『オープンカーへのアンテナの取りつけについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥328,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD Strada CN-HDS915TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Strada CN-HDS915TDの価格比較
  • Strada CN-HDS915TDのスペック・仕様
  • Strada CN-HDS915TDのレビュー
  • Strada CN-HDS915TDのクチコミ
  • Strada CN-HDS915TDの画像・動画
  • Strada CN-HDS915TDのピックアップリスト
  • Strada CN-HDS915TDのオークション

Strada CN-HDS915TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月11日

  • Strada CN-HDS915TDの価格比較
  • Strada CN-HDS915TDのスペック・仕様
  • Strada CN-HDS915TDのレビュー
  • Strada CN-HDS915TDのクチコミ
  • Strada CN-HDS915TDの画像・動画
  • Strada CN-HDS915TDのピックアップリスト
  • Strada CN-HDS915TDのオークション

『オープンカーへのアンテナの取りつけについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Strada CN-HDS915TD」のクチコミ掲示板に
Strada CN-HDS915TDを新規書き込みStrada CN-HDS915TDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS915TD

クチコミ投稿数:3件

S2000に載せようと考えています。オープンカーであるのでやはり問題になるのはリアに取り付けるアンテナです。リアガラスに取り付けた場合幌をたたんだ時に断線の危険性が高いと思うのですが、どなたかよいお知恵はありませんか。

書込番号:7973348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件 Strada CN-HDS915TDのオーナーStrada CN-HDS915TDの満足度4

2008/06/23 07:48(1年以上前)

センターコンソールのオーディオが外せるので後継シリーズのCN−HX1000Dが良いのでは?

ちなみに、設置スペースの限られたSLKに自分で915を取り付けをした者として感想です。

バリオルーフなので、リアアンテナの取り付けにはとても苦労しました。
ちょっと感度が心配ですが、地上デジタルアンテナが前面だけで済みます。

ディーラーやカー用品店で取り付けすると5万〜10万円の見積もりでした。
確かにかなり面倒でした。

書込番号:7978139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/23 09:50(1年以上前)

SLKユーザーさん 
貴重なアドバイスありがとうございます。実は最新型のCN−HX1000Dも考えたのですが、S2000の場合、インダッシュにすると設置スペースの真上にエアコンの吹き出し口が張り出しており、それが邪魔をしてモニターが完全にたたないことが予想されます。そこで、本体を助手席の下に設置し、モニターだけをダッシュボードの上に置かざるをえないのでCN-HDS915TDを選択しました。現在CN−HX1000Dのフロント4本アンテナがCN-HDS915TDで使用できないか、メーカーに確認をとっていますが、ダメならば、フロント2本だけにするか、またはアンテナコードに余裕を持たせてダメ元でリアガラスに2本貼り付け計4本にしようかと思っています。ありがとうございました。

書込番号:7978374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件 Strada CN-HDS915TDのオーナーStrada CN-HDS915TDの満足度4

2008/06/23 10:16(1年以上前)

なるほど、悩み所ですね。
私は915の発売直後に購入したので仕方ないのですが、今だったらちょっと工夫してでもオンダッシュにしたと思います。

特にケーブル類の取り回しが良くなっています。

自分で取り付けしたので特に良く分かります。


あと、アンテナの件ですが、私も最初は取り付けが大変なので前だけで使っていました。
生活圏では殆んどフルセグでしたが、高速道路等ではワンセグに切り替わる事が有りましたね。

オプションでロッドアンテナを着ければフィルムアンテナより感度が良いです。

書込番号:7978433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/25 01:22(1年以上前)

こんばんは。

フロントガラス上部に4枚貼るスペースがあれば、4つとも貼ればそれなりに受信性能はあがりますよ。
以前、フロントに4枚貼ったことがあるのですが、2つよりもワンセグに切り替わっている時間が短くなります。
ただ、元々フロントとリアに貼るように設計されているため、フロント4枚だと車の向きによっては感度が落ちますが(それでも2枚よりは良かったですけど)。

1000のアンテナが使えるかどうかって事ですが、たぶんパナソニックの回答は「専用設計だからだめです」って言われると思います。
今度の1000のアンテナは新発売される「TY-CA270DTF」と同じように見えるので、私も「TY-CA270DTF」が9シリーズで使用できるか問い合わせましたが、使えませんと言われました。



書込番号:7986415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/26 22:13(1年以上前)

みなさん、ご親切にアドバイスくださり本当にありがとうございます。
待望のS2000の新車が30日に納車されることになりました。今からわくわくしています。実はS2000は2台目で今までも助手席下にナビを設置しモニターをオンダッシュにしていました。今回もそのパターンです。アンテナについては皆さんからいただいたアドバイスを参考に実車にあわせながら最善の方法を探っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:7993537

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Strada CN-HDS915TD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Strada CN-HDS915TD
パナソニック

Strada CN-HDS915TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月11日

Strada CN-HDS915TDをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング