『HDDナビ発表されたようですね』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV7700WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV7700WDの価格比較
  • CN-DV7700WDのスペック・仕様
  • CN-DV7700WDのレビュー
  • CN-DV7700WDのクチコミ
  • CN-DV7700WDの画像・動画
  • CN-DV7700WDのピックアップリスト
  • CN-DV7700WDのオークション

CN-DV7700WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月20日

  • CN-DV7700WDの価格比較
  • CN-DV7700WDのスペック・仕様
  • CN-DV7700WDのレビュー
  • CN-DV7700WDのクチコミ
  • CN-DV7700WDの画像・動画
  • CN-DV7700WDのピックアップリスト
  • CN-DV7700WDのオークション

『HDDナビ発表されたようですね』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-DV7700WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV7700WDを新規書き込みCN-DV7700WDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

HDDナビ発表されたようですね

2002/04/09 17:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 ぷーたろうさん

HDDナビが発表されたようですね。

メーカのサイトはまだ更新されてないようですが、
情報サイト(auto-ASCII24やBizTech)には掲載されていました。

発売は5月15日とか…

書込番号:647545

ナイスクチコミ!0


返信する
バビル3世さん

2002/04/09 18:11(1年以上前)

こんにちは。情報サイト覗いてみました。
読んでたら「欲しい、、。」と思ってしまいました。

メーカーの方にもニュースリリースがアップされていましたよ。
http://www.mei.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020409-2/jn020409-2.html
早くカタログを手にしてじっくり読んで検討したいですね。

書込番号:647590

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/04/09 20:59(1年以上前)

こんばんは。情報サイト拝見させていただきました。

個人的に欲しい情報はまだみたいです。
画像がきれいになるのは非常にいいことでそれにこしたことはないのですが、
2Dで白黒でもいいので、個人的にはそれよりも先に行って欲しい事があります。

実機をさわるか 正式発表を待つしかないみたいです。
ゆっくり検討します

書込番号:647851

ナイスクチコミ!0


西川さん

2002/04/09 21:25(1年以上前)

メモリカード経由で「アップデート出来る」というのが良いですね。
最新の地図データをWeb経由で(2〜3ヶ月ごとに)更新できる、と。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020409-00000089-zdn-sci


ところで、最近流行の「3D機能」って皆さん使ってます?
僕はまだ一度も使った事がありません。(買ったときは珍しくて
動かしてみましたが、すぐ普通の地図しか使わなくなりました。
ちなみにエクリプスです)

立体地図って言うから、てっきり「高架なのか、アンダーパスなのか」や
「センターラインなのか、植え込みがあるのか」など、実用的データが
入っているのかと思ったら、ただビルが立ってるだけ・・・

別にクルマは空を飛ぶ訳じゃないし、ビルを立体にされても嬉しくありません。

これは何処のメーカーでも同じだと思いますが、3Dなんかより
先にやるべき事があるような気がしませんか?
時間帯別の一方通行とか、路側帯のパーキングメーター表示とか・・・

書込番号:647896

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/09 22:43(1年以上前)

人気はあるみたいだけど、HDDナビはまだ不安な点が幾つかある。

3D表示は正直言って見にくい

書込番号:648069

ナイスクチコミ!0


モームスさん

2002/04/10 20:54(1年以上前)

HDDナビの不安な点ってなんですか?自分はDVDとどちらにするか
悩んでるんです。もし詳細をご存知ならばお教えくださいませんか?

