『車速センサ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

『車速センサ』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

車速センサ

2003/05/12 22:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 かったくんさん

質問です。
このナビの車速センサを接続しないとトンネルなどでは
入り口で止まったままになるんでしょうか?GT300
の様に車速センサなしでも多少ずれる位で自車位置は動
いていくんでしょうか?

書込番号:1572055

ナイスクチコミ!0


返信する
なります太郎さん

2003/05/12 23:16(1年以上前)

GT300Vは業界初の試みでGPSアンテナにジャイロを搭載しています。
こちらのHDX300Dはその仕様ではありません。
ゆえに車速をつながないで、GPSを検知できないと止まる...ということですね。
車速つながないとトンネルよりも首都高などが辛いですね。
都心を通ってディズニーランドに行く時、辛いですよ〜! ←経験者(^^;)

書込番号:1572210

ナイスクチコミ!0


スレ主 かったくんさん

2003/05/13 12:13(1年以上前)

やはりそうなるんですね。
ありがとうございました。

書込番号:1573358

ナイスクチコミ!0


センサ?/ジャイロ?さん

2003/05/14 01:14(1年以上前)

ジャイロ内蔵なのだが?????
まあ、漏れはHDX300持ってないから良くわかんないけど、
問答になってないような気が......................

書込番号:1575401

ナイスクチコミ!0


元骨董ナビユーザさん

2003/05/14 02:39(1年以上前)

ジャイロは角加速度センサなので、向いている方向の変化しか測定
できません。よってトンネルとか首都高下とかに入ってしまうと、
ジャイロだけでは向いてる方角は分かっても、位置は分からなく
なってしまいますね。

ジャイロと良くごっちゃにされるのが加速度センサで、GT300では
多分、GPSアンテナ内にジャイロとこれが入っているということ
でしょう。

デルナビシリーズは、古くから(2代目ぐらいから?)簡易的な自律
航法の手段として、この加速度センサを用いていましたからね。

#HDX300の前に私が使ってた初代デルナビ(いや、デルナビという
#愛称すら付いてませんでしたね)では未対応でしたが。
#あの機種はリモコンすら無かったですからねぇ...。

書込番号:1575530

ナイスクチコミ!0


加速度センサさん

2003/05/14 21:41(1年以上前)

HDX300のセンサは3Dジャイロ。
3Dセンサって加速度センサ機能もインテググレートしてるものなんだが
またまたワケわかんない回答(説教??)だなぁ。
ほれ、ttp://www.d1.dion.ne.jp/~chubati/3djyai.htm
親切な方もいるもんだニャ。

書込番号:1577282

ナイスクチコミ!0


あのねぇ...(-_-;さん

2003/05/15 22:35(1年以上前)

カロのナビと勘違いしてるんじゃぁないですかね?
あっちは「3Dハイブリッドセンサ」であって「3Dジャイロ」ではない。
呼び方はどうでもいいんだが、カロナビは進行方向に正対して取り付ける
ように指示されていて、パナナビは(HDX300なら尚更)その必要が
ないのは何処に違いがあるのか、良く考えてみなよ。

書込番号:1580173

ナイスクチコミ!0


あのねぇ・・(-_-;)さんお補足さん

2003/05/24 02:14(1年以上前)

パナの3Dジャイロには加速度センサーなぞ搭載されていません・・・(-_-;)
呼び方はともかく(定義無し:メーーカーが勝手につけてる)通常の東西南北の方向転換補正が2D(=平面と言う意味)に対し、上下(=高低を感知=立体=3D)も感知するのでパナは3Dジャイロと名づけただけであり、進行方向(前後)に対するセンサー(GT300に搭載の加速度センサー)何ぞ搭載されてません・・・・
>加速度センサーさん、わけのわからない回答ではなく貴方が”親切な人”のの特定メーカーに対する情報を鵜呑みにしてわけのわからない説教をしているのですよ・・・
ちゃんと理解して発言しましょうね・・・

書込番号:1603526

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング