カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
週末にでもナビをバージョンアップしようと考えています。
そこで「USB対応用PCソフト」なるものはダウンロードしました。
そして、「PCリンクツール説明書」の説明を読んでいて疑問なのですが、
「ランドマーク情報データ 」「プログラムデータ」等は先にPCにインストールしておくものでしょうか?
説明書を読んでいると、ナビの「プログラム更新」を押すと勝手にインストールしてくれそうな感じも受けたもので・・。
本当はやってみて聞けばいいのですが、まだUSBケーブルが手元に無いので試せません。
また、ルートの設定で経由地を設定しようとして、上手く行く時と行かない時がある気がします。
目的地を設定→出発地から近い順に経由地を設定 の順で合ってますでしょうか?
もしかしたら、操作を急ぎすぎてナビが対応出来なかったのか・・など考えていますが、どういう時が上手くいってるのか自分でも分かりません。
ナビは久しぶり、PCも初心者に毛が生えた程度の知識でアホな質問かもしれませんが、経験者の方、教えて下さい。
書込番号:3127876
0点
ダウンロードしたデータ類は、PCにインストールする必要はありません。PCリンクソフトを使って転送するか、SDカードにコピーしてHDX300で読み込めば良いです。
経由地の設定の順番はそれで良いです。経由地の設定ができないと言うのは、「詳細ルート設定」の画面に経由地が出ないと言う事ですか?それとも、経由地を反映したルートにならないと言う事ですか?
書込番号:3128403
0点
2004/08/11 10:33(1年以上前)
K11マーチ乗りさん、ありがとうございます。
USBケーブルを使用の場合、PCリンクソフトの「プログラム更新」を押すと、勝手にダウンロードしてくれる・・という解釈で良いのですね?
経由地に関しては、実際に道路を走っていて、経由地を設定したにも係わらず、目的地に向かっているとしか思えない案内をされることがあったんです。
もしかして、過去ログにあった横付け設定みたいなもので(「する」になってました)回り道を案内されただけでしょうかね?
マークは画面に付いていました。
書込番号:3130794
0点
>「プログラム更新」を押すと、勝手にダウンロードしてくれる・・
確かに自動アップデートしてくれれば便利なんですが、残念ながらそういう風にはなっていません。各データをサイトからPCにダウンロードした後、そのデータをPCリンクソフトでナビに転送します。
>経由地を設定したにも係わらず、目的地に向かっているとしか思えない
全ルート表示かルートスクロールで確認されました?たまたま経由地までのルートと重なっていたのかもしれません。
>横付け設定みたいなもので回り道を案内されただけでしょうかね?
可能性はあるでしょうね。
書込番号:3131285
0点
2004/08/11 15:05(1年以上前)
K11マーチ乗りさん、ありがとうございます!
ダウンロードの件は良く分かりました。
また、経由地については、横付けを「しない」に設定してみましたので、これでしばらく様子を見てみようかと思います。
前回の質問の時も今回も、丁寧で分かり易い説明、大感謝です。
書込番号:3131530
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2014/02/09 2:41:55 | |
| 4 | 2011/12/21 19:21:12 | |
| 3 | 2011/09/07 5:09:44 | |
| 4 | 2010/10/28 10:06:12 | |
| 6 | 2011/01/13 20:03:55 | |
| 6 | 2010/08/10 22:52:28 | |
| 4 | 2010/07/11 22:15:53 | |
| 15 | 2010/06/18 23:26:32 | |
| 0 | 2009/12/31 10:02:23 | |
| 3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






