



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


このナビでのMP3再生の音についての良し悪しと使い勝手を教えてください。
現在MDプレイヤーもCDもプレイヤーもついていないので、ナビをつけるのと一石二鳥にしようと思っていますが、音質が不安です。
又、ハードに取り込んだあとの削除や曲の入れ替えなどは簡単に出来ますか。どなたか知っている方教えてください。
書込番号:1630161
0点



2003/06/01 20:34(1年以上前)
すいません、追加で質問です。
うちの車のカーオーディオにはAUX端子が付いていないので
FMトランスミッターの使用になります。
やはり音質の差は大きいのでしょうか?
書込番号:1630664
0点


2003/06/03 14:35(1年以上前)
私の場合(オーディオはナカミチMB75)、最初にFMで聞きましたが、
音質が悪かったので、AUX接続しました。
切り替えての感想は、「別物」です。
たとえばですが「モノラルとステレオ」「カセットテープとMD」
くらいの差があるように思います。
削除や入れ替えはリモコンで簡単に行えます。
書込番号:1635952
0点


2003/06/03 16:14(1年以上前)
ガンババ様、便乗になりますが、教えてください。
実は私もMB-75+730Dなのですが、まだ両者をつないでもいなく、キャンペーン
で送られてきたSD16Mはあるのですが、カードリーダがないので
MP3を入れてもいません。
そこでお聞きしたいのですが、MB-75でCDを聞くのとAUX経由でMP3を聞くの
では差は感じられますか?
それとカードリーダーライターですが、お使いの機器はpanasonicですか?
別に他社の機器でも問題ないのでしょうか?
ちなみにMP3の1曲のファイルの大きさって5M位ですよね?
16MのSDだと3曲しか入らないから、SDに3曲入れてナビに入れてまた3曲入れて
...なんてせこせこやるくらいならCDに焼いて適当に連装の中に入れておいた
方がよいのかな〜とも思います。
書込番号:1636161
0点

カンババさん、P209さん、はじめまして。
さらなる便乗レスで恐縮です。
▼カンババさん:
>削除や入れ替えはリモコンで簡単に行えます。
HDX730では入れ替えができるようになったのですか!
瓜二つの兄弟機種であるHDX300では、一旦ナビに音楽ファイルを取り込んでしまったら、削除以外、何もできませんので(移動やコピー、名称変更など)。
もし本当ならうらやましいと共にアップデートで対応して頂きたいものです。
▼P209さん:
>それとカードリーダーライターですが、お使いの機器はpanasonicですか?
>別に他社の機器でも問題ないのでしょうか?
HDX300ユーザーですが、VertexLinkのRD6 USB2.0を使っています。
http://www.vertexlink.co.jp/product/platform/vics/rd6_u20/main.html
特に相性問題なども聞かないので、SDカードに対応した製品なら何を選ばれても大丈夫でしょう。
万が一、HDX300とHDX730で勝手が違うようでしたら、スミマセン。
書込番号:1636455
0点


2003/06/03 21:22(1年以上前)
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございました。
ガンババさんへ:特定の曲の削除や新規の曲との入れ替えは当然当たり前だと思っていました。らくなびさんのお話だと300では出来ないようです。(らくなびさんへ:これって200曲を全部入れ替えないと新しいものは入らないということですか?)。重要なポイントですので、正確なところを教えてください。
それと、誰か詳しい方、教えてください。今CD端子を使っていませんので、ここにカーナビからのMP3再生の端子をつないでライン入力できるのでしょうか。 ご意見お待ちしています。
書込番号:1636998
0点

MBナビさん、ガンババさん、ツリーのみなさま、こんにちは。
私がガンババさんの「入れ替え」という言葉を誤解してレスしてしまいました。お騒がせして申し訳ありません。m(_ _)m
>これって200曲を全部入れ替えないと新しいものは入らないということですか?
そのようなわけでは決してありませんのでご安心を。特定の曲やフォルダごとの削除、また全削除はもちろんできますし、削除によって空いたスペースに自由に新しい曲を取り込めます。ですから「入れ替え」はもちろん可能です。
先ほど申し上げたかったことは、一旦ナビに音楽ファイルを取り込んでしまったら、「ナビのHDD内では」削除以外、何もできないということです。例えば、新しいフォルダを作って、そこへお気に入りの曲だけを移動orコピーしたりすることができませんし、そもそもナビ自身ではフォルダを作成することすらできません。説明書の言葉を借りれば、
「本機に保存された音楽データを、他の機器や、本機のHDD内の他のフォルダに移動・コピーできません。マスターのMP3ファイルは、パソコンなどに保存しておくことをお奨めします。」
という説明に該当します。
以上、HDX300ではこのような制限がありますということで何かの参考になれば。
書込番号:1637192
0点


2003/06/04 20:00(1年以上前)
P209さん
>MB-75でCDを聞くのとAUX経由でMP3を聞くのでは差は感じられますか?
私の聴力では差は感じません。敏感な人には判るのかなぁ〜
>それとカードリーダーライターですが、お使いの機器はpanasonicですか?
>別に他社の機器でも問題ないのでしょうか?
私はIOのリーダー/メルコのメデイア(逆だったかな?)ですが、
まったく問題ありませんよ!
>ちなみにMP3の1曲のファイルの大きさって5M位ですよね?
>16MのSDだと3曲しか入らないから、SDに3曲入れてナビに入れてまた3曲入れ>て...なんてせこせこやるくらいならCDに焼いて適当に連装の中に入れておい>た方がよいのかな〜とも思います。
64Mを持っていたのでそれを使っています。丁度CD1枚分ぐらい入りますネ。
たまに入りきらないのもあるので、128Mなら安心かも?
入れ替えや削除の件に付いては、説明不足でこんらんさせてしまいましたネ。皆さんゴメンナサイ。
結論としては、らくなびさんが説明しているHDX300と同じのようです。
書込番号:1639976
0点


2003/06/04 21:48(1年以上前)
カンババ様レスありがとうございます。
カードリーダーとメディアの値段を考えて導入するかどうか決めたいと思い
ます。
書込番号:1640332
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX730D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/12/09 18:30:25 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/29 12:02:56 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/24 21:10:35 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/21 4:31:18 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/07 22:33:44 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/21 23:16:00 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/17 20:19:24 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/08 23:55:46 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/16 17:32:32 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/24 18:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
