


昨年秋にP02Dを購入しましたが、GPSアンテナのみでは精度が悪く、都心部や細街路では使いづらいため、ビーコン・自立航法ユニットを購入して取り付けました。
また、車がオープンカーのため付属アンテナが取り付けられないので、フロントガラスに貼り付けるフィルムアンテナを購入しました。
その結果、ナビ周辺はコードだらけになっています。
こんなことなら、ホータブルではなくオンダッシュにすれば良かったと思い、最近のカタログを見るとパナソニックのDV150Dという機種が目に留まりました。
この機種だと、ジャイロと車速パルスセンサーは最初から付いているし、DVDソフトは見られるし、衛星受信は12chだし、表示は10m単位だし・・・とP02Dと比べると値段は4万円くらい高いですが、良い所だらけです。
P02DからDV150Dへの変更はどう思われますか?
また、DV150Dはビーコンユニットが別売ですが、現在使用している限りではほとんどビーコン受信のメリットが感じられず、VICS情報のみで充分と思っていますが、皆さんはいかがですか?
書込番号:2573958
0点


2004/03/12 11:10(1年以上前)
CN-DS100Dの書き込み番号「2557215」を参照してみてください。
>ナビ周辺はコードだらけになっています
これは買う前から分かっていたことではないでしょうか?
仮に据付タイプをオンダッシュで取り付けたと考えてみれば、
どれくらい醜いかわかると思います。それをあそこまで集約しているのです。(別にメーカーを擁護しているわけではありません。)
どんなに工夫しても電源コードはなくなりませんしね
あとは割り切れるか割り切れないかだと思いますが。
メリット、デメリットを考えて自分にどちらが適しているかですね
書込番号:2575524
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-P02D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/05/30 22:29:56 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/03 18:33:29 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/01 8:06:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/14 4:10:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/06 15:32:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/18 20:29:16 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/07 23:51:58 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/18 15:16:29 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/05 23:09:43 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/11 8:16:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
