![]() |
8 | 2004/02/17 0:12:04 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/21 5:56:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
