


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
地図更新もなく、もっとも、そろそろDVDドライブがどの機種もダメになってきそう&その部分を修理に出したらおそらく買うほどかかりそう(ピックアップだけ交換できるのかな?ドライブASSYだったりしたらすっごく高そうですが・・・)な年数の機種になってきましたが、そろそろ買い替え・・・を考えています。
自宅と会社の車に載せて使っているのですが(会社の方は、中古価格があまりにも安かったのでそれで載せました(^_^;))SDカードだけで使っているせいか、まだ壊れる気配が無さそうで、(ドライブは数年試したことがありませんが、多分読み込みの方は埃とかでそろそろヘタっていそうですね)ダッシュボードの日当たりの良い所に設置されているにも関わらず、液晶が黄ばみ気味とか変な色になったりとか、バックライトが赤っぽくなったりとか、タッチパネルが認識しなくなったり・・・とか言うことがないので、モニターの方は意外と丈夫にできているんだなあ・・・と感心してしまいます。
このナビの欠点を上げるとキリがないですが、唯一当方が気に入って使って機能があり、当方が前に使っていたソニーのD7もそうだったのですが、ノースアップ表示にした時に、フロントワイドにしておけば、自車位置がセンター固定ではなく、北に向かうときには南の方に寄って、北が広く表示され、南に進むときには自車位置が北の方に来て、南側が広く表示される、ノースアップでもフロントワイドが地図表示で使えたという点です。
(一般的なノースアップはほとんどの機種が自車位置センター固定)
他のナビのところでも質問したりしたのですが、その機能を搭載しているのは確認ができているので、エクリプスのAVN-V02のみで、(店頭でデモがあったのはこれくらい)実際に店頭でいじれると良いのですが、最近は殆どナビの展示はなし(電源が入っていないか、ラップがかかって箱に乗っている状態)なので、意外と実機をいじる機会がないなあ・・・と思っております。
パイオニアの楽なびシリーズにはその機能は無かったのですが、取説をダウンロード出来るので、色々な機能を検討するには良い方法だな、と思うのですが、エクリプスはダウンロードが無かったり(一般的にはダウンロード出来るメーカーは少ない)この機能に関しては実際に動かしてみないとなんとも・・・と言うところでした。(リーフに付けたEVの安い方のナビにもこの機能はなし、最も、ノースアップなんて誰も使わんという感じなのは確かなのですが・・・)
(ノースアップはまず殆どのメーカーのナビで対応可能なんですが、フロントワイドになるかは・・・微妙なので)
音楽もAMとFM、USBかSDカードでMP3が鳴れば特に後はDVD再生も地デジも見ないのでこの機能が付いているナビで2DINタイプ(今はもうポータブルのラインナップがまず無いですね)のおすすめは無いかな・・・と思っております。
(ANV-V02も生産終了なので、後継機種にこの機能が付いているか確認中です。パナソニックの2DINは、機種によってSDやUSBで色々とあるみたいなのと、比較的高い機種のラインナップが多いので、これといった候補はまだ無いんですが、その後はどんな機種に乗り換えしているのかな?と思っております)
どなたか、良きアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:16779294
1点

>エクリプスはダウンロードが無かったり(一般的にはダウンロード出来るメーカーは少ない)
大手メーカーは全てDL可能ですよ(新型の場合は公開が遅れる事はあります)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/manual_search.html
http://panasonic.jp/car/support/index01.html
http://www.clarion.com/jp/ja/support/index.html
http://www2.jvckenwood.com/cs/tk.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/index.html
http://www.alpine.co.jp/support/
http://www.yupiteru.co.jp/afterservice/ 。
書込番号:16780107
0点

エクリプスもダウンロードがあるんですね、ナビの方は探せないでおりました。
正直、ナビの値段はあんまり店頭もネットもそれほど変わらないので、店頭で確認して、3年保証込みで購入したかったのですが、動作用の展示品をなるべくおいて欲しいのが現状ですね。
ポータブルナビは展示が楽なのか、(シガーソケット指すだけですしね)電源が入って、デモプログラムが動いてるのは多いのですが、2DINのは、カロのハイエンド以外は箱から出しただけ、が多いですね。
色々と取説を見て、検討してみます。
本当はWEBで、実際に操作できるようなデモがあればいいのですが、変化の激しいご時世と、機械の値段が下がっている分、コストがかけられないというもありますし、なかなか難しいところですよね。
youtubeのデモも参考にして、色々と検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:16793455
0点

結局のところ、AVN-Z03iに決まりました。
パナソニックの製品も結構ノースアップ時のフロントワイドは装着しているらしく、店頭でも確認してきました。
ただ、音楽関係がちょっとめんどくさかったりするので、USBとかSDで簡単にMP3の再生、ということで、今度はエクリプスのナビに決まりました、
このナビももうちょっと早いマイコンと機能、走行軌跡が長く取れればなあ・・・、というところが残念でしたね。
色々と見てみた感じ、今はネットも店頭もそんなに値段が変わっていなく、見るとネットのほうが安売りをしていないところもあるみたいですね。
ただ、今は地図更新が無料とかうたっているので、その部分が値段に添加されている感じですが、一頃から見たら、随分と高性能化&低価格化したなあ、というのが本音です。
スマホとおんなじで、次はどんな機能が付くのかな?なんて思ってしまっております。
個人的には地図が普通に出れば、用途的には十分なんですが・・・。
とはいえ、このナビは旅行でお世話になりました。
書込番号:16848091
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV155FD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/12/12 19:45:58 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/29 22:08:38 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/17 19:14:34 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/22 22:57:33 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/03 19:34:50 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/22 7:42:56 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/29 21:17:22 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/07 0:45:47 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/25 18:37:33 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/28 12:00:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
