カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
ナビを初めて買います。とりあえず悩んだあげく、935MDにほぼ決定しそうな感じではあるのですが、気になる事が一点、パナソニック製って音質は他社と比較してどうなのでしょうか?誰か音にこだわっている人で935MDを使用している人がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:4573490
0点
本体内のアンプの性能もありますが、車体の方が音質への影響が大きいので、メーカーはあまり気にしない方がいいと思います。
カロがいいという人もいますが、カロに失望したという人もいるので、音に関してはあまり人の意見は参考になりません。
「いい音」は好みによるので一概に言えないですが、サラウンド系の加工された音が好みなら、エフェクト系やイコライザはパナでも使い切れないくらいいろいろついていますよ。
本気でやるならナビに音質を期待しちゃうのは間違いなので、そこそこでいいのではないでしょうか?
私のオススメは、ナビ購入の際に、一緒に純正のスピーカーを3WAYの耐入力100Wクラスのコアキシャルに交換してもらうことですね。あと、軽のように内装がぺこぺこの車ならデッドニングしてもらった方がいいです。
スピーカーはアルパインとかカロッツエリアの一番安いトレードインタイプのものでいいと思いますよ。たいてい純正は耐入力25W、実用15W程度のものしかついていないので、音量を上げると割れて来ます。
あと、ミュージックサーバ機能はMP3で圧縮されますので、音源としてはCD、MDに劣ります。同じ曲でもCDで聴くと全然違いますから。その意味ではCDの出し入れがしずらい時点でナビはNGなのです。
音も取るなら分離可能な905にして、CD、チェンジャー、アンプ〜スピーカー系、デッドニングチューンを店員さんのオススメで一式しっかりやった方がいいと思います。
一体型の良さはやはり手軽さなので。
すごく音にうるさい人でなければ、音楽以外の音(風切り音、エンジン音、ロードノイズ)が入るわけなので、そこそこで妥協してはいかがでしょうか?
ちなみに自分は930MD+ミュージックサーバでスピーカーだけ社外品にしてますが、音に特に不満は無いです。
※参考ですが、前に乗っていた軽自動車はデッドニング施工で音が全く変わりました。
書込番号:4574218
0点
アドバイスありがとうございました。
特には音が悪いということは無いんですね。安心しました。
とりあえずはナビだけ購入して、余裕をみてスピーカーを入れて快適なドライブができるようしたいと思います。
書込番号:4576253
0点
私もパナの音質は疑問がありました。
オーディオのコーナーに行って同じ曲を流すと感じたのですが
パナは高音より?カロは結構GOODでした。
てつ200%さんの言うとおりスピーカーの性ということも有ると思いますが・・・
ナビコーナーで同じスピーカー(カロ)でパナとカロを聞き比べ
ましたらなれちゃえば問題ないかな?と思います。
でもパナの場合は書き込みでもありますが後付でサブウーハーを
つけている方が多いようです。
まずは純正のスピーカでトレードインに変えて、サブウーハーと
いう段取りで行けばよいのでしょうが。
書込番号:4580988
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS935MD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2007/07/22 18:57:33 | |
| 0 | 2007/06/03 23:48:18 | |
| 1 | 2007/05/06 1:33:04 | |
| 8 | 2007/07/28 7:45:04 | |
| 1 | 2007/01/10 0:32:33 | |
| 5 | 2007/01/10 0:36:16 | |
| 2 | 2007/01/10 0:47:18 | |
| 1 | 2007/01/10 0:41:50 | |
| 1 | 2006/06/08 1:45:34 | |
| 2 | 2007/01/10 0:45:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






