『バックカメラの接続』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

『バックカメラの接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バックカメラの接続

2004/09/09 03:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 リトルサントリーさん

はじめまして。

CN-HS400Dにバックカメラを接続したいと考えています。
今現在、ナビの到着待ちなのでわからないことがあります。

バックカメラの機種はイエローハットのプライベートブランドで
Fine Mine FM-132BCでパナソニック純正品ではありません。

このカメラからは恐らくオスのRCAケーブルが出ていると思うのですが、ナビのジャンクションボックスに接続可能でしょうか?

また、純正品を使用しなければ、何らかの制限があるものなのでしょうか?

よろしくおねがいしますm(_ _)m

書込番号:3241675

ナイスクチコミ!0


返信する
Yookaさん

2004/09/09 09:24(1年以上前)

>このカメラからは恐らくオスのRCAケーブルが出ていると思うのですが、ナビの
>ジャンクションボックスに接続可能でしょうか?
>
>また、純正品を使用しなければ、何らかの制限があるものなのでしょうか?

私も CN-HS400Dに FM-132BC の接続を検討中ですが、本カメラの出力信号はRCA
ケーブル用ですし、純正品と較べても特に制限事項はないと思いますが。

[便乗質問] バックカメラの電源をバックランプから取る予定ですが、或るメーカー品
では電源オンから画面表示までに時間がかかり、バックの切り替えし時には、いらいらし
使い辛く、電源を Acc から取り直したとありますが、本カメラの表示立ち上がり時間は
1秒以内でしょうか?

書込番号:3242068

ナイスクチコミ!0


たぬぞう2さん

2004/09/10 00:20(1年以上前)

同組み合わせで取り付けております。
・RCAピンジャック接続可能(NTSC信号)
・制限事項はありません
・バックランプから電源を取るのは、配線が束ねられている
 ためやや困難。電源ラインがNTSCとのペアでフロントに
 持ってくるようになっています。バックランプの取り出し口
 次第ですね。
・立ち上がり時間は不明。推測ですが、電圧変換+CCDセットアップ
 で1〜2秒くらいでは?

書込番号:3245162

ナイスクチコミ!0


スレ主 リトルサントリーさん

2004/09/10 05:37(1年以上前)

yookaさん、たぬぞう2さん、ご回答ありがとうございます。

接続に関しては問題無いようで安心しました。
私は最近のスバル車に乗っていますので、最初からバックランプの信号線はフロントまで来ていますのでそれも問題ありません^^

後、心配されるのは・・・
(1)洗車機に入れたときにレンズに傷が付いてしまうのではないか?
(2)ACCもしくはイグニッションに繋ぐとなると稼動時間が長くなってしまう為にカメラの寿命が短くなってしまわないか?
です。

この件に関してご教授頂ければ幸いですm(_ _)m

書込番号:3245753

ナイスクチコミ!0


Yookaさん

2004/09/10 09:59(1年以上前)

たぬぞう2 さん、 ご回答大変ありがとうございました。

★カメラの表示立ち上がり時間について;
その後、Webサイトの検索で見つけたのが、「ギアを入れてからカメラ画像が表示
されるまで、2秒くらいかかります。」でした。

>本カメラの表示立ち上がり時間は 1秒以内でしょうか? と書いたのは、私の期待値で、
2秒くらいなれば、それ程問題ないと判断しました。

★カメラ電源の入れっぱなしについて;
カメラ部は、パソコンなどのように大きく寿命に関係する電子パーツがないので、
長時間通電でも問題ないはずですが、或る記事で「カメラ部を手で触ると非常に
高温になっている」とありましたので、(特に夏場) 通電のまま高温放置すると
電子パーツの寿命に影響を与える事を危惧して、私の場合、バックランプから
電源を取ることにします。 (FM-132BC は超小型なので内部が高温になりやすいと)。

車ディーラーにてカーナビを取り付けて貰ったのですが、車の(ワイヤー)ハーネス
(電線の束)を見て、とても自分の手に負えないと思ったので、今回もディーラーに
依頼しようと..。

書込番号:3246178

ナイスクチコミ!0


たぬぞう2さん

2004/09/11 01:41(1年以上前)

>リトルサントリーさん
・電流供給能力にご注意
 バックランプの信号線(制御線)ではカメラをドライブできません
 のでご注意ください。Yookaさんが書かれているようにバックランプ
 そのものから分岐する必要があります。
・洗車による傷
 これは取り付け位置次第ですね。基本はナンバープレート上部だと
 思います。取付例としてこちらの方のページを紹介させてもらいます。
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA010532/monitatuke.htm
・CCD寿命
 基本的にはフォトダイオードです。寿命が問題になる素子ではありません。
 防犯カメラで24時間稼動させるくらいのものですから大丈夫ですよ。
>Yookaさん
 確かに高温になりますね。バックランプからの電源供給は賢明だと
 思います。私は前記配線の都合があって断念してしまいました。

書込番号:3249245

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HS400D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング