




CN-P2Dユーザーです。「ディスクを確認してください。」メッセージについてですが、ピックアップの結露によるディスク読み込みエラーではないでしょうか?今シーズン、私も何度か起動時に「ディスクを確認してください。」現象に見舞われましたが暖気中にエアコンをかけてから起動するようにしたら問題なくなりました。みなさんはどう思われます?
書込番号:3755317
0点


2005/01/14 23:31(1年以上前)
成る程、ピックアップの結露が原因ですか。自分のCN-P2Dは、その日の最初の起動時に「ディスクを確認してください」のメッセージが頻繁に出ます。確かにカーナビ本体が温まってからは電源を入れなおしても問題は無いようですが。自分は普段はカーナビ本体を取り外して家に置いてあるので、その辺りも関係あるのかもしれませんね。ただ過去ログを見ると、同じような症状が出ていた人で販売店に交換して貰ったら問題は無くなったという人がいるので、その辺りは気になりますが。まあ、しばらく現状のままの様子を見てみます。気候が暖かくなれば結露も無くなるかもしれないし。
書込番号:3779450
0点


2005/01/15 11:59(1年以上前)
私は、特にエラーはでませんが、寒い日はいつもDVDの回転音大きくなります。しばらくすると普通の音に戻ります。皆さんはどうですか?
書込番号:3781531
0点

確かに、寒い日の最初の起動はピックアップの駆動音?「ミーミー」と盛大に響きます。
「ディスクを確認してください。」は、相変わらず出ます。
起動後、相当に時間が経過しても同じようです。毎回、同じポイントを通過する時に出やすいような気もしています。
最近では、地図の表示を50mスケールにすると出にくいようなので…そうしています。
書込番号:3785823
1点

エラーが出る場合はDVD−ROMが汚れているか、キズになってると思います。
去年、「ディスク確認」のエラー多発で2004年度版のバージョンアップロムに取り替えてみたらこれが正解!!
全くエラーは出なくなりました。
2004年度版バージョンアップロム起動時、プログラムのバグの修正も行われるようです。
書込番号:3820506
0点

「ディスクを確認してください。」エラー出なくなりましたか…。
いいなぁ。。。
わたしも2004年版への取り替えは完了しています。指紋とかキズとか付かないように気をつけました。
もちろん、その時にファームウェア?の書き換えもありました。
去年の秋頃には、メーカーにてピックアップ?の交換もしました。
でも、出るんですよね〜。
とりあえず、50mスケールだと出ないようなので、それで使っています。
高速道路とか、ある速度以上で100mスケールになっても出るようです。
スレ主さんの指摘されている、ピックアップの結露もありそうですが…駐車位置の関係で、長時間の暖機運転もできませんので困ります。
と、申しますか…車と同じように暖機(結露の蒸発)運転が必要なナビって。。。
地図のスケールが変わると現象が出にくくなりますので、DVD−ROMの先読みのアルゴリズムとか…、メカニカルな部分の結露とか…かと確信を持ち始めている今日この頃です。
…去年の修理は「状況再現せず。予見修理」だったです。。。
この点以外は、機嫌良く使えてるのになぁ。
書込番号:3826906
0点


2005/01/24 12:48(1年以上前)
私も同じ現象がでちゃったんですが、
バッテリーがヘタって来てたので新品に変えたところ
朝一でも起動に問題なくなりました。
…ひょっとしてピックアップの結露だけじゃなくて
バッテリー側が低温すぎて電圧が低いのも要因かもしれません。
どっちにしても一発で起動してくれないと困るんですけどね。
書込番号:3828051
0点


2005/02/26 01:06(1年以上前)
私は現在3度目の修理に出しています。
1回目は、朝夜の車内が冷えた時間帯での起動で、ファンの音なのか?うるさい音がするようになったので修理依頼にだしました。
帰ってきたのですが、今後はディスクを確認してください のエラーが 同じく朝夜の車内が冷えた時は ほぼ確実に出るようになりました
車内が暖まる時間になるとエラーも無くなるんですよね。
2回目の修理に出したのですが、1週間して帰ってきても、現象再現しなし、見込み修理済み で帰ってきました
しかし、相変わらず 朝、夜の寒い時の起動では エラー多発!!
現在3回目の修理に行っています。
今回は徹底的に調べてください。とお願いしています
そろそろ 修理出して2週間です(涙)
エラーが出るかぎり修理に出すつもりです
皆さんに教えて欲しいのですが、寒い時でも、この「ディスクを確認してください」のエラーが出ない方っているんですか?
ロット個別の精度の問題なんでしょうかね??
書込番号:3987840
0点


2005/03/18 22:22(1年以上前)
全然、購入時からエラーになったことはありません
書込番号:4089973
0点

私も去年の11月に2005年製を購入しましたが、
11月中は良かったのですが、12月に入り寒くなると
「ディスクを確認してください。」と
「PANANONIC製のカーナビディスクを入れてください」(なんだそりゃ)が社内が暖まる迄、出続けます。
先ず、電源をオンにしたときにシーク音がしない時は
確実にダメです。
シーク音がして起動しても、初期の青い画面でフリーズ
したり、結局、「ディスクを確認してください。」が
再び出て、ダメだったりで...
そうこうしてる内に車内が暖まってくると嘘の様に
正常に動きます。
イエローハットで購入したのですが、あまりの酷さに12月末に
一度新品交換をしてもらいました。
ところが、これも全く同じ現象が再発しました。
私が「冷えた状態(7度以下)で必ず発生すると伝えると
店員は、"前の交換でもそれはメーカーに伝えたがそんな
障害は発生していない”との事で ちょっとクレーマー
扱いされていますw ”2度目の交換は正月明けになるので
正月明けに連絡します”とのことで現在連絡待ち状態です。
暖気時にファンを上に向けて5分ほど暖めてやるととても順調に
動くのですが...なんか暖めないと動かないってのも困るなぁ
(夏場に買って無くて良かったと思ってます)
書込番号:4715029
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-P02D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/05/30 22:29:56 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/03 18:33:29 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/01 8:06:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/14 4:10:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/06 15:32:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/18 20:29:16 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/07 23:51:58 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/18 15:16:29 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/05 23:09:43 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/11 8:16:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
