


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD
2008年頃に操作が簡単で音の良いナビゲーションという2点が決め手で購入しました。今年で7年目に入るのですが、この機種の後継機種ってどの機種にあたるのでしょうか?地図等も古くなってきたので買い換えを検討しています。
出来ればタイムディレイ等、細かく調整可能な機種がまた欲しいです。(出来れば、また新しいストラーダで!)
この機種はそのままの設定では平凡な音しか出せませんが、イコライザー、タイムディレイ等の各項目をキチンと設定を行う事で真価が発揮される機種だと思いました。
ナビ性能も不満はありません。バックカメラの映りも最高に綺麗です。
普段、ナビは滅多に使用しない他、遠出も滅多に無いです。時々、往復で150km前後の走行を行う時に使用します。
名古屋から滋賀ぐらいの近距離です。
書込番号:18406455
0点

HDDモデルの後継機種は無いです
CN-HDS700TDより後に出た機種ならば現在発売しているモデル全てに言えますけど、全てSDナビになりました
パナ希望なら、ストラーダ 美優Navi CN-RX01Dが現在のパナの最上級機種です
http://kakaku.com/item/K0000691474/
イコライザー、タイムディレイの機能もあります。
書込番号:18406628
0点

直接の後継モデルはありません。
現在はBlu-rayディスク再生対応のRXシリーズ、Blu-ray非対応のRSシリーズ、前年モデルを継続販売しているRシリーズ(300系のみ)があります。
これ以外のラインナップは在庫限定品、いわゆる"型落ちモデル"です。
この内、Rシリーズはエントリークラスのモデルでタイムディレイ機能はありませんし、何より旧世代モデルです。
ですのでRXあるいはRSシリーズから選択することになろうかと思います。
両者の主な違いはBlu-ray対応・HDMI出力の有無・タッチパネルの仕様で、基本機能に差異はありません。
詳しくはこちら→ http://news.panasonic.com/press/news/official.data/data.dir/2014/09/jn140909-2/jn140909-2.html
CN-HDS700TD のリプレースが目的であればRSで充分でしょうし、せっかくなのでBlu-rayもという事であればRXという選択もあろうかと思います。
ただ、価格差が最安でも5万円もあり、そこに価値が見いだせるかはスレ主さん次第です。
それともう一点。
取り付けられている車がトヨタあるいはダイハツ車である場合、オーディオスペースがワイド仕様(幅200mm)になっているかと思います。
その場合、ラインナップにあるワイド仕様("W"付きのモデル)にすると収まりの良い取り付けになります。
以前はDOPナビに限られていたワイド仕様も、社外ナビでも選択できるようになったのです。
質問文からは推測もできませんので、情報として追記させていただきました。
書込番号:18407236
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Strada CN-HDS700TD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/09/30 17:28:40 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/25 23:24:39 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/10 15:59:12 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/23 22:48:23 |
![]() ![]() |
16 | 2013/04/19 8:38:36 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/16 1:11:59 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/18 14:07:11 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/15 10:14:36 |
![]() ![]() |
13 | 2010/05/27 0:04:01 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/12 17:09:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
