


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
940DTのナビと地デジの関係について、いろいろ気になる所があったので、カーショップやメーカーの相談窓口に聞いてまとめてみました。ただ、カーショップは走らせずに回答している可能性が高いし、メーカーは「基本的に走行中に地デジを見た場合の動作にはお答えできません」という感じでしたので、今ひとつ怪しい部分がありそうです。「ちがうぞ?」というところがあったらご指摘いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
1.地デジを見ている最中にNaviのガイドを聞けるか?(Navi画面割り込み無しの設定)
以前、「聞けない」という投稿がありましたが、地デジの音声に混ぜてNaviの音声を聞く、地デジをハーフミュート(ボリューム7段階減)する、完全にミュートの3段階に設定可能なようです。
2.地デジを見ている最中にNaviの画面割り込みがあった場合の地デジの音声は?
割り込みをOnにしておくと、Naviの画面に自動に切り替わります。その際の地デジの音声は、1.の設定が適用される
3.地デジを見ている最中に手でNavi画面に切り替えた場合の地デジの音声は?(Navi画面割り込み無しの設定)
(1.)の設定で走行している時に、一時的にNavi画面を見たい場合は、手でNavi画面に切り替えます。この際の地デジの音声は1.の設定が適用される
4.地デジを見ている最中にNaviの画面割り込みがあった場合、割り込み後の画面をPicture in Picture にできるか
この機能が欲しかったのですが、出来ないそうです。地デジを見ていて、Navi割り込みがあったとき、PinPになると非常に自然な感じがするのですが残念です。
書込番号:6021135
0点

1,2って出来るのですか?
地デジを見ているときにナビが割り込めるということですか?
方法をご教示下さい。
また,地デジ以外にもオーディオ画面でナビを割り込めるのでしょうか?
書込番号:6022602
0点

こたワンさん、
投稿の趣旨が伝わりにくく申し訳ありません。
私は、940DTを購入しようかと考えている段階で、まだ所有していません。
投稿した情報は、カーショップやメーカーのお客様相談窓口の情報を総合したものですが、冒頭にも書いたように、はっきりとした回答が得られないので内容に不安がある状態です。
保有している方に実情を返信いただけないかなと思ったのが投稿の趣旨です。
もしお持ちの方がいたら実情(正解?)を教えていただけないでしょうか。
書込番号:6023022
0点

一つ前のFシリーズを使用していますが、割り込み機能は非常に便利です。
まず目的地をナビ設定し、案内を開始後に、地デジやDVD等を視聴していても、分岐点や、主要なポイントにさしかかるとナビ画面に切り替わり、分岐の拡大表示等ナビ案内に切り替わります。
TVやDVDに見入っていて分岐箇所を通り過ぎることはありません。
分岐箇所を正常に通過するとまた基の地デジやDVD画像に切り替わります。
また、案内に切り替わっても確認できたら直ぐにAVボタンを押せば分岐箇所を通り過ぎるまで待つ必要もなく直ぐにもと見ていたAV画像に戻すことが出来ます。DVDは続きからスタートします。便利です。
案内に切り替わっても音声のみが残る件に関しては全シリーズではできなかったような・・・必要ないので確認していません。
書込番号:6032223
0点

しょうchanさん、
有効な情報ありがとうございます。
割り込み機能、便利ですね。
DVDが基の位置から再生されるとは知りませんでした。。。
これで、「割り込み」と、「手で戻す」昨日は地デジでもきちんと機能することが分かりました。
どなたか
1.Naviが割り込んだ時に、地デジの音声とNaviの音声を混ぜて聞けるか?
2.Naviの画面割り込みをさせず、Naviの音声のみ地デジの音声に混ぜることが出来るか?
が出来るかどうか実機で確認した方居ませんでしょうか?
助手席の者を満足させるには有効な機能かなと思ってます。
書込番号:6032777
0点

しょうchan さん 教えてください。
その割り込み機能は940DTでも使えるのでしょうか?
使えるとしたら、その設定方法は?
便乗質問ですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:6035176
0点

j_nakさんが期待する答えではないかもしれませんが、
Q1については
ナビの音声を運転席側から出力にする設定にしています。
地デジの音声に混ぜてNaviの音声を聞く設定があったら知りたいです。
Q2は交差点拡大図などをオフにすればできるのかもしれませんが、試してないので分かりません。
書込番号:6038943
0点


割り込み機能は特に設定が必要ではなく,もともとそういうスペックなんですね。初めて知りました。
更にはQ2が出来れば最高なんですが?
書込番号:6041653
0点

J.Yamaさん、
情報ありがとうございます。
ご指摘の過去ログが、オーディオにNaviの音声をどのように混ぜるかの設定だと思います。
おそらく地デジでも同様になると思うのですが、チューナーがセットとはいえあくまで「外付け」なので気になっているところです。
もしお手すきのときがあれば、1.〜3.のシナリオでどのようになるか試していただけると非常に嬉しいです。
(あくまでご興味があればで結構です)
書込番号:6041660
0点

質問を読み直してみました。あと、いくつか実際に試して見ました。
Q1.地デジを見ている最中にNaviのガイドを聞けるか?(Navi画面割り込み無しの設定)
Q1の質問の趣旨はNaviは音声案内だけで、ずっとテレビを見たいということでしょうか?
すでに取扱説明書をPanasonicのHPでご覧になってると思いますので、それを見ながら説明した方が良いかもしれませんね。
まずはNavi画面割り込み無しの設定ではNaviのガイド自体がされません。P205(故障かな?の「オーディオの音声は出力されるのに...)にある通りです。
P156に説明がありますが、「交差点拡大図」「3Dレーンガイド」「ETC拡大図」「3Dハイウェイ分岐案内」「地図モード表示画面」「ライブビュー交差点拡大図」「3Dハイウェイ入口案内」の表示中はオーディオ画面は表示されません。
それぞれは表示する/しないの設定が可能ですので、ぜんぶ「表示しない」にして、Navi画面割り込みは「あり」にすればご所望の状態なのかもしれませんが、ナビ表示のときも表示されなくなってしまうので、これは試してません。
テレビをずっと見たいというのであれば、もう1台モニター準備するのが理想かもしれませんね。オーディオユニットに接続したモニターにはナビ画面は表示されません(できません)
Q2.地デジを見ている最中にNaviの画面割り込みがあった場合の地デジの音声は?
地デジの音声は出力されます。
Q3.地デジを見ている最中に手でNavi画面に切り替えた場合の地デジの音声は?(Navi画面割り込み無しの設定)
地デジの音声はナビ画面のときも聞けます。
Q4.地デジを見ている最中にNaviの画面割り込みがあった場合、割り込み後の画面をPicture in Picture にできるか
あらかじめPinPの設定でも、交差点拡大図などの表示のときはPinPにはならないようです。
ちなみにいずれもサイドブレーキコードは非推奨の状態です。
書込番号:6048557
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS940TD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/07/21 20:09:30 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/23 20:39:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/09 13:59:04 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/04 21:29:10 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/09 8:42:35 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/16 16:52:43 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/03 11:41:35 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/20 22:54:40 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/18 22:59:52 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/16 17:55:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
