


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD
こんばんわ。
素人的な質問で申し訳ありません。5.1chにするには、アンプもしくはアンプ内臓デッキは5.1chに対応していなければダメなのでしょうか?4chのデッキでも5.1chにできるのでしょうか?
書込番号:6283534
0点

アンプ内蔵デッキとの接続は2chになるのでこのナビの5.1chは使えません。
このナビの5.1chを使用するには外部アンプ接続ケーブルを使用して5ch分の外部アンプ・パワードサブウーファー(アンプ付、アンプ無しウーファーの場合はアンプ1追加)と接続してメインユニットとして使います。
ご参考までに・・・
書込番号:6283853
0点

こんにちは。
パナソニックさんとしては、5.1chシステムにするにはアンプ内蔵デッキでの使用を推奨しておりません。あくまでも外部アンプでの使用をお薦めしています。デッキ内蔵のアンプでの使用においては、デッキによっては4chアンプ内蔵の物でも入力が2chであってデッキ内の機能で4chスピーカーを鳴らしているだけで本来の4chではない物があります。
保証外の使用ですが、きちんと独立した4ch入力がありアンプとして機能するデッキがあれば音は出るとは思います。
4ch構成で5.1chができるかについてはカタログなどに記載があるように5.1chはあくまでもスピーカーが5.1ch構成である必要があります。ただそれを擬似的にする4chにしてもいいのであれば4chでもいいのではないかと思います。
どちらにしろ4chであるならばアンプは4ch分必要で5.1chであればアンプは5ch分必要になってきます。(ウーハは通常アンプ内蔵なので)
質問の回答としては、擬似的な5.1chであれば(5.1chを4chスピーカー構成で使う場合であれば)4ch分のスピーカーとアンプで可能です。デッキが4chの物であっても入力が2chだけの物では上記の理由でできません。4chそれぞれの入力ができてそのままスピーカーを駆動しているような4chデッキの場合は保証外ですができる可能性があります。メーカー推奨は外部アンプですので4chで擬似的な5.1chで良いのであれば外部アンプも4chでOKです。
またその後、5.1chにしたいのであればセンタースピーカー用のアンプを追加で購入して可能です。ウーハはアンプ内蔵の物が普通ですのでそちらを購入する事になります。
書込番号:6285456
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS910TD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/07/03 0:45:37 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/24 15:08:36 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/29 17:30:44 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/19 13:50:14 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/13 0:42:56 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/03 15:54:17 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/05 17:51:50 |
![]() ![]() |
11 | 2007/10/26 14:18:09 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/16 13:43:20 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/05 23:30:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
