『MDの録音が出来るか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS935MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS935MDの価格比較
  • CN-HDS935MDのスペック・仕様
  • CN-HDS935MDのレビュー
  • CN-HDS935MDのクチコミ
  • CN-HDS935MDの画像・動画
  • CN-HDS935MDのピックアップリスト
  • CN-HDS935MDのオークション

CN-HDS935MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • CN-HDS935MDの価格比較
  • CN-HDS935MDのスペック・仕様
  • CN-HDS935MDのレビュー
  • CN-HDS935MDのクチコミ
  • CN-HDS935MDの画像・動画
  • CN-HDS935MDのピックアップリスト
  • CN-HDS935MDのオークション

『MDの録音が出来るか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDS935MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS935MDを新規書き込みCN-HDS935MDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MDの録音が出来るか?

2005/07/10 12:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

クチコミ投稿数:4件

パナのHDS935MDとカロのZH990MDで悩んでいます。

今のところ決め手は、今度購入予定の車にバックカメラを付けるので常に画面が出ているHDS935MDになりつつあります。

ただ、懸念事項としてMDが録音出来るかということです。
カロのZH990MDはMD→アナログ録音→HDDへ出来ます。
パナのHDS935MDはオートバックスでは「出来ない」といわれ、パナの相談センターに聞いたらあっさり「出来ます」といわれ、当方の読み込み不足かと食い下がらなかったのですが、もう一度パンフを見ても見当たらず、こちらの掲示板でもそんな話は検索できません。

どなたかお持ちの方で、取説にはどのように書かれているのか、もしくはご存知の方教えていただけないでしょうか。

書込番号:4271327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2005/07/10 16:19(1年以上前)

取扱説明書には「MDの曲は、本機に録音できません。」(P.156)と書かれています。パナナビの取扱説明書はウェブサイトでPDF版が公開されているので、ご覧になられてみては?

   CN-HDS955MD/CN-HDS935MD/CN-HDS905D 取扱説明書
   http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cn_hds955mdtop.html
   パナソニック 取扱説明書ダウンロードサービス ご利用の条件
   http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html

特にユーザーというわけではありませんが、何かの参考になれば。

書込番号:4271706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/10 16:46(1年以上前)

らくなびさん、お早いお返事ありがとうございます。

取り説が公表されているんですね。
知りませんでした。
これを読むとパンフより使用勝手がわかっていいですね。
それによると確かに「MDの録音不可」となっています。
きっとこちらの聞き間違いか勘違いだったのでしょう。

と、なるとカロのZH990MDかなあ…。
このタイプ、MD・CDの出し入れ、面倒そうなんですよね…。

書込番号:4271760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/07/10 18:27(1年以上前)

蛇足ですが、ZH-990MDこれ実際にオーディオ機器として聞いた場合MDとCDから録音した内蔵のMSV聞き比べてみると、結構音質に差があります。MDはなかなかの鳴りっぷりですが、それに比べるとMSVは高域が詰まった感じに聞こえます。
使った私の感想ですが、普通にドライブのBGMに使うにはMSVでも十分ですが、あえてMDからMSVに録音すると使い勝手も悪いし、必要性は感じないように思いました。

書込番号:4271969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/11 23:17(1年以上前)

まさと1さん、もうひとつ悩んでいるZH-990MDについても教えてくださりありがとうございます。
MSVについて少し調べてみましたが、HDDにダビングしたときの音質が変わって聞こえると理解してよいのでしょうか?

耳は肥えているほうではないのですが、高音域は耳障りですよね。

MDからHDDにダビングしたい理由はただ単に収納に嵩張るからなのと、出し入れが煩わしかったから。

ナビの購入にあわせてコンポも購入しようと思っているので、同じパナの710SDにすればSDが使いまわせて場所も取らない、と今日はこちらに傾きかけてます。でもMDとSDの価格差は恐ろしいものが…。

もう毎日毎日揺れ動いていて、決められません…(>_<)

でも今日実物触ってきて、各メディア入れた後パネルのCloseボタンを押すわけだけど、割と押し込む感じにしないと感知しなくてモニターがぐっと左下にゆがんだのが気になりました。
これって数年間押し続けるわけで、ひずみって出るよなあ…。

書込番号:4274772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/07/12 20:24(1年以上前)

>HDDにダビングしたときの音質が変わって聞こえると理解してよいのでしょうか
CDを直接再生できません。いったんCDから4倍速で録音しながら再生することになります。やはりHDDに圧縮するわけですから、音質の悪化は仕方ないでしょうね。
ただ、音質に関しては個人の主観も大きいですし、SPの質や外部アンプの有無とかの方が影響が大きいでしょうし単純に、「いい悪い」とは言えませんから最後は視聴されることをおすすめします。

ただ、この機種は4倍速で録音できますからCD持ち込んでMSVに入れてしまえば手間はかからないので、あえてMDから録音する必要は無いように思えます。

>同じパナの710SDにすればSDが使いまわせて場所も取らない
一応PC使えば直接リビングキット経由で本体に録音もできますから、機能的には同じかな?

>各メディア入れた後パネルのCloseボタンを押すわけだけど、割と押し込む感じにしないと感知しなくてモニターがぐっと左下にゆがんだのが気になりました。

そうですか?私のはボタンを軽く押すだけで動きます。個体差もあるのかな?でも、本体がゆがむほど力を入れる必要はありませんよ。提示品の不良では?

書込番号:4276237

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDS935MD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HDS935MD
パナソニック

CN-HDS935MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

CN-HDS935MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る