書込番号:649583

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/10 21:42(1年以上前)

不安な点

その1 振動に弱い
その2 熱に弱い

普通のハードディスクと違い特別に作られてるがその場しのぎにすぎない。
ハードディスクが壊れるのを少し遅らせてるだけのような感じ。

書込番号:649690

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/04/10 22:35(1年以上前)

現在のカーナビは、情報処理の道具でありながらイミテーションになっている方が結構いらっしゃるみたいです

書込番号:649807

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/10 22:47(1年以上前)

確かに情報処理の道具だが、精密機械と言う認識の無い方が多いのも事実。
寿命を気にしない人は、それでいいかもしれませんね。

書込番号:649835

ナイスクチコミ!0


モームスさん

2002/04/11 00:37(1年以上前)

皇帝さん、ありがとうございました。
HDDは精密機器だから確かに振動には弱いでしょうね・・・
パナのDVDは各社DVDの中でもかなり完成度は高いものだし、そしてこの値段。
近所のショップにはもう在庫もない。購入するなら今でしょうね。

書込番号:650127

ナイスクチコミ!0


HDD派さん

2002/04/11 18:49(1年以上前)

寿命耐久は気になるところですが、過去スレ見てもわかる通り、DVDでも振動には弱いです。
ディスクに傷を付けているだけならまだマシで、ピックアップを破壊したらそれこそえらいこっちゃです。
下手すりゃ、HDDの修理より金額はかかるでしょうね。HDDなんて価格はまだまだ下がりつづけますから。
総合的な寿命はDVDですが、発展性を加味して考えると、HDDかなって思います。主流が移ることは間違いないですから。
オートバックスの店員さんが言っていたのですが、前のDVD使っててバージョンアップディスクつかって7700相当にしたら、
消えた機能が出てきたらしいです。早い話、DVDの容量的な限界が既に見えてしまっていると言う事かもしれません。

書込番号:651177

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/04/11 22:28(1年以上前)

次モデルが、片面2層50GBの大容量DVDはちょっと難しいと思いますが、
次次モデル(4年後)が新規格大容量DVDになる可能性はあると思います。

家庭用プレイヤーやPC用が普及すればなおの事でしょう

カーナビが2年周期でおニューになり、今は記憶媒体の進化が著しいので
型が落ちると一気に老け込むのはCD-ROMナビをみれば一目瞭然です。

書込番号:651547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2002/04/13 10:38(1年以上前)

容量だけの話なら次期DVDってのもありかと思いますが、あくまでもHDDに変わる理由は書き込みが出来るところではないでしょうか?
もちろんDVD−RAM等の媒体(3年後位には規格が変わっていると思いますが)にすれば同等の機能と言う事になるのでしょう。
どちらにしろ記憶媒体は各メーカーの主導権争いがある以上ユーザーを悩ますだけなんでしょうけど。
とりあえず、現状ではHDDなんでしょうね。でも、まだHDDを生かしきれてないような気がします。

書込番号:653893

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/04/13 12:07(1年以上前)

ひかりよこたさん すいません
一応 次世代DVDは書き換え可能です。

書込番号:653989

ナイスクチコミ!0


HDDさん

2002/04/13 16:50(1年以上前)

読み書き速度も容量もHDDが、DVDのずっと上の現状では
次モデルも、次次モデルも大容量DVDにはならないと思います。
次世代DVDが書き換え可能でも揺れる車内では使い物にならないと思いますよ。

書込番号:654352

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/04/13 21:14(1年以上前)

なるほどHDDも安いですし カーナビの場合 入れ替える事もほとんどないでしょうし そうかもしれませんね

私は勉強不足でよくわからないのですが、
やはりDVD等に書き込みと読み込みでは
書き込む方が振動に弱いのでしょうか?


書込番号:654677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2002/04/14 15:01(1年以上前)

基本的に読むのに支障なければ書き込みにも支障はないはずです。
また、HDDも所詮円盤が回っているのですから振動等の問題は一緒のように思えますが。
いっそのこと大容量メモリーカードも(現状だと1Gが限界とか)開発された事だしそっちもありえるかもしれません。
ナビとは関係ないですがデジタルビデオの記録媒体こそメモリーで出来ればモーターが要らない分消費電力が抑えられ、本体、バッテリー全て小さく出来てよいと思いますがどうでしょう?まあ、ナビに関してはそこまでする必要はありませんが本体が小さくなる分にはいい事かもしれません。

書込番号:656003

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

CN-DV7700WD
パナソニック

CN-DV7700WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月20日

CN-DV7700WDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る