





下のほうでお世話になりました わに丸 です。
HDX-700購入しました。資金不足でオーディオは前のままの
carrozzeria DEH-P7700になりました…
とりあえず音声は
HDX-700のRCA→変換器→DEH-7700のIPバス入力
で接続しました。
そこで質問なのですが、「ミュート」用に出ている配線の
信号形式はやはりメーカーごとに違うのでしょうか?
HDX-700のミュートラインをDEH-P7700のミュートラインに
接続してうまく動作する可能性があるのかなと。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
(板違いでしたらすみません)
書込番号:1650150
0点


2003/06/08 10:08(1年以上前)
こんにちは、私もオーディオはカロ(DEH-P717)です。
―で、ナビはこれ(HDX-700)にしようかと思っているのですが、、、
多分オオバデンキさんで販売している
“AT-1 ナビゲーションミュート信号変換ユニット(Hi/Lo信号)”
http://www.oobadenki.co.jp/bangai.html
が使えるのではないかと思います。(未確認ですが)
私もナビ買ったらこれで接続しようと考えています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:1651255
0点



2003/06/09 00:48(1年以上前)
あ〜れさんありがとうございます。
なるほどcarrozzeriaとKENWOODでは信号のHi/Loが逆なのですね。
注文して動作確認してみようと思います。
情報ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:1653696
0点



2003/06/15 05:52(1年以上前)
あ〜れさんに教えていただいた「AT-1」を装着しました。
これで 音楽再生中のナビ音声案内時 と リバース時
の自動ミュートができるようになりました。
しかし…音楽再生中は、やたらミュートしまくって逆に
うっとおしい感じになってしまいました。結局、音楽の
再生中はミュートしない設定にしました(笑)
ちなみにミュートされるのはあくまでもミュートライン
接続先のデッキからの出力だけで、ナビ音声はナビ内蔵
のスピーカーからしか出ないようです。
以上、簡単にご報告まで。
書込番号:1669298
0点


2003/06/16 22:20(1年以上前)
おお、これはこれは・・・ご報告までして頂いてどうもです。
そうですか、ミュートしまくって うっとおしいんですか(汗)。
ん〜、私も早くナビが欲しい。。。
書込番号:1674869
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDX-700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/04/12 6:37:15 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/06 15:24:53 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/19 22:55:03 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/15 18:36:35 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/02 18:51:13 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/08 13:24:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/06 18:50:19 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/13 8:13:41 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/22 20:26:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/25 11:03:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
