




先日この機種を購入しましたが、精度の悪さがっかりしています。
都心では、隣の道を指示しますし、首都高の下の一般道では、
首都高を走っている表示となりました。自立航法ユニットを使用
していますが、このありさまです。改善の余地はないのでしょうか。
また、VICS情報でも、道路が赤表示なのに、全く渋滞していません
でした。(何か設定ミスか? VICS情報は僅か10分前)
心当たりの方、いらっしゃいますか。
書込番号:330309
0点


2001/10/16 09:31(1年以上前)
私は都心から離れた郊外に住んでいますが、精度の悪さが気になることはほとんどありません(受信できている衛星の個数は5〜7個)。偶にGPSの配列が悪くて精度が落ちることがありますがこれはナビの問題ではないでしょう。おそらく都心と言うことでビルに遮られてGPSを受信できる衛星の数が少ないからなのではないでしょうか?精度が悪いと感じた時に受信できる衛星の数を調べてみてください。受信状態が少しでも良くなるような工夫をしてみてはいかがでしょう。また、高架の下を走っていると時々突然高速を走る画面に変わるのは仕方ないことじゃないかな?私は知りませんが高価なDVDナビではこの症状が出ないのでしょうか?VICS情報については私もそう感じたことはありますが、実際の交通情報を集計した時刻は、情報を流した時刻より前だからやはり多少ずれが生じると思います。これもナビの問題ではないですね。だって受け取った情報を表示しているだけなんですから。ところで、KT-50シリーズではビーコンは使えないけどビーコンはFM VICS情報より早く、細かく、正確なのでしょうか?どなたかご存じの方は教えてくださいませ。
書込番号:330850
0点

SCHさん こんにちわ
・VICSについて
渋滞情報等は「VICSセンター」から配信されるモノでナビの個体差は
ありません。
http://www.vics.or.jp/index.html
「渋滞」の有無は道路に設置したセンサーにて感知している
ようですが、駐車車両や障害物(道路工事のバリケード)も
拾ってしまう場合があるようです。
*これについては改善しようと努力されているようです。
比較的「一般道」ではこのようなウソ的な情報も多々あるよう
で、突入するかどうかはドライバーの“カン”しだいですネ。
でも「高速道路」はかなり高い信憑性があると思います。
書込番号:330952
0点


2001/10/16 14:17(1年以上前)
アメリカが戦争初めてから、VICSの精度落ちてない?そんな気がする。
書込番号:331098
0点

今や60000円前後で買えるんです、多少の誤差等は我慢の範囲じゃないですかねぇ?(笑)ウソVICSも、何も無いところが渋滞してるって逆のパターンよりは気分的にいいはず。ちなみにGPSはアメリカ頼みですがVICS情報は違うのでは?
書込番号:331164
0点


2001/10/16 23:22(1年以上前)
そうそうVICSじゃなくてGPSの間違え!
書込番号:331639
0点


2001/10/17 10:46(1年以上前)
私はカロHDDナビを付けてますが、戦争以後明らかに落ちてるような気がします。
ここ2週間は車に乗っていないので、改善されているかもしれませんが。
書込番号:332239
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > KX-GT50Z」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/08/18 0:56:52 |
![]() ![]() |
4 | 2002/08/20 10:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2002/06/19 0:28:15 |
![]() ![]() |
22 | 2002/08/15 21:48:28 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/06 14:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2002/05/04 8:59:25 |
![]() ![]() |
8 | 2002/04/09 4:56:49 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/22 23:37:51 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/24 19:54:28 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/16 21:56:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
