


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

2004/06/17 19:54(1年以上前)
この手の高級ナビにフィルムアンテナの組み合わせだと、簡易増幅回路が内臓されている場合がありますが、付いていたとしてもカタログには書けないお粗末なもので期待できません。普通につなげてみて映りが悪ければ社外で売っている本格的なブースターをお勧めします。購入するときは、ダイバーシティ、FM-VICS対応がお勧めです。これは、ナビ本体内蔵回路では通常ダイバシティの4本あるアンテナ素子の内1本をFM-VICS用に直接使用しています。その為、残り3本でTV受信しますから感度は間違いなく落ちます。そこで、社外VICS対応ブースターは4本全てブーストし内部でTV用4本出力とVICS1本出力に分けてますから、アンテナ素子を無駄にしません。
色々なメーカーが出してますがここのが安くていいのでは・・・。
http://www.autocenter.co.jp/tbu-011.htm#1
書込番号:2932037
0点


2004/06/18 18:44(1年以上前)
便乗質問です。
ロッドタイプのアンテナは悪戯で折られたり洗車機を通すときに面倒だったりするので、できればフィルムタイプアンテナ+ブースターがよいのですが、この場合はどんなブースターがよいのでしょうか?
書込番号:2935196
0点


2004/06/20 00:52(1年以上前)
フィルム+ブースターを新規で購入するなら電波職人パルウスシリーズがメジャーで安心ですね。ちょっと高いですが・・・。フィルムやブースターの信頼度や性能は、出荷数が多い物程ユーザーが評価を下してますので安全で間違いないです。ちなみに、この商品は非常に出荷数多いです。
あとは、下記のページを参考にしてお近くのショップなりネットで購入しましょう。
http://m2-shop.com/01/paluse.html
http://www.naviokun.com/text/fit.text/an_g3.html
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
書込番号:2940219
0点


2004/06/20 10:14(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
フィルムタイプのアンテナが標準装備のようですので、ブースターだけ別売品を購入すればよいものと理解しています。
車の電気配線などに疎いので、少々遠方でも通販ではなくカーナビ・オーディオ取り付け専門のカーショップに持ち込もうと思っているのですが、あまりに基礎知識がないもので。、大変助かりました。
ご紹介いただいたページを参考にもう少し勉強したいと思います。
書込番号:2941224
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS950MD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/02/01 19:33:32 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/17 15:26:46 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/07 8:34:45 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/03 14:07:19 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/17 2:27:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/07 21:23:20 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/13 4:04:57 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/28 21:52:23 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/23 17:32:25 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/11 11:25:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
